トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年12月29日 > sca32ch/0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. 【高校バスケ冬杯】北陸(福井)八王子(東京)福岡大大濠(福岡)洛南(京都)が4強入り

書き込みレス一覧

【高校バスケ冬杯】北陸(福井)八王子(東京)福岡大大濠(福岡)洛南(京都)が4強入り
75 :バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. []:2006/12/29(金) 00:05:12 ID:sca32ch/0
>>70
いますね。いつもですが…。セネガルに比べたら全然可愛いものです。
脅威感じません。あまり意味がないような気もします。


>>72
全国大会には全然出てきてませんね。東京の高校であと聞くって言ったら、
駒場高校ってところでしょうか…。自分は、その高校の名前は全然聞かないです。

全国に出れなくても、飛びぬけてれば、大学で推薦の声かかって、その後活躍!
ってケースもありますよ。でも、東京の国体メンバーとかに選ばれるぐらいじゃないと
厳しいですが…。
【高校バスケ冬杯】北陸(福井)八王子(東京)福岡大大濠(福岡)洛南(京都)が4強入り
82 :バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. []:2006/12/29(金) 00:44:01 ID:sca32ch/0
>>80
いや、そんなこともなく、アジアでもあんまし…。

2002年はアジアで5位
http://abc.jabba-net.com/jm/2002/
2004年はアジアで9位
http://abc.jabba-net.com/jm/2004/bracket.html
2006年はアジアで6位
http://abc.jabba-net.com/jm/2006/bracket.html



アジアジュニア大会で3位とか好成績だったのは、田臥の時や拓馬の時かな?
http://www.jabba-net.com/jabba/data/competition/data_asia_jm05.html
しっかし、↑のメンバーの結構な数が、大学行っても伸びてなかったり、バスケ引退してたり
とか悲しい…。


日本はジュニア代表で選ばれる選手が
その時点での上手い人、ってためかA代表とかでは全然いなかったり…。

最近は、本当中東勢が強いのぉ…。
【高校バスケ冬杯】北陸(福井)八王子(東京)福岡大大濠(福岡)洛南(京都)が4強入り
87 :バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. []:2006/12/29(金) 00:51:49 ID:sca32ch/0
>>83
カタール帰化凄いらしいよね…。イランは↓の世代が今後伸びてきたらもっと強くなりそう…。
http://abc.jabba-net.com/jm/2004/bracket.html
http://abc.jabba-net.com/ym/2004/bracket.html


>>84
うん。でも、コースが違うよ…。頭いいコースの人は、京大医学部とか沢山行ったり凄い…。

たまに、超頭のいいコースの人でも、バスケも上手で、スポーツ推薦の人達と同じバスケ部に入ってきたり
する人もいたりするらしい…。
【高校バスケ冬杯】北陸(福井)八王子(東京)福岡大大濠(福岡)洛南(京都)が4強入り
89 :バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. []:2006/12/29(金) 00:57:22 ID:sca32ch/0
>>85
カタールはそこまで大きくないけど、アメリカのNCAA帰りの選手が多いらしい。
あと、帰化させたり。

イランは、こないだのアジア大会ではセンターが218p?だかの奴がいた。それ以外のガードでも
いい選手いたなぁ。後は、>>87の世代の連中が今後どうなってくるか…。

後は、↓の立ったままリングを掴めるって少年(226p)がイランのジュニア代表にいたな。
今は19歳、20歳ぐらいになったのかな?
ttp://blogs.dion.ne.jp/basketball_life/archives/1043523.html
【高校バスケ冬杯】北陸(福井)八王子(東京)福岡大大濠(福岡)洛南(京都)が4強入り
93 :バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. []:2006/12/29(金) 01:09:59 ID:sca32ch/0
>>88
うーん、日本の高校来て、バスケを本格的に始めたって選手っぽいですからねー。

まぁ、セネガルはA代表も技術があんまり大した事ないですけれど…。
身体能力は凄まじいですけど。


そんなに背の高い人もバカスカいなさそうだし、日本の高校を卒業する時点で、同じ年の
セネガルのバスケプレイヤーと比べたら、平均よりは上だとは思う…。

セネガルでNBAに入ったりしてる選手って言ったら↓

【セネガル】
ママドゥ・ンジャイ C 213cm 116kg 1975年6月16日
http://www.nba.com/playerfile/mamadou_ndiaye/
ボニファス・エンドング C 213cm 93kg 1977年9月3日
http://www.nba.com/playerfile/boniface_ndong/
デサガナ・ジョップ C 213cm 127kg 1982年1月30日
http://www.nba.com/playerfile/desagana_diop/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=xInjh7mVtXw
ムハメド・セネィ PF/C 211cm 104kg 1986年5月12日
http://www.nba.com/playerfile/mouhamed_sene/index.html
チェイック・サム C 215p 88s 1984年10月22日
http://www.nba.com/draft2006/profiles/CheickSamb.html
ペイプ・ソウ F 208p 113s 1981年11月22日
http://www.nba.com/playerfile/pape_sow/index.html


一番有名なのはデサガナ・ジョップでしょうか?彼はアメリカの高校(オークヒル)卒で、
その恵まれた身長と体格、身体能力でNBAに入りましたが、正直、技術としては下手で
入団当初から有名でして…。こいつも高校からバスケ本格的に始めたってクチなのかも…。
だから、同世代のセネガルの1流バスケ選手と比べたら、どっこいどっこいかもね…。
やや劣るって言うか…。


後、日本のbjリーグに現役セネガルA代表の選手がいるよ。今夏の世界選手権にも出てたよ。
http://www.89ers.jp/player/madu.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。