トップページ
>
芸スポ速報+
>
2010年01月11日
>
l726Q6Ig0
書き込み順位&時間帯一覧
230 位
/10614 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
11
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
16
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★3
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
【NFL】プレーオフ開幕、カウボーイズ、ジェッツ、レーベンズ、カージナルスが準決勝へ:ペイトリオッツ敗れる波乱
書き込みレス一覧
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★3
945 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 00:06:56 ID:l726Q6Ig0
>アメリカの4大スポは知らなくていいとか
欧州でもバスケットとホッケーはめちゃめちゃ人気がある。
欧州で知られてないのは、野球、だから。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★3
963 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 00:14:10 ID:l726Q6Ig0
>>951
>アメリカでのサッカーはヒスパニックと東欧の移民一世か二世で成立してるスポーツだ。
はぁ?
そこまで極論言うなら、
野球こそヒスパニックで成り立ってるスポーツだが?
少しはMLBを見てみろ。
アメリカ人純度が最も高いのは、どう考えてもアメフトだから。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★3
986 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 00:20:39 ID:l726Q6Ig0
つか・・
アメリカを語るの止めね?(俺もレスしてしまったが)
この記事とアメリカって関係ないよな?
これは欧州の話だろ?
それにアメリカを語るなら、それは野球じゃないだろ。
どーー考えても、アメリカ=アメフトだろ。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
389 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:08:39 ID:l726Q6Ig0
>>373
>アメリカ曰く、サッカーは世界の隅っこでやってるお遊戯に過ぎない
>アメリカ人からみりゃアメリカ以外は世界の隅っこ
で、そのアメリカのスポーツ界の中心に位置する競技は何よ?
一つ言える事は、それは野球じゃないぜ。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
394 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:10:35 ID:l726Q6Ig0
>>387
NFL選手ってなんだよ・・
アメリカのスポーツ事情を語る奴が、今年のMVPの名前を知らずに何を語る?
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
413 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:14:35 ID:l726Q6Ig0
つかよ・・
欧州での野球の認知度の話をしないか?
アメリカのスポーツ事情の話じゃなくて。
何故なら、
アメリカで断トツも断トツのスポーツと言えば、アメフト!以上。
この一言で終わっちゃうんだわ。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
428 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:17:41 ID:l726Q6Ig0
>>404
レギュラーシーズン16試合のNFLに、162試合のMLBがその観客数が多い事を自慢か?
まあ普通に昨日から始まったNFLプレイオフが、ワイルドカードプレイオフなのに、
もう20%視聴率出してるから、まあMLBとの違いをよーーく知ってくれ。
ちなみにMLBでも使ってるワイルドカードっつーのはNFLの真似な。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
442 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:20:20 ID:l726Q6Ig0
>>431
別にアメリカがアメフトやってるのはサッカーへのコンプレックスなんかじゃねーだろ。
普通にサッカーよりもずっと面白いだけだわ。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
454 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:22:01 ID:l726Q6Ig0
>>437
そのソニーのCMだが、普通に何度も何度も流されてたよ。
スーパーボウル用のCMは後に使うものも幾つもあるから。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
460 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:23:28 ID:l726Q6Ig0
>>449
アメリカでアメフトがサッカーを脅威に感じる?
そんな事は全然ない。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
478 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:28:36 ID:l726Q6Ig0
>>463
まあ歴史なんてなんでもいいし、
サッカーにはサッカーの面白さがあるだろうし、野球には野球の、
そしてアメフトにはアメフトの面白さが本当に本当に本当にあって、
取り合えず、アメリカではアメフトが断トツの人気なんだわ。
何を悲しくて、サッカーへのコンプレックスからアメフトが人気のわけがないのよ。
そしてアメフト大好きな俺も、何故それがそれだけ人気があるのかは十分理解してるし、
また、アメフトを知らない奴は、この人気の秘密は理解しないかもな・・・というのも十分分かってる。
だから、ただ君が知らないだけで、アメフトの人気の秘訣っつーのを勝手に決め付けないでくれよ。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
521 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:35:57 ID:l726Q6Ig0
>>489
すまん・・
ただアメリカでナンバー1人気だからいいんだよ!的な事を野球ファンが言ってるのを、
アメフトファンの俺はちょっと許せないんだわ。
それと同じく、
サッカーがアメリカでは人気が出始めてる!的な事を言うサッカーファンも許せないけどな。
とにかくふつーーーーにアメリカナンバー1人気スポーツは、アメフトって事をよーーく理解しといて欲しいんだわ。
とくに今日みたいなNFLプレイオフの日には。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
540 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:40:56 ID:l726Q6Ig0
>>527
>でもサッカーへのコンプレックスもあるのは事実。
そんな人々の感情を、事実と言い切れるわけがない。
どうしてそういう浅い思考を自慢げに出す?
あんたはサッカー好きだろ?
それと同じく俺も含めアメフト大好き人間が居るのよ。勿論そのほとんどはアメリカに。
ただただそれだけだから。
好きなものがコンプレックスから始まるわけがない。
【サッカー/野球】長谷部誠 (ドイツのチームメイトに、日本は)「『野球が強いよ』と言ったら『野球って何?』って」 ★5
603 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 13:53:33 ID:l726Q6Ig0
>>560
もうこれ最後。
俺はただ、ちょっと覗いたこのスレのアメリカのスポーツ事情をしてる流れで、
アメフトの話が出ないのがおかしいので、それを指摘したかっただけなんだがな。
得に野球ファンに対して。
ちなみに、その通りだよ。俺はアメリカのスポーツばかり見てる。
つか、俺はアメリカ在住16年のおっさんなんだわ。だから仕方ないだろ?
そんな俺の個人の感覚で決め付ける事を許して欲しいが、
とにかくアメリカのスポーツの中心は、完全にアメフトなのよ。決して野球ではなく。
また、サッカー人気の伸びなどというのもも全然感じない。
(これでも俺は昨年、チェルシー対ACミランの試合を見に行ったんだぜ?ここアメリカに来た時に。)
と、こんなただただ当たり前の事を言いたかっただけだよ。
サッカーは世界で一番人気、野球は日本で一番人気なのも、また事実だろ?
それと同様、ここアメリカではただただアメフトが断トツなんだわ。
これだけホントに認識しといてくれ。
【NFL】プレーオフ開幕、カウボーイズ、ジェッツ、レーベンズ、カージナルスが準決勝へ:ペイトリオッツ敗れる波乱
70 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 22:45:52 ID:l726Q6Ig0
>>61
>レイルイスのランてなんだよ
横からだが、よく見ろ。
レイライスだ。
レイルイスは勿論超有名だが、今の時点でレイライスを知らないのは、
NFLファンを名乗っちゃ駄目だぞw
だが、勿論ややこしい事は認めよう。
【NFL】プレーオフ開幕、カウボーイズ、ジェッツ、レーベンズ、カージナルスが準決勝へ:ペイトリオッツ敗れる波乱
71 :
名無しさん@恐縮です
[]:2010/01/11(月) 22:51:33 ID:l726Q6Ig0
>GB@ARIはおもしろかったわ
>今GAORAでGB@ARI見終わったけど凄い試合だったな
ポストシーズンでの最高総得点の試合らしいね。
まあ、たしかに・・
他3試合が、試合としては一方的なものばかりだったので、最後が凄い試合で良かった。
そして、ここを野球ファンなどが覗いた時の為に、盛り上げる為に煽るが、
土曜日の試合から既に今年は「20%超視聴率」。
あんな一方的な試合ばかりだったのに。
これなら昨日の日曜夜の接戦は、25%は行ってるかもしれない。
まだワイルドカードプレイオフの段階なのにね。
いや〜やっぱりアメフト。これこそがアメリカのスポーツの中心。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。