トップページ > 芸スポ速報+ > 2011年04月02日 > YkkkaHfh0

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/14508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000000984000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【芸能】セーラー服姿で仕事復帰!麻木久仁子が見せたド根性
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため
【プロ野球】読売・渡邉恒雄氏、セ・リーグ開幕騒動で「遅れたらみんなクビ」
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2

書き込みレス一覧

【芸能】セーラー服姿で仕事復帰!麻木久仁子が見せたド根性
479 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 01:24:11.21 ID:YkkkaHfh0
なに震災のどさくさに紛れて復帰しようとしてるんだよ
今こそ自重しろよ
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため
887 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:05:18.79 ID:YkkkaHfh0
>>250
ソフトボールは「野球に比べれば」展開が速い
理由
・7イニングしかない。延長タイブレーク
・リードがないから牽制行為がない、盗塁も少ない
・フォアボールが少ない
・投手交代でちんたらしない
・基本投手戦で、野球ほど乱打戦にならない(点数が入らない)
・フィールドが小さい分、全体的な規模(時間)の縮小

野球とソフトは別物といってもいいぐらい違う
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため
912 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:14:45.72 ID:YkkkaHfh0
>>898
日本人ほど時間に窮屈に追われてる人はいなくて、
その日本人にゆったりしたスポーツが合うのもおかしいと思うけどね

無論、昔の日本人がスポーツと生活を切り離せて
ゆったり感を楽しめる、ゆとりがあったんだろうけど
現代日本人にそんなの残酷じゃん
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため
925 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:19:30.13 ID:YkkkaHfh0
今やってる高校野球って1試合2時間ぐらいで終わるでしょ
ソフトは7イニングだから、計算すると1時間半で終わる

牽制行為がないのは偉大で、要するに投手の時間が半減するんだから
実質1時間弱で終わるよ。
ソフトボールは野球のマイナー版というより、高速野球
【プロ野球】読売・渡邉恒雄氏、セ・リーグ開幕騒動で「遅れたらみんなクビ」
320 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:42:04.51 ID:YkkkaHfh0
年老いた権力者の最期まで、下は反抗できないってのは歴史や他国の例でもよく目にするね。
なんでそんな80や90のヨボヨボに周りは全く反逆できないんだよ?

って疑問なんだけど、ナベツネを見てると、まあ日本でもそうなんだねって納得するわ
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
29 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:44:54.28 ID:YkkkaHfh0
プロが6連戦なのってまあ結構ネックだね。土日はいいけど、火〜金なんて
普通の社会人は有休でも使わなきゃ球場行きようがない
ナイターも限られるが、定時で終わってくれる会社は公務員くらい

現代日本では、学生とニート、フリーター、公務員特化スポーツになってしまう
(それでも平日2万は入るんだが)
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
39 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:47:04.99 ID:YkkkaHfh0
>>36
俺のレス内容は、2万とか水増しとかどうでもいいって
読めば分かるだろ
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
60 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:51:39.60 ID:YkkkaHfh0
日本でだって職業野球が人気あるというより、部活野球が人気ある。部活の中で頂点だから

アメリカの部活制度は知らないけど、日本ほど高校野球が優遇されてないんだろうから
人気が落ちたって無理もない
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
75 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:55:37.59 ID:YkkkaHfh0
>>66
だから基本みんな内野をやりたがるんだよな
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
83 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 17:58:58.13 ID:YkkkaHfh0
>>77
道具使う球技なんだから、バスケ、アメフトより負ける可能性が高いのは見たまんまだよな
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
94 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:03:29.97 ID:YkkkaHfh0
プロ野球に、無駄な時間が多く感じられるのが嫌なんだよ。
3時間のうち何分しか走ってないとかそういう煽りじゃない。

無駄をそぎ落とせば2時間になるのは高校野球が教えてくれる。
ソフトボールは1時間半。
2時間以下になるスポーツを3時間も見なきゃならない。
野球的なスポーツがスローで退屈というより、プロ野球がスロー。
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
113 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:08:44.98 ID:YkkkaHfh0
>>108
競技人口だからじゃない?
女子はほとんどソフトをやるし、男子だってソフトをやる。
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
136 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:15:53.43 ID:YkkkaHfh0
>>124
日本じゃバスケもラグビーも格下だから、野球とサッカーにだけ集中してるって感じだな。
点入るスポーツは野球。入らないのはサッカー程度に分類できる。

部活人口だとかなりバスケが多いんだけど
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
152 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:21:09.37 ID:YkkkaHfh0
>>142
2行目だが
村田はFAだろうけど、他は球団幹部候補生ばかり
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
170 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:25:43.38 ID:YkkkaHfh0
>>159
上の方で、アメリカ人は何より自国民が勝てるスポーツが好きって書いてあったし
そうだよなとも思うけど、
それなら、最初から野球は不安要素が多いスポーツだって気づいとけよと思うw
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
202 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:34:14.23 ID:YkkkaHfh0
発祥の地でいうと、バレーボールもアメリカだなあ

日本の女子c純搭技はバレーなんだけど(バスケと二強だけど、メディア露出でバレー)
これもアメリカの影響かもしれない
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
216 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:37:29.01 ID:YkkkaHfh0
>>205
全てを兼ね備えるフットボールでいいよ
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
244 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 18:46:48.69 ID:YkkkaHfh0
>>232
守備側の動きが確立されすぎてるから、ワンパに見えるんじゃないの
贔屓選手でもいなければ、ほんと同じことの繰り返しに見えるだろう
良い意味でラジオ、実況向け

ちなみにルール上は、ショートの人間がレフト位置でボールを取ってもよくて
その時は、遊飛になる。
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
325 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 19:08:40.02 ID:YkkkaHfh0
>>294
逆に監督がどんな采配しようが、野球のゲーム進行はワンパターンじゃん

バントやエンドラン、中継ぎ多用で特性は出るけどさ。根本的な守備体系が同じすぎる
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
393 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 19:23:30.08 ID:YkkkaHfh0
>>385
あれは日本人が大好きなお国自慢の集大成だから、別に何でもいいんだよ
サッカー選手権でもインターハイでも規模は小さくても一緒
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
432 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 19:31:38.74 ID:YkkkaHfh0
>>412
大体、二順したところで飽きるのね

まあ1試合や対戦はともかくゲームでペナント144試合なんて無理だろ
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★2
456 :名無しさん@恐縮です[]:2011/04/02(土) 19:36:52.65 ID:YkkkaHfh0
>>438
仮に1試合で30分掛るとしたら72時間だからな
流石に野球ゲームの一モードで72時間は掛けたくない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。