トップページ > 芸スポ速報+ > 2009年11月12日 > sUWkQZD90

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/13992 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000078501424000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
【野球】中日・立浪の「就活」難航…度重なる女性問題や薬使用疑惑などでキー局は解説者拒否…地元局もギャラの高さ理由に専属契約結ばず
【野球】ロッテがオリックスを自由契約になった川越英隆投手を獲得へ
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
【野球】“NPB U-26選抜vs大学代表”の出場選手発表 巨人・坂本や早大・斎藤らが出場、楽天・田中は登場せず
【野球】広島が今岡誠内野手の獲得を検討
【野球】早大・斎藤はドラフト上位指名レベルではない…対戦チームの監督「斎藤の球は見切った。簡単に攻略できる」「もはや脅威ではない」
【野球】阪神、松井秀の獲得は消滅 坂井オーナー「頭の片隅にもありません」
【野球】巨人、自由契約の3選手と育成契約

書き込みレス一覧

【野球】中日・立浪の「就活」難航…度重なる女性問題や薬使用疑惑などでキー局は解説者拒否…地元局もギャラの高さ理由に専属契約結ばず
187 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:26:56 ID:sUWkQZD90
さすがミスタードラゴンズw
中日OBはお調べ下さいの板東や仙一といいこんなヤツばっかりw
【野球】ロッテがオリックスを自由契約になった川越英隆投手を獲得へ
29 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:33:27 ID:sUWkQZD90
>>11
25億円のリストラ
目指すのは広島式経営
チームの強化や観客動員などは一切考えず、ひたすら目標額に年俸を抑えウマウマと黒字を出す

広島と違うのは、巨人戦や阪神戦が無くホームが千葉と言う事
予想だけどパリーグは早晩崩壊すると思う
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
350 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:35:55 ID:sUWkQZD90
>>342
お前がキャプラーさんを知らないのは分かった
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
354 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:44:26 ID:sUWkQZD90
>>339
野球規則でボールの重さや反発係数は定められている
リーリング製品が飛びにくいと言われているのは単に作りが粗雑だから
滑りやすいのも山が高いのもそう。後重心がブレてるとか

わざと粗雑に作れば反発係数は同じでも飛ばなくなるんだろうが
職人としては納得がいかないだろうな。

と言うかホームランが出やすい=悪、という決めつけにまず疑問を持った方が
いいと思うんだが。
昔近鉄がやってたボールを乾燥させて飛びやすくするとかは論外として。
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
355 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:45:36 ID:sUWkQZD90
>>351
PFは打者が非力とか関係無い
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
359 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:49:17 ID:sUWkQZD90
>>340
年によってPFがかなりバラ付くのは知られているが、球の違いというより
単にサンプル数が少ないだけじゃないかという気がする。
年間6〜70試合として多くてもせいぜい150本ぐらいでは信用するに足る統計数値は得られない

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
360 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 12:54:37 ID:sUWkQZD90
>>358
ミズノ並みの技術があれば反発係数上限に作れるのかも知れ無いが、実際はバラ付きがあるので
(特にローリングス製は)それほど大きな違いはないと思うよ。少なくとも製造時点では
後、反発係数下限以下は野球規則違反だけど、ミズノは飛びすぎるという声を受けて低反発な
ボールを開発してたはず。採用したかどうかは知らないけど。

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
362 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:00:49 ID:sUWkQZD90
>>337
長く野球をやってるとああいうホームランは稀にあるよ
ボールとか関係無く
【野球】“NPB U-26選抜vs大学代表”の出場選手発表 巨人・坂本や早大・斎藤らが出場、楽天・田中は登場せず
689 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:07:03 ID:sUWkQZD90
大学野球の選りすぐりが入団して野球漬けで練習してるのがプロだのに
更にオーバーエイジ枠とか必要か?
【野球】“NPB U-26選抜vs大学代表”の出場選手発表 巨人・坂本や早大・斎藤らが出場、楽天・田中は登場せず
690 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:08:23 ID:sUWkQZD90
>>685
中日では藤井や森野が若手だからな

【野球】広島が今岡誠内野手の獲得を検討
500 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:09:25 ID:sUWkQZD90
今岡さんが広島の練習に付いていけるとはとても思えません><
【野球】早大・斎藤はドラフト上位指名レベルではない…対戦チームの監督「斎藤の球は見切った。簡単に攻略できる」「もはや脅威ではない」
740 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:12:14 ID:sUWkQZD90
自民党が〜w
小泉が〜w
阿部が〜w
麻生が〜w
巨人が〜w
齋藤が〜w ← new!!
【野球】阪神、松井秀の獲得は消滅 坂井オーナー「頭の片隅にもありません」
177 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:16:30 ID:sUWkQZD90
>>29

まさに怒りの撤退w
【野球】“NPB U-26選抜vs大学代表”の出場選手発表 巨人・坂本や早大・斎藤らが出場、楽天・田中は登場せず
695 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:28:09 ID:sUWkQZD90
>>658
あれは良いアイデアだったな
でもシーズンオフはまず無理なので、オールスターと合わせてやって欲しいな

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
369 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 13:47:04 ID:sUWkQZD90
>>367
それアストロドームじゃなくてメトロドームだよ
知ってる人は知ってると思うが、アメリカのタブロイド紙は2ちゃんや東スポ以下の便所紙レベルなので
その手のヨタ記事はいくらでもある。
書いてる方も、まともな大人なら真に受けないだろうみたいなノリでやってる部分もあるので
「これがソースだ(キリッ」なんてやっちゃうと恥ずかしいよ、マジメな話

後、実際の記事は攻撃時に空調を使ってホームランを出やすくしてたという物だけど
その記事が載っていた時代のメトロドームのPFは1.0以下
ツインズのホームランも凄く少なかったはず(これは単に貧打なだけだが)

因みに、気圧保持型ドーム=球が飛びやすいというのは、メトロドームがオープンしたときに
ツインズのホームランが大幅に伸びた時の印象で語られてる事が多いが、その後次々と
ドーム球場がオープンするに至って、空調が効いて環境が安定乾燥しているドーム球場は
球が飛びやすいというのが真相というのが大体分かっている。

【野球】“NPB U-26選抜vs大学代表”の出場選手発表 巨人・坂本や早大・斎藤らが出場、楽天・田中は登場せず
701 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 14:04:52 ID:sUWkQZD90
1軍レベルですらない選手を出してる球団はなんなの?
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
373 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 14:25:09 ID:sUWkQZD90
>>372
ですよね
クアーズフィールドは標高1600mで843.52 hPa(25℃)なんだよな。
これは率にすれば9%
9%も低ければそりゃボールは飛ぶでしょう。物理の問題

一方東京ドームの予圧率は0.3%でビルの1階と9階の差ぐらい
勿論、密閉された予圧環境でボールの飛びに影響を及ぼすほどの風がビュンビュン吹いてるはずは無い
これも物理の問題

【野球】広島が今岡誠内野手の獲得を検討
514 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 14:29:38 ID:sUWkQZD90
非現実的な数字を出すなよwww
2割8分、26本塁打なら145打点はいくだろww
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
377 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 14:44:35 ID:sUWkQZD90
>>374
残念だがそれは本当だ

甲子園、センター2メートル短かった 改修時の計測で
http://www2.asahi.com/koshien/news/OSK200903150037.html
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
378 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 14:56:55 ID:sUWkQZD90
>>376
同じ事を何度も書くけど、予圧式のドームで対流が発生するほどの気圧が生じる事はあり得ない
熱対流も一緒
物理的に風を起こすにはファンなどを使う他ないと思いますが、東京ドームの加圧送風ファンはスタンドの最上部外側に設置してあり
位置的に打球に影響を与えるのは不可能。図面を見れば分かる
むしろ、外部への搬入口などがある下部の方が気圧が低くなりがち。

堀内発言を引き合いに出して、「空気の流れ」とか言う人がいますが、これは「試合の流れ」みたいなオカルトで
一考するだけの価値もない戯言。

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
406 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 16:54:16 ID:sUWkQZD90
>>383
天井を維持するためにファンを使って加圧しているので、上部の気圧が低くなる事はあり得ません

東京ドームは右左中間が普通の球場と比べて非常に短い特異な形状をしているので
普通の球場の感覚で右左中間の打球を追うと、ボールが異常な伸び方をしてスタンドに飛び込んだ様に見える。所謂錯覚。
実際センター方向はあまり異常な感じはしないし、両翼は他の球場でもフラっと飛んだ打球がポール際に飛び込む事はよくある。
これがドームランの正体。

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
407 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 17:00:02 ID:sUWkQZD90
>>393
あのね、予圧式ドームってのは風力で天井を維持しているんじゃなくて、気圧差で維持しているわけ
実際、加圧送風ファンがあるのは外周建物部の最上部

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
409 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 17:03:11 ID:sUWkQZD90
>>394
ゴルフとかレースとかマラソンとかツールとか
後テニスも広さは同じだがクレーとハードでは全然違う
球場を「道具」と考えれば道具の作りで競技の質がある程度変わるのは
陸上でも水泳でも卓球でも常識
【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
415 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 17:42:49 ID:sUWkQZD90
>>412
えーと、風力以外で下から上とかそういう指向性がある物って何?
最初に言っとくと気圧に指向性はないよ。気圧差で風が吹く事はあるけど。
まさかドームの上部は常に気圧が低いなんて言い出しませんよね?

【野球】東京ドームのフェンスをかさ上げへ
419 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 17:53:22 ID:sUWkQZD90
┐(´∀`;)┌
【野球】早大・斎藤はドラフト上位指名レベルではない…対戦チームの監督「斎藤の球は見切った。簡単に攻略できる」「もはや脅威ではない」
760 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 18:02:29 ID:sUWkQZD90
>>758
いくらなんでもプロが大学生に向かってそんなセリフ吐けないだろw
【野球】広島が今岡誠内野手の獲得を検討
562 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 18:15:08 ID:sUWkQZD90
実際はど真ん中を見逃して糞ボールを空振りするんだけどな
【野球】巨人、自由契約の3選手と育成契約
25 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 19:11:52 ID:sUWkQZD90
>>22
まだ入団してないヤツまで使えないゴミ捕手とかw
というか實松はネタ要員で十分に役立っている
【野球】巨人、自由契約の3選手と育成契約
26 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 19:12:18 ID:sUWkQZD90
>>24
言っとくけど手取りじゃないぞ
【野球】巨人、自由契約の3選手と育成契約
29 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 19:25:08 ID:sUWkQZD90
>>28
實松はともかく、星は2軍で3割打ってるし、守備も2軍では安定してるし切られるほどじゃないでしょ
お呼びがかからないのは阿部、鶴岡、加藤に次ぐ4番手なので仕方が無い

【野球】巨人、自由契約の3選手と育成契約
64 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/11/12(木) 19:57:18 ID:sUWkQZD90
>>48
育成が普通のドラフトより成功率高かったら、その方が問題だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。