トップページ > 芸スポ速報+ > 2011年10月28日 > E2cH1vkk0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/19115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000012426335907180116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【野球】楽天・星野監督、日ハムの菅野指名に「野球界にとってはいいこと。ハムの勇気ある行動を褒めますね」
【サッカー】川崎ユースの14歳、MF三好康児はまるでメッシ! トップチームとの練習試合でドリブル突破のゴールを決める
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★4
【F1】バーニー・エクレストン、韓国GP打ち切りの可能性を認める 開催権料払えなければ終了[11/10/28]
【芸能】K-POP、人気の秘密を仕掛人が分析「韓国人が日本語を話すと、『じぇんじぇん』とか響きがかわいい。それが異性にはグッとくる」
【サッカー】ブラジル代表メンバー発表、MFカカーが復帰!監督「調子が戻れば、再び招集するつもりだった」[10/28]
【テレビ】「とくダネ!」に出演した京大准教授の中野剛志氏がブチ切れ 「放送事故寸前だった」と話題に…TPP交渉参加問題[10/27]★8
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★5
【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
【野球】ドラフト会議 日本ハムが菅野を“強奪” 東洋大・藤岡はロッテ 野村は広島が交渉権★11

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
545 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:07:20.64 ID:E2cH1vkk0
>>528
バカ発見!!w
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
592 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:10:52.73 ID:E2cH1vkk0
2011年10月28日付 朝日新聞
 あの会場の拍手を、巨人の原監督や清武GMはどう聞いただろうか。
日本ハムが巨人と競合して菅野を指名したとき、どよめきと拍手が起こった。さらに、日本ハムが引き当てた時、歓声とさらに大きな拍手がわき上がった。
 巨人の単独指名だと思われていた。菅野は原監督のおいであり、周囲は固められていると。
東海大の横井監督はドラフト前に「菅野の気持ちは強く決まっている」と牽制した。
 日本ハムの英断に、まずはエールを送りたい。同球団・津田社長は「うちはスカウティングと育成で成り立っているチーム」と胸を張った。
ドラフトとは戦力の均衡と契約金の高騰を防ぐためにできた制度だ。希望枠も裏金の温床になるため、廃止された。
しかし、昨年も巨人の系列紙が「沢村は巨人以外なら大リーグ」という趣旨の報道をし、結果的に一本釣りに成功した。これは形を変えたドラフト破りに近い。
菅野にはドラフト制度をきちんと理解し、日本ハムと交渉してほしい。
君は、第2のダルビッシュになれる存在なのだから。
(編集委員・西村欣也)

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
603 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:11:43.22 ID:E2cH1vkk0
文芸春秋「日ハムの指名に会場から拍手喝采が。」
http://number.bunshun.jp/articles/-/167926

菅野の父、隆志氏の「事前に指名あいさつ一切ない 道義的に許されるのか」という言葉を紹介した。
しかし、事前のあいさつがないのは、巨人の横槍、あるいは懐柔を避けるためには仕方なかった。
言い換えれば、挨拶がなかったことこそ、日本ハムの真摯な姿勢を物語っている。
日ハムが菅野に1位入札した時、会場から大きな拍手と歓声が……。 
'09年長野久義、'10年澤村拓一と、巨人は無競争で逸材を獲得した。巨人が悪いのではない。
面倒を避けようとする他球団の弱腰に問題があった。
そういうフラストレーションが野球ファンの中には根強くあった。何のためのドラフトなんだ、
何のための「戦力の均衡化」の謳い文句なのだと。 
日本ハムの菅野1位入札が発表されたとき、会場に招待された1000人の野球ファンの中から大きな拍手と歓声が沸いた。
そして、抽選で日本ハム・津田敏一球団社長が「交渉権確定」のクジを引き当てたとき、さらに大きい拍手と歓声が沸き起こった。
私はスカイ・A sports+の中継で、「集まってくれた方々の声援や拍手をどう(菅野が)受け止めるかですね」と言った。
特定の人気球団、資力のある球団に逸材が集中しやすい旧制度に対する反発が'04年の球界再編騒動の発端となり、
'08年からドラフトは今のような形に改められた。できれば……菅野にはそういう歴史に思いを致してほしい。
そして「プロ野球」という高所に立ち、どういう決定を下すのか熟慮してほしい。
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
630 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:13:34.26 ID:E2cH1vkk0
【野球】ダルビッシュ、チームの姿勢を評価・・・「空気読めない日ハム」批判に「そもそもそんな『空気』あったらいけない。平等であるべき」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319793721/

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
643 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:14:29.95 ID:E2cH1vkk0
嫌われまくってるな 巨人がやって来たことへの拒否反応だな

396 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:45:10.98 ID:waOIVuMy0
素晴らしいじゃないか
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/918413.jpg

399 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 00:48:44.99 ID:rW8Oy7En0
>>396
ロッテがいい味出してるな
400 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 00:48:59.95 ID:J886Ksek0
>>396
ホント巨人って嫌われてるよなwww マスコミは目を覚ませよ
408 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 01:27:55.75 ID:Jn2cni5I0
>>396
西武ユニの人まで歓喜してるとかどんだけだよ
409 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 01:29:45.28 ID:PuzoMVlz0
>>408
抽選で選ばれたファン代表の声がこれ  これが現実だろ

410 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 01:35:29.28 ID:nmTKmvnk0
拍手が起こったけど、何の拍手だったの?
411 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/28(金) 01:37:14.02 ID:MvQz/ry20
波乱が起きて喜びの拍手

418 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 02:52:09.89 ID:QIq05vVP0
>>396
これを見るとさすがにちょっとかわいそうに思えてくる
しかしここまで嫌われてるとは

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
652 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:15:23.05 ID:E2cH1vkk0
この会場の一体感  素晴らしいじゃないか!!! ロッテオタと西武オタ(左端)など歓喜

396 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 00:45:10.98 ID:waOIVuMy0
素晴らしいじゃないか
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/918413.jpg

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
669 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:17:25.11 ID:E2cH1vkk0
2011年10月28日付 朝日新聞
 あの会場の拍手を、巨人の原監督や清武GMはどう聞いただろうか。
日本ハムが巨人と競合して菅野を指名したとき、どよめきと拍手が起こった。さらに、日本ハムが引き当てた時、歓声とさらに大きな拍手がわき上がった。
 巨人の単独指名だと思われていた。菅野は原監督のおいであり、周囲は固められていると。
東海大の横井監督はドラフト前に「菅野の気持ちは強く決まっている」と牽制した。
 日本ハムの英断に、まずはエールを送りたい。同球団・津田社長は「うちはスカウティングと育成で成り立っているチーム」と胸を張った。
ドラフトとは戦力の均衡と契約金の高騰を防ぐためにできた制度だ。希望枠も裏金の温床になるため、廃止された。
しかし、昨年も巨人の系列紙が「沢村は巨人以外なら大リーグ」という趣旨の報道をし、結果的に一本釣りに成功した。これは形を変えたドラフト破りに近い。
菅野にはドラフト制度をきちんと理解し、日本ハムと交渉してほしい。
君は、第2のダルビッシュになれる存在なのだから。
(編集委員・西村欣也)
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
678 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:18:19.49 ID:E2cH1vkk0
文芸春秋「日ハムの指名に会場から拍手喝采が。」
http://number.bunshun.jp/articles/-/167926

菅野の父、隆志氏の「事前に指名あいさつ一切ない 道義的に許されるのか」という言葉を紹介した。
しかし、事前のあいさつがないのは、巨人の横槍、あるいは懐柔を避けるためには仕方なかった。
言い換えれば、挨拶がなかったことこそ、日本ハムの真摯な姿勢を物語っている。
日ハムが菅野に1位入札した時、会場から大きな拍手と歓声が……。 
'09年長野久義、'10年澤村拓一と、巨人は無競争で逸材を獲得した。巨人が悪いのではない。
面倒を避けようとする他球団の弱腰に問題があった。
そういうフラストレーションが野球ファンの中には根強くあった。何のためのドラフトなんだ、
何のための「戦力の均衡化」の謳い文句なのだと。 
日本ハムの菅野1位入札が発表されたとき、会場に招待された1000人の野球ファンの中から大きな拍手と歓声が沸いた。
そして、抽選で日本ハム・津田敏一球団社長が「交渉権確定」のクジを引き当てたとき、さらに大きい拍手と歓声が沸き起こった。
私はスカイ・A sports+の中継で、「集まってくれた方々の声援や拍手をどう(菅野が)受け止めるかですね」と言った。
特定の人気球団、資力のある球団に逸材が集中しやすい旧制度に対する反発が'04年の球界再編騒動の発端となり、
'08年からドラフトは今のような形に改められた。できれば……菅野にはそういう歴史に思いを致してほしい。
そして「プロ野球」という高所に立ち、どういう決定を下すのか熟慮してほしい。
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
719 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:21:25.09 ID:E2cH1vkk0
広澤克美さまがいいこと言ってるよ

今日ニュースになっているのは、東海大・菅野智之投手のことで、巨人の単独1位指名にならず
日ハムが抽選に勝ち交渉権を獲得した。
この事に対しマスコミの報道で、菅野君の祖父の原貢・東海大野球部顧問(76)が
「日ハムはドラフト指名前に一度の挨拶もなかった。人権蹂躙(じんけんじゅうりん)だ。」
と言ったように書かれていたが、これは如何なものだろう?
確かに、菅野君自身の気持ちは俺自身の経験から分からないでもないが、日ハムはドラフト会議の
ルールに基づき指名し、交渉権を獲得した訳で何もこんなことまで言われることはないはずだ!
去年のドラフトなど、今年11勝を挙げた沢村投手を巨人以外がどこも指名しなかったことのほうが
不思議なくらいだよ。ドラフトで指名するのに前もって挨拶に行くのが常識だというのなら各球団は
1位〜6位の全ての選手に挨拶に行ってるのだろうか???
ドラフトにかかりたくなければ、プロ志望届けを出さなければいい訳で、そうすればドラフトで
指名されることはない。
日ハムが東海大・菅野智之投手を1位指名した時、ドラフト会議会場が盛り上がり巨人以外の他球団の
関係者が、日ハムよくやったというような雰囲気になったのは逆に爽快だったと感じたのは俺だけだったろうか?

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
729 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:22:14.78 ID:E2cH1vkk0
広澤克美さまがいいこと言ってるよ (広沢ブログより、他スレに貼られてた)

今日ニュースになっているのは、東海大・菅野智之投手のことで、巨人の単独1位指名にならず
日ハムが抽選に勝ち交渉権を獲得した。
この事に対しマスコミの報道で、菅野君の祖父の原貢・東海大野球部顧問(76)が
「日ハムはドラフト指名前に一度の挨拶もなかった。人権蹂躙(じんけんじゅうりん)だ。」
と言ったように書かれていたが、これは如何なものだろう?
確かに、菅野君自身の気持ちは俺自身の経験から分からないでもないが、日ハムはドラフト会議の
ルールに基づき指名し、交渉権を獲得した訳で何もこんなことまで言われることはないはずだ!
去年のドラフトなど、今年11勝を挙げた沢村投手を巨人以外がどこも指名しなかったことのほうが
不思議なくらいだよ。ドラフトで指名するのに前もって挨拶に行くのが常識だというのなら各球団は
1位〜6位の全ての選手に挨拶に行ってるのだろうか???
ドラフトにかかりたくなければ、プロ志望届けを出さなければいい訳で、そうすればドラフトで
指名されることはない。
日ハムが東海大・菅野智之投手を1位指名した時、ドラフト会議会場が盛り上がり巨人以外の他球団の
関係者が、日ハムよくやったというような雰囲気になったのは逆に爽快だったと感じたのは俺だけだったろうか?

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
792 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:28:15.09 ID:E2cH1vkk0
長嶋茂雄ってなかなか良い所あるんだな 子供の人生は子供のものだと尊重してる

666 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:17:03.56 ID:vrpP4G3R0
長嶋一茂がドラフトに指名された時(1987年)は、
(略)
巨人はPLの橋本清1位指名だったが、
讀賣の本社首脳が「長嶋の息子を獲れないか。ミスターの息子は他にはやれんから」と考え、
長嶋氏に「息子に『巨人以外行かない』って逆指名するよう頼んでほしい」と言ったら、
「親が『ここ行け』と息子に強制出来るか? 子供の人生は自分で決めさせるのが当たり前。
 それを親や親の関係者がどうこうと指図するような馬鹿なことを言うものではない」
と長嶋氏が讀賣本社首脳に激怒したという話がある。

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
810 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:29:19.53 ID:E2cH1vkk0
長嶋茂雄 グッジョブ

666 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:17:03.56 ID:vrpP4G3R0
長嶋一茂がドラフトに指名された時(1987年)は、
(略)
巨人はPLの橋本清1位指名だったが、
讀賣の本社首脳が「長嶋の息子を獲れないか。ミスターの息子は他にはやれんから」と考え、
長嶋氏に「息子に『巨人以外行かない』って逆指名するよう頼んでほしい」と言ったら、
「親が『ここ行け』と息子に強制出来るか? 子供の人生は自分で決めさせるのが当たり前。
 それを親や親の関係者がどうこうと指図するような馬鹿なことを言うものではない」
と長嶋氏が讀賣本社首脳に激怒したという話がある。

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
860 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:33:01.77 ID:E2cH1vkk0
親と子供は違う人間だからな 個人を尊重しないといけない ミスターグッジョブ

666 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:17:03.56 ID:vrpP4G3R0
長嶋一茂がドラフトに指名された時(1987年)は、
(略)
巨人はPLの橋本清1位指名だったが、
讀賣の本社首脳が「長嶋の息子を獲れないか。ミスターの息子は他にはやれんから」と考え、
長嶋氏に「息子に『巨人以外行かない』って逆指名するよう頼んでほしい」と言ったら、
「親が『ここ行け』と息子に強制出来るか? 子供の人生は自分で決めさせるのが当たり前。
 それを親や親の関係者がどうこうと指図するような馬鹿なことを言うものではない」
と長嶋氏が讀賣本社首脳に激怒したという話がある。

【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
884 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:34:45.27 ID:E2cH1vkk0
長嶋茂雄>>>>>>>>>>>>>原辰徳、原貢

666 :名無しさん@恐縮です:2011/10/28(金) 22:17:03.56 ID:vrpP4G3R0
長嶋一茂がドラフトに指名された時(1987年)は、
(略)
巨人はPLの橋本清1位指名だったが、
讀賣の本社首脳が「長嶋の息子を獲れないか。ミスターの息子は他にはやれんから」と考え、
長嶋氏に「息子に『巨人以外行かない』って逆指名するよう頼んでほしい」と言ったら、
「親が『ここ行け』と息子に強制出来るか? 子供の人生は自分で決めさせるのが当たり前。
 それを親や親の関係者がどうこうと指図するような馬鹿なことを言うものではない」
と長嶋氏が讀賣本社首脳に激怒したという話がある。
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
949 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:41:05.24 ID:E2cH1vkk0
イチロー オリックスの指名に天才打者は戸惑った 
http://number.bunshun.jp/articles/-/56858

「指名を受けたとき、彼は授業を受けてました。それでコーチがオリックスから指名されたと伝えると、
ずいぶんがっかりしてたみたい。彼の中ではプロ野球イコール、ドラゴンズだったからね。
後になっていろんな人に『何でドラゴンズに行かせなかったんや』って言われたけど、
ドラゴンズのスカウトは獲る気なかったな。
イチローは順位は気にしてなかったけど、オリックスということで、嫌だ、
大学へ行くって言い出した。
私が当時の日大の監督と仲がよかったから、獲ってくれるって言ってたんだよな。
でも、それはいかんぞ、って。私も工藤のとき(公康=名電高在校時、社会人行きを明言するも、
'81年のドラフトで西武から6位指名を受けると一転してプロ入り)にゴタゴタして嫌な思いもしたからね。
サッカーのチーム行くわけじゃないんだから行け、って。必要としてくれてるんやから行くべきだ、と。
で、納得してオリックスに行くわけです」
【野球】日ハムドラ1・菅野の祖父 原貢氏憤慨「これは人権蹂躙。ドラフトにかけるなら、あいさつが両親のところに普通ある」★7
993 :名無しさん@恐縮です[]:2011/10/28(金) 22:46:20.20 ID:E2cH1vkk0
>>964
松井秀喜 長嶋監督の電話にも怪物は笑わなかった 
http://number.bunshun.jp/articles/-/56839

学生服姿の松井が入ってきて会見の席に着くと、落雷のようなストロボとシャッター音の連続で、
しばらくの間、誰も質問できなかった。それは記者会見ではお馴染みの光景ではあったが、
それにしてもシャッター音の時間が長かった。10秒……15秒……撮影はなかなか一段落しない。
見ていると、その理由が分かってきた。松井が笑わなかったからだ。 
長嶋巨人のドラフト1位。報道陣は無意識のうちに、会見場に入ってきた彼に笑顔を、少なくとも、
抑え切れない喜びの表情といったものをイメージしていた。しかし実際の松井は、
そういった表情をまったく見せなかった。
撮り続けても松井は笑いそうにないと分かったあたりで、ようやく撮影は一段落した。 
長らく、巨人1位指名の記者会見というのは、基本的に歓喜の会見だった。だが、
松井はそうではなかった。彼はとても静かで、心の底の失望が表に出ないよう努力していた。
「とにかく、決まったところに行くつもりでした。長嶋さんには(ドラフト前から報道を通して)
いろいろ褒めていただいて、クジも引いてもらって感謝しています」出てくる言葉は巨人に配慮したものだったが、
その口調から、阪神に入れなかった失望感が伝わってきた。ずっと追いかけてきた松井の番記者であれば、阪神に対する彼の思いの強さを、
その口調から感じることができた。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。