トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年12月27日 > i+zKnJId0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数011390000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3

書き込みレス一覧

【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
782 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 01:58:42 ID:i+zKnJId0
そもそもヒップホップは商品にするもんじゃないだろ。
ブロックパーティーでバトルとかやってる状況がヒップホップなんだから、
2ちゃんで底辺の連中が書き込んでる最中におもしろいAAが誕生するのと
同じもんだろ。それがテレビドラマになるともう別物だ。それと同じ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
791 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:02:41 ID:i+zKnJId0
日本でラップに相当するものって俳句じゃね?
ブレイクダンスは盆踊りか空手かな?
DJは和太鼓、三味線か?
グラフィティは、書道か?
江戸ブームだしネット右翼多いしいいかもしれん。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
801 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:07:31 ID:i+zKnJId0
>>793
初期のB-boyってギャングからの脱却で
頭で回ったりしたわけでしょ。
だからヤンキーファッションより、
むしろ自分らの特徴を生産的な方向へ向けようとするファッション
のほうがよくね? 日本の負け組みってニートフリーターオタクなわけだから
やっぱ秋葉ファッションだよ。チェックのシャツ着てストリート連歌とか
すりゃいいじゃん。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
803 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:09:03 ID:i+zKnJId0
>>799
俳句はフリースタイルだし、韻を重視するし
複数で一つのものつくるからラップっぽいと思うよ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
809 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:11:39 ID:i+zKnJId0
>>806
そもそも金する必要があるのかって思う。
ヒップホップってブロンクス発の民族文化でしょ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
817 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:16:17 ID:i+zKnJId0
平家物語の琵琶で歌う奴とか
歌い終わるのに一ヶ月くらいかかるらしい。
マジでドープ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
826 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:19:08 ID:i+zKnJId0
アメリカン人のヒップホップやってるやつらって
アキラとか好きだろ。ブレイクダンスのターボも永井豪のファンだったし。
だからアニメのレコードジャケットの俳句のレコードとか出したらいいとおもうよ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
843 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:25:19 ID:i+zKnJId0
>>820
半分はヒスパニックだけど、
サウスブロンクスやクイーンズのごく狭い地域で
起こってたことをマスゴミが商品化するために
ヒップホップてネーミングしたんでしょ。
だから元は移民文化だ。あの頭で回ったりするのは
ウエストアフリカの舞踏集団が当時ニューヨークに来てたとか
ロボットダンスはマルセルマルソーがテレビに出てたり、
DJやMCはジャマイカ移民のサウンドシステムだし
ニート状態だった元ギャングの移民の若者が
2ちゃんの書き込みのように暇つぶしでやってたことだから
やっぱり金儲けとは無縁のもんだ。2ちゃんと同じだ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
849 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:29:44 ID:i+zKnJId0
>>832
韻を重視するよ。
俳句にもいろいろある。今様とか俳諧とか。
掛詞とか技法もいろいろあるし
言葉遊びとしてはラップより優れてるかもしれん。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
852 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:30:54 ID:i+zKnJId0
>>848
普通に、ウータンとかミッシーエリオットとか
メジャーなやつで和楽器使ってるから自分で調べたらいい。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
872 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:38:41 ID:i+zKnJId0
>>856
Minmi - Are you Ready
http://www.youtube.com/watch?v=tPXadOloLLU
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
880 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:42:54 ID:i+zKnJId0
>>861
いや英語のラップと比べるの。
日本語ラップは日本語の特性を無視したエセラップ
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
889 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:47:23 ID:i+zKnJId0
>>885
英語のラップは普段の話し言葉の延長。
普段からあんな喋り方してる。
日本語ラップみたいな喋り方で喋ってるやついないだろ。
あれはフローや脚韻を英語の真似してて
日本語のよさを殺してるから表現力が落ちてるの。
日本独自どころか英語に近づけてるだけなの。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
894 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 02:53:41 ID:i+zKnJId0
ラップは黒人の口承文化と英語の響きから
自然発生したもの。
日本語ラップは海外の流行を商品化するために
意図的に作られらたもの。
相容れない日本語とブレイクビートを混ぜるのだから
生活に馴染まない色物は仕方ない。
しかしヒップホップはライフミュージックなわけだから
生活に馴染まない音楽はヒップホップでない。
日本語ラップはヒップホップではない。
ヒップホップは2ちゃんねる。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
903 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:00:12 ID:i+zKnJId0
>>897
普段からああいうアクセントで喋るやつもいるから。

http://www.youtube.com/watch?v=erCYX9mbjPk
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
906 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:04:40 ID:i+zKnJId0
>>904
違わないよ。
欧米での流行してたから日本でも真似しようぜ!
てはじめたわけだから、黒人やプエルトリカンの
アイデンティティのようなヒップホップとは本質的に違う。
流行を輸入して田舎の中学生向けに商品化したのが日本語ラップ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
912 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:10:07 ID:i+zKnJId0
>>907
それは日本のヒップホップがすごいってことじゃなくて、
市場が大きくなったってニュースでしょ。
もともと日本はDJやブレイクダンスは世界レベルなんだよ。
日本語ラップは恥だけど、支持する厨房がいるし、ファッションと
からめれば儲かるから、恩恵に授かろうとする外人がいるってこと。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
913 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:11:27 ID:i+zKnJId0
>>911
言葉の響き重視のラップとロックを同列に語るなよバカ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
918 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:13:06 ID:i+zKnJId0
>>911
それにロックは白人のアイデンティティではない
ロックは黒人音楽からの派生。おまえバカみたいじゃなくてバカなんだよ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
921 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:15:14 ID:i+zKnJId0
>>915
メジャーが終わってるってことはわかりきってること。

【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
923 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:16:14 ID:i+zKnJId0
>>920
分析もなにも真理なんだよバカ。
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
928 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:18:43 ID:i+zKnJId0
>>924
どの本に俺の言ってることが書いてるの?
【音楽】米でラップ音楽が衰退 賞逃し、売り上げも苦戦[12/26]★3
946 :名無しさん@恐縮です[]:2006/12/27(水) 03:33:21 ID:i+zKnJId0
>>945
ギターを練習するのと日本語ラップを練習するのは全く違う。
ギター練習は楽器が上手くなるのが目的だが、
日本語ラップ練習は盛り上げるためや伝えることが目的じゃない。
日本語ラップを練習するやつらの目的は黒人のコスプレ。
なぜなら日本語ラップをやることで日本語が意味不明になってる。
せめて英語で練習して日本人のおもしろさをラップでやってもらいたいわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。