トップページ > 芸スポ速報+ > 2011年05月16日 > qkHzZt2UP

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/13721 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00004400000050520000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
【音楽】「ツイッター」利用のミュージシャン、キャリア短くなる可能性=英調査[11/05/16]

書き込みレス一覧

【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
81 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 04:42:29.61 ID:qkHzZt2UP
「歌える」ってなんなんだろうね

高いとか早いとか、そんな問題なんだろうか?
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
792 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 04:45:39.03 ID:qkHzZt2UP
口パクがダメならアテフリはどうなるんだろ?

もしテレビ番組での口パクがダメなら
ドラマやCMなどで映像と音声が別収録のものとかもダメなのかね?

不思議な価値観だな。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
794 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 04:51:41.47 ID:qkHzZt2UP
>>793
マイクに対する声量は歌手の責任だよ。
リハで音決めたらあとは歌手次第。PA側に問題がある場合もそりゃああるが
それで「歌が下手」になるわけじゃあない。

あとイヤモニなら基本的にハウリングは無いし、
外向けの音作ったら返しが調整し辛いなんてテレビ収録で、
しかもイヤモニだったらありえないよ。

韓国がどうか知らないが、日本国内のいわゆる歌番組のPAでそこまで歌いにくいってのは贅沢よ。
【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
88 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 04:58:28.90 ID:qkHzZt2UP
>>87
昔の歌って例えばどのあたりのものをさしているの?

昔から大衆歌はそんなにキー広くないものがほとんどだと思うんだが・・・。
【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
96 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 05:08:02.13 ID:qkHzZt2UP
>>91
そんなにカラオケで歌いやすいことばかり意識しているなら、
スピッツやB'zやラルクみたいなキーが高い曲はあんまり流行らなかったのでは。

一部に「是非カラオケで歌ってください」って曲がある、くらいなもんでは?
根本的な部分がそんなに昭和30年代と違うとはとても思えないのだが。

あとミク曲に関しては、ヘロヘロ裏声でよけりゃ人間でも2オクターブ超えとか余裕でしょ。
【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
102 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 05:17:45.68 ID:qkHzZt2UP
>>99
キーさげるとAメロ気持ち悪くなる場合がたくさんあるでしょ。
上にだけ広い曲ばかりじゃないんだから・・・。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
797 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 05:21:12.75 ID:qkHzZt2UP
>>796
シールドが変化するって何?
PA卓に集まる音が一定でないってのはなんのことかよくわからない。
そりゃ歌い手がヘタクソだったらマイクに入る声のレベルはバラバラになる事もあるでしょ。
そこまで責任もてるか、って話だよ。

イヤモニ使ってるテレビ収録で外向きのSPから出てる音声によってハウリングするってどんだけ?
さすがにそれは問題にするには稀な例すぎるでしょう。

日テレのPAってどこでの事?生田?
やりにくいと感じた事はないけどなあ。
格段に上手い、と感じたこともないがw
【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
105 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 05:27:46.02 ID:qkHzZt2UP
>>103
うーん、どうもしっくりこないな。
上を向いて歩こうとか、キー広かったっけ・・・?

30年代だとちょっと違うのかな?GS系もそんなにキー広い?
あまりそういう印象ないんだけどなあ。

その後のアイドルもキー広くは無いよね?
ピンクレディーとかキャンディーズとか山口百恵とか、そんな広かったっけ。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
893 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 12:26:22.88 ID:qkHzZt2UP
なんで口パクだとそんなにダメなのかね?
演出の一部なんじゃないのかな。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
897 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 12:31:18.42 ID:qkHzZt2UP
>>895
ドラマの放送で「これはドラマです」っていちいち告知したり
ドラマ内で使用する小物等が本物でないときにいちいち「これは小道具です、大道具です」
と告知したりするの?
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
902 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 12:35:27.05 ID:qkHzZt2UP
>>898
いるかもしれないじゃない。

最近は演出にCGを使う事も多いけど、
「これはCGです」っていちいち告知するかな?
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
920 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 12:44:02.72 ID:qkHzZt2UP
>>917
アテフリって演技だよ。
テレビで演技禁止ってのはさすがに無理があるだろう。
【音楽】「難しすぎて歌えない曲」ランキング、TOP10発表★3
208 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 12:52:01.28 ID:qkHzZt2UP
>>205
声楽とか言い出したらもう、何をもって「歌える」とするかって問題になってしまうでしょ。
【音楽】「ツイッター」利用のミュージシャン、キャリア短くなる可能性=英調査[11/05/16]
86 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 14:36:44.79 ID:qkHzZt2UP
>>48
何十年も出していないならともかく、数年でそんな事言われても・・・
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
960 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 14:40:25.59 ID:qkHzZt2UP
>>959
興行の演出内容を事前にだせ、ってのは無理があるだろう
【音楽】「ツイッター」利用のミュージシャン、キャリア短くなる可能性=英調査[11/05/16]
97 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 14:42:04.61 ID:qkHzZt2UP
>>94
見てきた。
イメージどおりだったが・・・。

どこかで問題発言とかしたの?
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
968 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 14:46:38.85 ID:qkHzZt2UP
>>964
いやいや、口パク云々じゃなくて、「興行での演出」について、だよ。

なんで口パクだけそんな特別扱いなのよ。
んじゃアテフリはOKなのかね?歌ってさえいれば声が被ってても良いのかね?

そんなもん、事前に周知させるなんて不可能だろう。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
980 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 14:59:19.95 ID:qkHzZt2UP
>>972
えっ、なんで口パクだけ言わなきゃいけないの?

どうしても口パクだけ、っていったって、ライブだと声被せたりすることがよくあるわけだがそういうのはどうすんの?
「演出上一部、本人が歌唱していない部分があります」ってチケットにかいとけばいいのか?

それで納得するなら別にいいけど、それでいったい何が解決するんだろう・・・。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
985 :名無しさん@恐縮です[]:2011/05/16(月) 15:08:34.24 ID:qkHzZt2UP
>>984
いや、だからチケットに

「演出上一部、本人が歌唱していない部分があります」

って書けばいいんじゃないの?

別にそれをダメだと書いたつもりは無いんだが・・・。
ただ、それになんの意味があるのかよくわからないってだけで。

まあ、実際にもし口パクが禁止になったらボリューム絞って流すだけだよね・・・。
【韓国】リップシンク(口パク)禁止法に賛否両論、「歌唱力かヴィジュアルか」
998 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/05/16(月) 15:32:02.29 ID:qkHzZt2UP
>>989
解決したようでよかった。その方向でがんばって活動してくれ。

>>992
歌っているふりをしている可能性があります、って全ての公演で言うようになったら
貴方の求めている意味はなくなっちゃうんじゃないの?という意味なんだけど
それでも別に良いなら、良いんじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。