トップページ > 芸スポ速報+ > 2010年04月23日 > vRztIuvr0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/11236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5000001000000000009252060066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【サッカー/日本代表】シリーズ『日本力』  「日本人は技術が高い」は過大評価 「日本人は技術が高い」これもかなり怪しい説
【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
【調査】小学生では、学年が上がるにつれ「野球が好き」と答える男子が増加 電通調べ
【野球】今やTV局もファンも巨人離れ…G帯中継も減り、先週の阪神戦は視聴率8%台 堀内氏落選なら巨人ブランドの価値を益々下げる事に
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
【野球】7月の『第五回世界大学野球選手権』にキューバチーム出場!WBCで戦ったスター選手達も来日する!!かもbySHEILA

書き込みレス一覧

次へ>>
【サッカー/日本代表】シリーズ『日本力』  「日本人は技術が高い」は過大評価 「日本人は技術が高い」これもかなり怪しい説
180 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 00:08:47 ID:vRztIuvr0
>>179
審判は全員外国から招聘してもいいと思う
それくらいやらないと変わらない

日本人の審判は逆に海外で揉まれて来い
【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
674 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 00:10:56 ID:vRztIuvr0




野球って何?





【調査】小学生では、学年が上がるにつれ「野球が好き」と答える男子が増加 電通調べ
665 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 00:12:35 ID:vRztIuvr0




野球って何?





【野球】今やTV局もファンも巨人離れ…G帯中継も減り、先週の阪神戦は視聴率8%台 堀内氏落選なら巨人ブランドの価値を益々下げる事に
121 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 00:14:01 ID:vRztIuvr0




野球って何?





【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
680 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 00:30:05 ID:vRztIuvr0




野球って何?





【野球】今やTV局もファンも巨人離れ…G帯中継も減り、先週の阪神戦は視聴率8%台 堀内氏落選なら巨人ブランドの価値を益々下げる事に
165 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 06:50:24 ID:vRztIuvr0




野球って何?





【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
26 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:45:30 ID:vRztIuvr0
>>25
いや、税制優遇措置のおかげで経営出来る
赤字垂れ流しても損金計上出来るから
球団経営の収支を公表しなくていいから脱税、裏金やりたい放題

野球界は国民の税金をこっそり泥棒してる犯罪業界だよ
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
30 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:46:42 ID:vRztIuvr0
まぁ視聴率良くても球場ガラガラ
そのうち視聴率も落ちてくって流れだろうな
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
40 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:48:43 ID:vRztIuvr0
>>29
告発しようにも野球とマスコミは一心同体だから無理
野球が潰れるときはマスコミも潰れるとき

まぁ裏金、脱税の温床になってるから改善すべきだと言う声は
チラホラささやかれてるけど決して大きな問題にはならない
マスコミが共犯だからね
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
53 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:52:08 ID:vRztIuvr0
>>43
まぁ周知徹底くらいしかなす術がないというのが実情
近鉄のように親会社の経営が傾けば球団経営が重荷になるが
親会社の経営状況が良い場合は脱税装置として機能する

完全なるブラックボックス
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
55 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:53:01 ID:vRztIuvr0
>>51
今季の広島はヤバいぜ
本格的に空気になってきてる
球場ガラガラ過ぎて怖い…
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
59 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:55:20 ID:vRztIuvr0
>>58
実情親会社の宣伝道具なのに表向きプロスポーツを名乗ってるのが汚い
企業スポーツって言えばいいのにね
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
62 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:56:23 ID:vRztIuvr0
>>60
やきうは試合やるごとに赤字が膨らんでるのが実情だろうな
とうとうタダ券配りまくっても客が来てくれなくなった
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
65 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:58:08 ID:vRztIuvr0
>>61
そこはマスコミが一心同体になってるから
強制的に報道番組内に野球コーナーをぶち込んで宣伝しとります

この報道番組内というのがミソで、野球専門番組にすると視聴者が逃げるから
違う目的でテレビを見てる人に野球を見せるのに報道番組というのは適してるんだよなぁ
その他バラエティなんかにも野球を織り交ぜたりすることあるね

野球を全面に出すと逃げられるからそこは徹底してる
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
67 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 18:58:59 ID:vRztIuvr0
>>64
ソフトバンクの近年の不人気化は急速に進行してるよな
2,3年後あたりには相当ヤバい状況になってるだろうな
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
71 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:02:58 ID:vRztIuvr0
ソフトバンクのタダ券はチケット引換券って形式になってて
当日球場でチケットとそれを交換してもらうんだよな

何でこんなことするかっていうと、無料チケットを配ると
当日球場に来る人と来ない人がいて、ぽっかり大きな空席地帯が出来て
球場に客が少ないように見えるから、それを防ぐためにも当日
状況を見ながら客が上手く分散するように振り分けてる
そのための引換券っていう形式なんだよなぁ
【野球】7月の『第五回世界大学野球選手権』にキューバチーム出場!WBCで戦ったスター選手達も来日する!!かもbySHEILA
10 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:03:52 ID:vRztIuvr0



野球って何?




【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
743 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:05:10 ID:vRztIuvr0



野球って何?



【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
78 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:08:46 ID:vRztIuvr0
>>74
サッカーの場合赤字補填すると課税される
野球の場合赤字補填しても非課税

あとからどんだけでも弄くり放題なわけ
そして球団経営の詳しい収支は公表されてないから実情は誰も分からんよ
大雑把に毎年赤字だ!黒字になった!とかやってるけど
あんなの主催者発表の観客動員発表と一緒で全く信用に値しない
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
83 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:11:07 ID:vRztIuvr0
304 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 00:47:38 ID:3QV6FyT6
広告費で噛み付いているのがいるが、野球で優遇されているのは
国税通達で
親会社が広告費として払えば無制限に損金扱いだよ。
親会社が後から赤字補填したって損金だよ。
親会社から貸し付けたってそれも損金だよ。

あとから赤字だから補填ってのは、普通はえらく課税されるんで
それだけでもすごい優遇。
貸付に至ってはなんでもありだ。

493 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 11:01:31 ID:q1cD560K
>>305>>304>>297      こんな感じでしょうか?
     <金の流れ>         <野球>       <サッカー>
      (用途)              (  税 法 上 の 扱 い   )
親会社⇒(広告費  )⇒球団       損金           損金
親会社⇒(赤字補填)⇒球団       損金           ×(損金不算入)
親会社⇒(貸付金  )⇒球団       損金           ×(損金不算入)

※会計上の名目に混乱しない。会計上広告費として一括して記載されているものの中には、用途によって税法上扱いが異なることがある。
 そこで、野球とサッカーによっても違いが生ずることになる
ex.親会社から球団へ10億円が拠出され、親会社は帳簿に広告宣伝費10億と記載した。
  球団はこの10億のうち5億で赤字補填し、3億でチームの補強を行った。残りは人件費などを補填した。
  この場合、野球の球団親会社は広告宣伝費10億全て損金と認められるが、
  一方、サッカーの球団親会社は会計上10億を広告宣伝費として処理したが、球団の赤字補填した5億と補強に要した3億は損金としては
  認められず、計8億については課税対象となる。

改めて、職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htmを見てみると凄いなぁ。
>>304でいうとおり、貸付金に至っては何でもありなんだなw。

【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
90 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:14:08 ID:vRztIuvr0
>>86
地域からどんだけ搾取するかを考えてるのがプロ野球界
貢献なんて概念は野球界に存在しない
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
101 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:16:16 ID:vRztIuvr0
やきう持ち上げ記事書いてる記者とかも球団の裏金とかで飲み食いさしてもらってんだろうな
その甘い生活を壊したくなくて他スポーツを叩きまくるという野蛮な人種たち
それがやきう記者
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
103 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:17:28 ID:vRztIuvr0
>>99
中日、広島の不人気っぷり舐めんな
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
105 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:18:50 ID:vRztIuvr0
福岡はもう既にヤバくなってるし、今年は目に見えて日ハムの人気が低下してんな
客がごっそり減りだした
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
107 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:19:33 ID:vRztIuvr0
>>106
広島も中日も球場ガラッガラだぞ
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
118 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:23:27 ID:vRztIuvr0
>>109
今春の高校野球は酷かったなぁ
バックネット裏に死臭の漂ったジジイの集団が毎日映ってて
球場も連日ガラガラだった
視聴率も振るわなかったみたいだし、いよいよ高校野球もヤバくなってきてる
日本が本格的にやきう離れし始めてると実感した
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
120 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:24:47 ID:vRztIuvr0
>>113
ミスリード乙
川渕が認めさせたって言ってるのは広告費を損金として計上することのみ
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
126 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:26:10 ID:vRztIuvr0
>>122
それが今じゃ「おらが街のチーム」のフレーズまでパクる盗人ぶりなんだぜw
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
128 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:27:29 ID:vRztIuvr0
>>127
野球界の発表を当てにしない方がいいよ
子供の数が激減してんのに部員数増えるわけねーだろww
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
134 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:29:14 ID:vRztIuvr0
それでもロンドン五輪での活躍次第では野球人気復活もあるかもしれん
金メダル取れたらいいな野球日本代表
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
141 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:32:29 ID:vRztIuvr0
>>137
赤字補填や貸付金は宣伝広告費じゃないのよ
低知能乙
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
142 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:33:29 ID:vRztIuvr0
>>139
選手も地方の田舎なんて行きたくないから関東に住んでる奴多いぜww
どこが地域密着www
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
151 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:37:16 ID:vRztIuvr0
>>147
川渕が国税に認めさせたのは広告費のみ
野球とは全く違う

野球は赤字補填も貸付金も広告宣伝費も球団経営に関わる金全てを損金として計上できるの
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
159 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:40:31 ID:vRztIuvr0
>>152
NPB球団は収支非公表だし、全部損金として計上されるから
国税局からも完全スルーされる

だから本当のところは誰も分からない
ブラックボックスといわれる所以だな
だから近鉄がある日突然潰れるなんて事態が起こった

内情なんて誰も分からんもの
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
161 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:41:54 ID:vRztIuvr0
>>158
>赤字補填を宣伝広告費の名目にすればいいだけだからw
>これでどれだけ補填しようが全額損金扱い。

これが許されてるのはプロ野球のみ
サッカーはがっつり課税されます
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
165 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:46:35 ID:vRztIuvr0
>>164
それでもそろそろ北海道民も目が覚めてきた人増えてるみたいだよ
今季は目に見えて動員減ってるらしいし
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
169 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:49:13 ID:vRztIuvr0
>>167
バカ乙
宣伝広告費と赤字補填、貸付金は別
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
173 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:50:46 ID:vRztIuvr0
>>168
U-26とオーバーエージは爆笑したわww
あれまたやるのかなww
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
184 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:58:21 ID:vRztIuvr0
>>178
それが認められてないんだわ
川渕が認めさせたのは広告宣伝費を損金として計上することのみ
広告宣伝費としての実態を作るためのユニスポンサーな
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
186 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 19:59:07 ID:vRztIuvr0
オリックス かんぽの宿
ソフトバンク 在日企業、日本国民蔑視CM
ロッテ 在日企業、日本菓子商品のパクり販売、日本の同業他社バッシング
TBS(横浜) 反日工作機関
読売 押し紙詐欺
中日 押し紙詐欺


プロ野球経営してんのってブラック多すぎだよな
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
188 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:02:35 ID:vRztIuvr0
>>175

ファンやサポーターじゃなく、球団関係者がリアル基地外なのが日本ハムな
球団関係者が基地外行動を起こすのが日ハム


パンフレット撤去 (リンク切れ)

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/archive/news/2005/01/01/20050101ddlk04070048000c.html

 

「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。

 

(05年?)7月12日・日本経済新聞より
http://blogs.yahoo.co.jp/tacky1965/20241275.html

札幌市内のあるホテルではコンサのサポーター申込書が日本ハムに切り替わっていた事例もある。
ホテル関係者は「担当者に申込書を変えてくれと頼まれた」と打ち明ける。
移籍2年目を迎えた日本ハムの攻勢は強まっている。
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
204 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:08:30 ID:vRztIuvr0
>>192
お前は本当にバカなんだなぁw
Jは企業色を排除しまくったからこそ、企業の宣伝という側面が薄く
広告宣伝費として認めてもらえない空気になったところで川渕が掛け合って
企業の広告宣伝費として認めてもらえたんだよ
その企業の宣伝という実態を作るためにユニフォームに広告乗っけたの

赤字補填は広告宣伝費ではないから課税されます
プロ野球は課税されません、非課税です
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
210 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:10:29 ID:vRztIuvr0
>>193
Jはその企業が全面に出てこないから大丈夫だろw
マルハンだって胸スポンサーになれなかったんだもの
金は引っ張るが助長はしてない

プロ野球はブラック企業群を積極的に宣伝し、脱税を安易に行わせている
つまりはブラック企業群を培養している

これこそプロ野球が反社会的勢力と呼ばれる所以だわな
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
220 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:13:21 ID:vRztIuvr0
>>215
日本中いたるところで言われてるぜw
プロ野球選手なんて引退後悪行に手を染める奴が多すぎるし
近々元大物選手がクスリで逮捕されるかもってうわさもあるなw

まぁ大体チョンが通名使って野球界に潜伏しすぎだわな
親会社も在日系多いし、日本人から気持ち悪がられて当然だわ
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
225 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:15:59 ID:vRztIuvr0
現役時代は棒振って、その後は人生を棒に振ってきたことに気付く

どうも、プロ野球選手です
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
236 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:19:58 ID:vRztIuvr0
>>224
お前は本当に超が付くほどバカなんだなぁw

>プロ野球だって赤字補填という名目で親会社が金を出してるわけじゃないよ。
>宣伝広告費という名目でだしてるんだよ。

これが出来るのはプロ野球だけなんだよ、例の税制優遇措置のおかげでねw
赤字補填も、貸付金、球団経営に関わる全てのお金を損金として計上できるのがプロ野球なんだわw
宣伝広告費という名目でね、中身は何でもいいことになってるんだわ
そして球団経営の収支は非公表だから誰の目にも触れることはないんだわ

一方、サッカーや他スポーツは赤字補填を宣伝広告費という名目で出そうとしても
国税局からビシっとチェックされて課税されるから誤魔化せねーんだわw
分かる?
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
244 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:22:30 ID:vRztIuvr0
野球は在日とアメリカが日本から搾取するためのシステムになってるのがキモい
思いっきり戦後レジームそのものだわ
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
248 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:24:44 ID:vRztIuvr0
>>240
これまで何十年間もの間、税制優遇措置によって国民の税金を盗み続けてきたのが
税吸うボールです、多くの国民に気付かれないまま、周知しないまま、税金泥棒しまくってたのが
プロ野球です、本当にありがとうございました

ちなみにサッカーの場合、税金投入した場合、キッチリ公表されますし
その対価として地域に還元するよう様々な働きかけを行うシステムが確立されてます
【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
250 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:26:42 ID:vRztIuvr0
>>246
税制優遇措置のおかげで親会社郡が儲かってるなら維持出来るよ

【野球】プロ野球の視聴率、地元では堅調! 野球が地域密着型スポーツとして定着してきた
255 :名無しさん@恐縮です[]:2010/04/23(金) 20:31:15 ID:vRztIuvr0
>>252
数多くあるクラブの中で大体攻撃されるのが大分とヴェルディだけなんだよなぁw
優秀だわJリーグw
理念どおりに進化してるクラブが多いってことの裏づけだなw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。