トップページ > 芸スポ速報+ > 2011年01月28日 > 2bgPHVKo0

書き込み順位&時間帯一覧

168 位/10671 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数181310000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【音楽/NFL】クリスティーナ・アギレラ、スーパーボウルで国歌斉唱を行うことに 「7歳のころからの夢だった」と意気込み
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
【サッカー/アジア杯】豪代表DFオグネノフスキ「日本は怖がっている」「ACLの時も大きな体とアグレッシブさを怖がっていた」[1/27]

書き込みレス一覧

【音楽/NFL】クリスティーナ・アギレラ、スーパーボウルで国歌斉唱を行うことに 「7歳のころからの夢だった」と意気込み
110 :名無しさん@恐縮です[]:2011/01/28(金) 00:38:48 ID:2bgPHVKo0
>>108
現代スポーツ興行のひな形ともいえるNFLが見れないなんて、
そんな貧しい国はいやだよw
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
854 :名無しさん@恐縮です[]:2011/01/28(金) 01:18:07 ID:2bgPHVKo0
>>843
アメリカ見れば分かるけど
野球はラジオ・新聞時代の寵児なのだ。
TV時代は圧倒的にNFL。
でも、ネット時代だからってサッカーってわけじゃないけどw

スポーツ興行はライブ、つまりTVみたいな同報性メディアがないと稼げない
古いタイプのコンテンツ。
TVに特化できないサッカーは商機を逃すだろうね。
統一してるうちは人口ふやせば満足だろうけど。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
878 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:29:17 ID:2bgPHVKo0
>>867
いや、俺もネットに向いてるのは野球ってのは、そう思う。
動画コンテンツというよりも文字系メディアだからだろう。

特に野球はチャットでの観戦に向いてるから
かなり面白いニッチが生まれてると思うよ。
MLBでは知らないけど
NFLはTV観戦者の10%がチャットしながら観てるって話。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
881 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:31:12 ID:2bgPHVKo0
>>876
だからアメリカは世界を無視してるから
市場の実験場、未来がかいま見れるって思うんだがね。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
903 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:41:47 ID:2bgPHVKo0
>>895
半ば個人競技、という特殊性が
チームスポーツ特化(たとえば試合数減)を
阻んでる所あるだろうな。
まあ投球用のタイムクロックでも壁にデカデカと埋め込んで
7イニング制とか、試してもいいと思うんだけどねー。
MLBと対決する夢をどこかで捨てきれないんだろうね。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
905 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:43:20 ID:2bgPHVKo0
>>902
いやだってメディアの話でしょこのスレw
しかも供給スタイルってことは、全世界同じスタイルとかあり得ない。

世界のニーズ
のなんて漠然とした論点を中心にしたいあんたの願望はよく分かるけど
少なくともメディアビジネスではまだまだ米国は実験場たりうるよ。
日本のTV業界がクソ遅れすぎてるだけ。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
915 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:49:44 ID:2bgPHVKo0
>>909
いや総当たりでは不要だが、
トーナメントからも消した理由が不自然なものが多いんだよな。
そんなにPK戦やりたいもんかね。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
920 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:53:58 ID:2bgPHVKo0
まあでも何事も寿命はあるよ。
特に娯楽で、営利目的の興行体って話になると
娯楽に割り振られるパイ全体自体が萎むことがあるからさ。

【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
924 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 01:56:39 ID:2bgPHVKo0
>>921
まあ、戦力不均衡を無視してマッチメイクする
サッカーの開放的な思想だと
引き分け領域を減らす危険には当然抵抗するだろう、とは思うけど。

けどTV的には美味しくはないだろうな。流れもなければ連係もないし。
それこそ精神力とか言って、野球みたいじゃんw

トーナメント屋のFIFAが無くしたいというのもよく分かる。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
929 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:02:43 ID:2bgPHVKo0
>>926
理不尽な排撃、つまり思考停止が「娯楽」という側面は
やっぱりあるでしょうよ。
排撃だけが結束感を与えてくれる、なんてな状況の人にも
等しく娯楽を与えてくれますしね。

まあ議論空間としては不当な占拠ってことにはなりますけどねw
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
935 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:05:34 ID:2bgPHVKo0
>>928
ズレてんのは世界世界と縮尺ワープさせてるお前だよw

野球がチャットに向いてるというのは
たとえば文字メディアであること
たとえば間がとれるコンテンツであること
などの要素で論点見ろって話じゃねーかよ

サッカーにはスロー再生も数字の解説も
CMもチャットも入れにくい、そういう試合中の相互性に
ハンディがある、とこの程度だよ。

野球とサッカーの二元論から卒業しろよw

【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
943 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:09:48 ID:2bgPHVKo0
>>936
>やっぱりどのスポーツも見てもらってなんぼじゃん

それは「プロに特化する」という前提の話なんだろうな。
プロアマの壁は良くないことだ!
という教条が正義と信じられているならば、
やはり「やるスポーツ」としてあるべし、とこうなるのかと思う。
別にそれはそれでアリだよ。

ただプロ独自のルールも実験したいな、という勢力が出てきた場合
非営利主催者(つまりFIFAとか)が、足並みを乱すなもう二度と参加させないぞ
っていうのはおかしいよな。
ビジネスなら競争あるべしだし、非営利なら過剰な懲罰で参加を拒むべきじゃない。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
955 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:17:43 ID:2bgPHVKo0
>>947
お前の論点は世界の「種目別」の市場の話であって
メディアビジネスの性質や発展じゃない。

米国発のスポーツ中継技術なんていくらでもサッカーに使われてる。
機材だけでもスカイカムやバーチャルマーカーやら。

「いくらメディアが進歩的で輸出できても、種目は普及しねーからな!」
↑だから何なのだ。そんな話はしていないだろ。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
959 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:21:18 ID:2bgPHVKo0
>>954
別にどうでもいいよw野球ファンじゃねーし。

ただ野球とサッカーの二元論、二項対立がキライなだけ。
世界がその2色ってどうなのっていう。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
964 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:23:42 ID:2bgPHVKo0
>>960
843からの流れなんだけど
スポーツのメディア論はそんなにスレ違いなのか?

野球を攻撃するか防衛するか
旗色を鮮明にしないと芸スポで遊ぶなってかよ?w
ド宗教がw
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
971 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:28:46 ID:2bgPHVKo0
>>965
NPBの試合数は
(古い)アメリカンスタイルをそのまんま真似ただけだからな。

かといって欧州の開放型(入れ替え型・カップ戦型)のリーグ構造だと
やはり赤字になるだろうし、衛星国は辛いですな。
このまま寿命かもね。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
980 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:33:32 ID:2bgPHVKo0
>>969
>スポーツの未来の世界市場を見るのに
だれが「世界」市場の話なんかしてんだよ。どこから読み取ったんだ?
お前が世界様大好きなだけだろ。

米国はそれこそ19世紀の「過去」からずーっと
非営利のしがらみ無視して来てるから
「未来」の営利モデル(もちろんメディア上のスポーツの)は材料になる、って事だろ。

そんなもの他の国に輸出するときは相応にアレンジされるに決まってんだろ。
スカイカムがFK蹴るキッカーの頭上まで迫るかよっていう。
でも全然アメリカの発展と無関係とは言えないのも確かなの。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
983 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:36:02 ID:2bgPHVKo0
米国とアメフトの話したのは
NFLが「TV時代」に特化したから隆盛なのだよ、ってだけで
特化できないから直ちにサッカーの優位性が(野球に比べて)下がるって話なんかしてない

サッカーに関しては「(TV時代での)商機」を逃すと言っただけなんだわ。
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
991 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:40:14 ID:2bgPHVKo0
>>984
それで見せるスポーツとして儲かるんならなあ。
まあ何らかの改革は要るだろうけど、
トップが天下りじゃあな…
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
993 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:42:14 ID:2bgPHVKo0
>>985
普及第一なんてプライオリティの洗脳は拒んでますんでね。
営利か普及か、は難しいバランス。

【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
997 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:44:33 ID:2bgPHVKo0
>>990
いや儲かってるのはなぜか非営利体のFIFAやUEFAで
ビッグクラブもふくめ、営利体は一般的には結構な悪循環だろ。
サラリーキャップまで行くとは思えないが
結局は管理案が出ているわけで、アメスポ型も欧州サッカー型も
ビジネスモデルは大西洋の向こうを学びつつあるよ(特にNBA)
【調査】プロ野球の有料放送、「見たくない」が7割超! 「サッカーに比べて魅力を感じない。退屈」
1000 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 02:46:08 ID:2bgPHVKo0
>>999
CM入れられれば全然額が違う
【サッカー/アジア杯】豪代表DFオグネノフスキ「日本は怖がっている」「ACLの時も大きな体とアグレッシブさを怖がっていた」[1/27]
317 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/01/28(金) 03:20:05 ID:2bgPHVKo0
豪州出身の選手で
移民元(欧州)のナショナルチームに行っちゃった選手って居る?
ビエリ以降で…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。