トップページ > 芸スポ速報+ > 2011年09月29日 > 296dfFFm0

書き込み順位&時間帯一覧

147 位/18067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010210100000000028100000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★12
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2

書き込みレス一覧

【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★12
342 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 01:08:16.69 ID:296dfFFm0
サッカーってこんな話題ばっかだな
差別、侮辱、暴動・・・・いっつもいっつも同じことを繰り返してやがる
ほんとくだらねースポーツ
サッカーを見てる連中の質の低さがよく分かるわ
サッカーは下層民が熱中するスポーツと言われるのも理解できる
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
169 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 03:53:47.58 ID:296dfFFm0
東日本大震災で多くの人たちが苦しんでる時にいくつものチームが地元自治体に補助をたかっている
それが税リーグだ
まさに蛆
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
191 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 03:59:27.69 ID:296dfFFm0
客が減ってるのは震災の影響?
ぜんぜん違うな

プロ野球・・・春先は平日昼間開催の影響で客が減ったが夏以降は平年並みに戻る
サッカー日本代表・・・観客動員も視聴率も好調
税リーグ・・・1試合平均で約3000人減、前年比20%弱の減少

客が減ってるのは税リーグだけなんだよ
明らかに世間にそっぽを向かれてる
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
214 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/29(木) 04:07:24.32 ID:296dfFFm0
東日本大震災後のサッカー界の動向
・選手は自腹で義捐金をださない
・サッカー協会は代表の試合の収益から東日本へ寄付すると言っていたが
 ふたを開けてみたら寄付した先は東北の自治体ではなく、東北のサッカー協会だった
・試合会場で東日本支援と銘打って客に募金させ、集まった金で税リーグの試合のチケットを購入するという
 悪質な便乗詐欺を行うサポーターたち
・東北復興のための増税議論なんておかまいなし、いつもどおり自治体に補助金をたかる蛆虫のようなチームがいくつも
 (とうとう浦和まで自治体に補助金をたかりはじめる)

まさに税リーグ
こんなもん避けられて当然
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
221 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:08:46.46 ID:296dfFFm0
>>198
夏以降だけを比較しても昨年比で減少してるよ
しかも動員の水増しに拍車がかかってる
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
229 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:10:51.77 ID:296dfFFm0
発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑

こんな酷い水増しを行ってるのになお昨年より平均3000人少ないという

ジリ貧です
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
259 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:21:12.59 ID:296dfFFm0
6月22日の浦和ー福岡
晴れていたのに客がいなくて実況板などではガラガラwwwなどの声が多かった

試合終盤のNHKアナの実況
「こんな状況でも19000人を越えるお客さんが・・・」

この実況を聞いて実況板では20000人を割ったことに驚きの声があがる

しかし、、、、そのチームから公式に発表された観客数は20240人

ちょwww客増えてる等々またまた実況板で驚きの声があがる

とうとう浦和まで水増しに手を染めてしまった・・・・・

商品でも19800円と20240円の値札では印象がかなり違う

これと同じ理由で浦和はジリ貧の印象さけようと数百人の水増しに手を染めた
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
262 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/29(木) 04:22:39.07 ID:296dfFFm0
>>243
ビッグを買ってる人のほとんどは非サッカーファン
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
280 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:27:46.81 ID:296dfFFm0
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/06/110609_10884.html
観戦できる試合は、夏休み最後の日曜日となる8月28日、大阪長居スタジアムで行われる
「セレッソ大阪・浦和レッズ戦」(午後6時キックオフ)。ホームサポーター自由席に5000組1万人の親子を招待する。

10000人も招待すればさすがに20000人は超えるべw
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
295 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:31:38.64 ID:296dfFFm0
税リーグの招待規模は桁外れなんだよ

茨木市民デー 5/21 新潟戦 7,000名無料招待
http://machikomizaq.jp/users/os-ibaraki02/article/386/
豊中市民デー 6/11 清水戦 7,000名無料招待
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/jinken_gakushu/sports/sports_topics/kouenkai.html
吹田市民デー 6/18 横浜F戦 7,000名無料招待
http://machisakeichirogamba.osakazine.net/e357930.html
高槻市民デー 6/26 広島戦 7,000名無料招待
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/koho/images/koho11042508.pdf

「日産スタジアム横浜市民ご招待キャンペーン」として同スタジアムで行われる
横浜F・マリノスのJリーグ公式戦に、横浜市民4万人を無料招待すると発表した。
http://www.hamakei.com/headline/902/

ここまでやってんのにガンバもマリノスも客が減ってる
マリノスなんて6年?8年?ぶりに首位に立ったとかニュースになってもこのざま
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
311 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:35:46.24 ID:296dfFFm0
> 7月後半〜今だと1万6千超え、9月に限ると1万7千超え。
昨年の同期間の平均と比較してみろよ
がくっと減ってっから
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
334 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:41:59.23 ID:296dfFFm0
2010〜2011 決勝あれこれ

20.6% 日本シリーズ第7戦
18.5% 甲子園決勝(NHKとTBSの合計)
============ 15%の壁 ===============================================
13.1% ゴルフ日本シリーズ
12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」(試合前日に放送決定されたため事前告知ゼロ)
10.6% 男子第22回全国高校駅伝
============ 10%の壁 ===============================================
7.2% 女子第22回全国高校駅伝
6.3% 高校サッカー決勝
5.6% 天皇杯決勝
5.9% 全日本相撲選手権
5.4% 全日本剣道選手権
============ 5%の壁 ================================================
3.6% XEROXCUP 2011
3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合)
3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」(完全生中継・放送時間延長対応)
3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
3.0% 高専ロボコン全国大会(深夜放送・録画) !
2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送・録画)
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長対応) ←ゴミはここ!!

名もなき高校生たちのスポーツイベントにプロサッカーが全敗!!!
高校生バレーの、地区予選の、録画の、深夜放送に負け、高専生のロボコンの、録画の、深夜放送にも負け、
エアロビにも負け、学生ラグビーにも負け、相撲にも負け、剣道にも負け
税リーグがたたき出した2%とはそういう数字

娯楽の少ない田舎ではどうかしらんがとりあえず関東では税リーグ優勝なんて無価値に等しい

一言で言えばどうでもいい

それが関東人の感覚
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
356 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 04:47:10.96 ID:296dfFFm0
>>324
それは大宮水増し発覚の余波、しかもがくっと減った昨年の同時期より今年は更に少ない

■大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化
大宮水増し発覚前(第1〜25節)
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後(第26〜34節)
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら「なぜか」他のチームの発表も落ちてしまいました(^_^;
これって大宮の水増しがバレて他のチームも「うちもバレたらやばい」と発表する数字を下げたからなんじゃないですか?

たまたまだろ、と思うかもしれませんが次のデータを見れば今年の発表の異例さが分かりますよ

    (第1〜25節) → (第26〜34節)
05年 平均18488人 → 平均19767人(+1279)
06年 平均18061人 → 平均19155人(+1094)
07年 平均18916人 → 平均19700人(+784)
08年 平均18756人 → 平均20675人(+1919)
09年 平均18722人 → 平均19954人(+1232)
10年 平均19128人 → 平均18126人(▲1002)

34節制になった05年以降のデータを見ると09年まではすべて25節までの平均より26節以降の平均の方が多いんですよね
ですが、大宮の水増しがバレた10年「だけ」はなぜか26節以降の平均の方が少ないんですよ
異例でしょ、明らかに変でしょ
大宮の水増しがバレて他のチームも「うちもバレたらやばい」と発表する数字を下げたと見るのが妥当ですよね
完全にリーグぐるみでの水増しじゃないすか
こうなってくると過去のデータもおかしいということになるんですよ
シーズン終盤に向けて発表する数字をあげていって「Jリーグは終盤に向けて盛り上がってます!!!」と見せかけてたんでよね(^_^;
【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
398 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 05:01:31.63 ID:296dfFFm0
世間が「東北復興のお金はどうするべきだろう。増税?財政支出削減?」と頭を悩ませてる時に
税リーグは今年も自治体にたかる相談・・・・・

そりゃ見放されるわな
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
336 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 15:33:42.80 ID:296dfFFm0
2010〜2011 決勝あれこれ

20.6% 日本シリーズ第7戦
18.5% 甲子園決勝(NHKとTBSの合計) ←NEW!
============ 15%の壁 ===============================================
13.1% ゴルフ日本シリーズ
12.2% 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田対慶應」(試合前日に放送決定されたため事前告知ゼロ)
10.6% 男子第22回全国高校駅伝
============ 10%の壁 ===============================================
7.2% 女子第22回全国高校駅伝
6.3% 高校サッカー決勝
5.6% 天皇杯決勝
5.9% 全日本相撲選手権
5.4% 全日本剣道選手権
============ 5%の壁 ================================================
3.6% XEROXCUP 2011
3.5% 関東大学ラグビー明治×早稲田(優勝校決定試合)
3.5% サッカーナビスコカップ決勝「磐田対広島」(完全生中継・放送時間延長対応)
3.2% 全国高校サッカー東京都予選決勝
3.0% 高専ロボコン全国大会(深夜放送・録画) !
2.9% 高専ロボコン2010・激走!ロボ力車関東甲信越地区大会(地区予選決勝)
2.4% 春高バレー東京都予選決勝(深夜放送・録画)
2.1% 第27回全日本エアロビック選手権
2.0% Jリーグ「湘南ベルマーレ×名古屋グランパス」(リーグ優勝決定試合・完全生中継・放送時間延長対応) ←ゴミはここ!!

名もなき高校生たちのスポーツイベントにプロサッカーが全敗!!!
高校生バレーの、地区予選の、録画の、深夜放送に負け、高専生のロボコンの、録画の、深夜放送にも負け、
エアロビにも負け、学生ラグビーにも負け、相撲にも負け、剣道にも負け
税リーグがたたき出した2%とはそういう数字

娯楽の少ない田舎ではどうかしらんがとりあえず関東では税リーグ優勝なんて無価値に等しい

一言で言えばどうでもいい

それが関東人の価値観
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
348 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 15:58:45.03 ID:296dfFFm0
深刻なのは水増しも更に酷くなってるということなんだよ

発表された観衆 17409人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://twitpic.com/5gkel3
http://yfrog.com/kj4iehdj
発表された観衆 24947人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5gkln0/full
発表された観衆 10357人(スタジアムの最大収容人員 40476人)
http://twitpic.com/5h0azc/full
http://twitpic.com/5gzfm2/full
発表された観衆 2846人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5gkytz
発表された観衆 2164人(スタジアムの最大収容人員なんて考慮しなくても一目瞭然なレベル)
http://twitpic.com/5ij8ni
発表された観衆 13644人(スタジアムの最大収容人員 42300人)
http://twitpic.com/5lz647
発表された観衆 13298人(スタジアムの最大収容人員 39026人)
http://yfrog.com/z/kl6x4kcj
http://yfrog.com/z/kk3kokrj
発表された観衆 21214人(スタジアムの最大収容人員 72327人)
http://twitpic.com/5y5793
http://twitpic.com/5y5xnm
http://twitpic.com/5y5wor

Jリーグは実数発表()笑

去年大宮の水増しが発覚して大騒ぎになったばかりだというのに他のチームは未だに水増しをやってる

というか完全に水増しが常態化してる

しかもひとつやふたつのチームではなくいくつものチームで

こんな酷い水増しを行ってるのにもかかわらず昨年より平均3000人少ないという

ジリ貧です
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
355 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/29(木) 16:15:38.76 ID:296dfFFm0
>>350
ゴール裏が満員だったと仮定して見ても明らかに少ない
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
358 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 16:20:12.69 ID:296dfFFm0
9月24日 マリノス対ベガルタ 新横浜国際競技場(キャパシティ 72327人)
http://yfrog.com/g0jjodj 試合開始直前のバクスタ
http://yfrog.com/kjxwstwj 仙台ゴール裏
http://twitpic.com/6ppf9u メイン
http://p.twipple.jp/YHntB 仙台側ゴール裏からのビュー
http://p.twipple.jp/B4gAz 仙台側からこのスタジアムで一番客が密集しているであろう横浜ゴール裏の眺め
http://yfrog.com/kkul0yej マリノスのゴール裏を近影で

発表された観衆 23000人強

72327人収容のスタジアムで23000人強入れば3割は埋まってないとおかしい

しかしさまざまなエリアを見ても2割ぐらいしか埋まっていない

税リーグではこんなことが常態化してる
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
360 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 16:26:30.58 ID:296dfFFm0
twitterは中東にジャスミン革命をもたらしたが
日本には税リーグの水増しの実態を知らしめることになった
さすがのサカ豚もこの事態は想定外だっただろう
税リーグは地上波の中継がないからいくら水増ししてもバレない
そんな油断に致命的な一撃をくらわした
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
365 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 16:31:14.93 ID:296dfFFm0
9月28日 東北電力 10024人(キャパシティ 42300人)
http://twitpic.com/6rtxka
http://twitpic.com/6ru0c4
http://twitpic.com/6rts8r
http://twitpic.com/6rtheh
http://twitpic.com/6rsqa8

本当に10000人以上入っているなら1/4は埋まってないとおかしい

しかしどう見てもそんなに埋まっていない

これが税リーグの日常だ
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
371 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/09/29(木) 16:38:51.95 ID:296dfFFm0
>>362
入場料によって使用料が変わるスタジアムと変わらないスタジアムがある
また変わるスタジアムでも札幌ドームのように
「20000人までは一定金額、20000人を超えたら一人当たり400円ずつ使用料が加算される」というシステムもある
つまりこの場合裏を返せば8000人の入場者を190000人と発表しても使用料は増えないことになる
もっともコンサは金がないからこのシステムの適用から除外されてるけどな
適用されてるのは日ハムだけ
コンサはみそっかす扱いでやっすいやっすい金額でスタジアムを使ってるよ
やっすい料金で好き勝手な人数を発表してるよ
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
372 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 16:39:35.75 ID:296dfFFm0
> 入場料によって
入場者数によって
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
374 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 16:47:49.03 ID:296dfFFm0
こういうデータもあるんだわ

■大宮の水増し発覚前と発覚後における大宮以外のチームの発表動員数の変化

大宮水増し発覚前(第1〜25節)
大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後(第26〜34節)
大宮以外の17チームの平均:18126人(▲1002人)

大宮の水増しが発覚したら「なぜか」他のチームの発表も落ちてしまいました(^_^;
これって大宮の水増しがバレて他のチームも「うちもバレたらやばい」と発表する数字を下げたからなんじゃないですか?

たまたまだろ、と思うかもしれませんが次のデータを見れば今年の発表の異例さが分かりますよ

    (第1〜25節) → (第26〜34節)
05年 平均18488人 → 平均19767人(+1279)
06年 平均18061人 → 平均19155人(+1094)
07年 平均18916人 → 平均19700人(+784)
08年 平均18756人 → 平均20675人(+1919)
09年 平均18722人 → 平均19954人(+1232)
10年 平均19128人 → 平均18126人(▲1002)

34節制になった05年以降のデータを見ると09年まではすべて25節までの平均より26節以降の平均の方が多いんですよね
ですが、大宮の水増しがバレた10年「だけ」はなぜか26節以降の平均の方が少ないんですよ
異例でしょ、明らかに変でしょ
大宮の水増しがバレて他のチームも「うちもバレたらやばい」と発表する数字を下げたと見るのが妥当ですよね
完全にリーグぐるみでの水増しじゃないすか
こうなってくると過去のデータもおかしいということになるんですよ
シーズン終盤に向けて発表する数字をあげていって「Jリーグは終盤に向けて盛り上がってます!!!」と見せかけてたんでよね(^_^;
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
375 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 16:49:16.76 ID:296dfFFm0
>>373
あれは詐欺するため
ということはあれか、他のチームも過少申告して詐欺してるといいたいわけか
【サッカー/武田修宏】日本代表が注目されるのも、Jリーグの戦いがあってこそのもの★2
385 :名無しさん@恐縮です[]:2011/09/29(木) 17:12:14.29 ID:296dfFFm0
ほんの数年前までは浦和戦は各チームにとってドル箱だった
年に一度の浦和戦は経営的にまさにオアシスだった

ところが今は・・・・・・・・・・

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/06/110609_10884.html
観戦できる試合は、夏休み最後の日曜日となる8月28日、大阪長居スタジアムで行われる
「セレッソ大阪・浦和レッズ戦」(午後6時キックオフ)。ホームサポーター自由席に5000組1万人の親子を招待する。


とうとうタダ券の対象試合になってしまいました
しかも1万人という大規模な招待

かき入れ時の夏休みの浦和戦がタダ件対象試合になってしまうなんて・・・・・・・・・

落ちぶれるの早かったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。