トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年01月14日 > viYgGwr00

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/13454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000591125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2

書き込みレス一覧

【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
757 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 21:38:09.20 ID:viYgGwr00
>>751
そんな簡単なものじゃないんだよ
棋士はどれだけ完成度の高い棋譜を残すかという使命も負ってた訳で
コンピュータのが強くなれば意義が何割か消える
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
766 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 21:41:37.65 ID:viYgGwr00
>>762
意図的に悪手を指したら即死しちゃうよ
むしろそういうハッタリが効くのは対人戦
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
777 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 21:44:35.24 ID:viYgGwr00
>>768
完成度の高さつってんだろバカかテメーは
雑魚の棋譜には何の価値もない
将棋は限りなく100点を目指すものなの
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
800 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 21:50:12.43 ID:viYgGwr00
>>785
ある局面において着手可能な候補手は80手くらいだったかな
なので14億読めたとしても、その次の一手を探すだけで80倍の処理力が要る
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
808 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 21:52:19.60 ID:viYgGwr00
>>786
より精度を高めていく事を目標にしてんの
ただ勝ち負けを競ってるだけじゃないし
仮にコンピュータが追及を代行するなら
棋士の価値は何割か減るよ
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
834 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:00:06.11 ID:viYgGwr00
>>821
だから何割かって書いてるじゃん
お前が棋譜を残す事のみだとミスリードしてるだけ
完成度の高さを示すのは双方の棋力
短手数の詰みを逃すような棋譜に誰が興味を持つものか
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
885 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:12:18.92 ID:viYgGwr00
>>865
やってるよ?
定跡研究とかかなり深い範囲までそれでやってるし
実際の対局は互いの研究を披露する場でもある
対局の際に相談しないなんてのはゲームの大前提であって
よほどのド素人じゃない限りそんなたわけた事は言わないよ
将棋ファンはにわかが知ったかすんのが一番嫌いだからあまり無知な事は慎むように
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
906 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:18:32.37 ID:viYgGwr00
>>896
そりゃ幾らでも本屋に行けば棋書はあるじゃん
それが成果であってそうしたものの需要があるから著作にだってなるよ
どういう過程を経て今の定跡になったかだって調べりゃ分かるよ
まぁお前の実力ではムリだけどね
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
949 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:28:47.58 ID:viYgGwr00
>>933
人間同士の競争は紙一重の差だけど
ソフトだとそんな差は一瞬で超えかねないからね
しかも弱くなることは無いし
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
959 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:31:44.97 ID:viYgGwr00
>>934
どこが誤魔化してんの?
お前のド素人な指摘が全て論破されてるだけじゃん
棋譜だって好手と悪手を判別して結論まで出すのが普通
にわか過ぎて議論が噛みあわんわ
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
982 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:36:56.60 ID:viYgGwr00
>>966
いや普通にあるから
その時々の結論を棋士が編纂したものが棋書ね
お前は恐ろしく狭義な定義をする事で議論を切り抜けようとしてるらしいが
棋士が精度の高い棋譜を目指すことをしてないという論証をしない限り
お前のレスはただの言いがかりに過ぎない
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦
993 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:39:04.70 ID:viYgGwr00
>>990
お前がごまかしてんだろw
早く論証してみろザコwww
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
36 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:49:24.34 ID:viYgGwr00
>>30
そんな空虚な言葉は要らない
必ず影響はある
それがどれだけ軽微で済むかに期待するだけ
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
80 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 22:56:13.74 ID:viYgGwr00
>>69
後者
もう色々とムリ
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
107 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:02:40.90 ID:viYgGwr00
>>97
でも将棋界には影響あるからね
第一人者が負けるまでは盛り上がるかもしれんが
大局的には完全な衰退期に入ったんだろな
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
135 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:09:56.68 ID:viYgGwr00
>>125
それも今後はソフトの手のひらで踊ってるだけなんだけどね
今だって中継あるたびにソフト厨が湧いてきて
先手が悪手を指したとか逆転したとか言うんだぞ
もう耐えがたいわ
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
154 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:13:35.31 ID:viYgGwr00
>>144
なりますよ
俺自身が将棋を指さなくなったからな
俺にとってこれ以上の証拠はない
最初はソフト指しにブチ切れただけだったが
だんだんソフトが強くなる程に意欲が喪失していった
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
181 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:20:10.37 ID:viYgGwr00
>>167
ほぼ全てにおいて仮定の話をしてる中で
一人の実例があることを教えてやったんだよ
ソフトに棋士が負けて関係ない訳がないです
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
195 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:22:25.98 ID:viYgGwr00
>>188
チチと亀仙人と悟空とベジータ
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
213 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:24:41.15 ID:viYgGwr00
>>201
お前の完全架空の話こそお前の中で収めといてよ
普通の頭で考えればプロの権威が落ちる事くらい分かる
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
246 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:32:58.19 ID:viYgGwr00
>>228
仰る通りだ
何故か負けても気にすんな的な擁護レスが散見されるが
絶対に負の影響でてくる
そしてコンピュータに取って代わられる分野は将棋に留まらんのだろうな
まぁ仕方ないんだけど
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
270 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:40:26.06 ID:viYgGwr00
>>262
対戦相手に合わせて事前に対策を講じてくるのは
プロにとって極々自然なこと
また米長という人間が割と平然とそういうのやる人でもある
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
285 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:45:00.05 ID:viYgGwr00
>>278
それはそれで一理あるだろう
だが人より車のが速くなったのは事実で
我々の生活に車が欠かせなくなったのもまた事実

将棋界は消滅しない、という意味で言うならいいけど
何の影響もない、という意味で使ってる人が多いよね
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
290 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:46:36.66 ID:viYgGwr00
>>284
ネット将棋やってみろよ
よほど管理の厳しい所でない限りソフト指しが蔓延してる
【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
305 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/14(土) 23:51:20.36 ID:viYgGwr00
ターミネーターだっけ
AIが発達しすぎて暴走したやつ

止める術が無いと知りつつも危惧せずには要られんわ
ソフトは先人が一生を賭して築いてきたものを一瞬で壊しちゃうからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。