トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年10月04日 > 82yEChLG0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000014900000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で

書き込みレス一覧

【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
240 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:17:01 ID:82yEChLG0
>>224
それがいやなら、議員を全員やめさせる運動でもしたら?
2ちゃんに書き込んでも解決にならんよ。

金の使い道は、みんな議会で決めてるんだから、
いやなら、それ相応の反対運動でもやるしかないでしょ?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
241 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:20:40 ID:82yEChLG0
>>239
プロスポーツじゃなくて、プロ野球だけでしょ?
プロサッカーやプロバスケには、適用されていないんでしょ?
もし適用されているという、国税庁の通達があれば、
ソースリンクをお願いしますね。
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
243 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:23:21 ID:82yEChLG0
>>242
では、プロ野球以外でも、認められてもなんら問題ないわけだ。
是非、他の競技団体でも認められるようにしていかないとね。
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
245 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:25:24 ID:82yEChLG0
>>244
で、それが認められたて、適用されたんですか?

【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
246 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:26:12 ID:82yEChLG0
>>244
適用されたなら、出来ればそのソースを貼っていただけるとありがたいですが?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
249 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:29:11 ID:82yEChLG0
>>247
で、ここにはこんな事が書いてありますが?
反論があるなら、是非、教えていただけませんかね?


当時のプロ野球がナショナル・パスタイムに成長しつつあったのは認める。
だから優遇したのだと正面切っていわれればハイと返答せざるを得ない。
だがあれから50年以上経ったのである。
「職業野球団」ではないサッカーJリーグのチームは通達を利用したくてもできないのだ。
http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2005/10/post_155a.html
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
254 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:33:40 ID:82yEChLG0
>>247

ここにもこんな事が書いてありますが?
もしおかしいところがあるなら、反論したほうがいいんじゃないですか?


■国税庁に「保護」させてきたプロ野球界

プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
戦後、国民的娯楽を提供する業界として認められ、
さらに当時の業界人の強い政治力によってこの「保護通達」ができたのだろう。
そうした特別扱いを受けている業界が、赤字で球団経営が成り立たないと言いながらも、
巨額の裏金を横行させているとしたら、これは間違いなく悪質な犯罪行為である。

http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
255 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:38:20 ID:82yEChLG0
他にもたくさんあるんですが、どうしましょうかね?


●プロ野球問題の本質

しかも、赤字金額は毎年数十億円単位であり、その損失補填は親会社から行われ、
昭和29年の国税庁通達により全額を広告宣伝費とみなすことが可能であることから、
50年前から制度的に赤字が容認されていることがわかった。
つまり、プロ野球は、本質的にはいわゆる「企業スポーツ」の域を出ていないことが知れ渡ってしまった。
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion118.html
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
256 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:40:55 ID:82yEChLG0
これはどうですか?
あの通達のお陰で、親会社の節税になってるそうですよ。


節税のためのプロ野球

この通達により、球団の赤字額は親会社からの「広告宣伝費」で補填することができ、
かつ親会社はそれを損金として、法人税の控除対象とすることができるのである。
つまり、赤字があればあるだけ、親会社は節税を行うことができる仕組みが
プロ野球には存在しているのだ。
http://cobs.jp/life/smb/bn/050614.html
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
260 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:42:50 ID:82yEChLG0
>>256
ここには、Jリーグには適用出来ないと書いてありますね。
それとも、今は変更されたんですかね?


ちなみに、この通達。Jリーグも適用を求め、国税庁と交渉を行ったことがあるが、
却下された経緯がある。
幸か不幸かJリーグはそれによって、堂々と(?)黒字化を追求するクラブ運営を
行いやすくなったと言える。
http://cobs.jp/life/smb/bn/050614.html
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
263 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:47:18 ID:82yEChLG0
>>261
あなたは、人を馬鹿というだけで、たいした説明が出来ていませんね。
あなたの言いたいことがさっぱりわかりませんけど?

で、Jリーグにも認められたというソースリンクはありませんでしたか?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
264 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:48:56 ID:82yEChLG0
>>262
その実態と金額もわかっていないのに、
当然あるだろうと決め付けられるんですかね?

出来れば認められる実態と金額を教えていただけませんか?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
265 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:52:24 ID:82yEChLG0
玉木正之さんもこんな事を書かれていますね。
税金逃れの方策というのは、まずいんじゃないですか?


それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると
認められる部分の金額」は「損金に算入するものとする」というもので、
以来、球団への赤字補填は親会社の経費と認められるようになった。
つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。
http://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_33.htm
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
267 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 04:57:09 ID:82yEChLG0
>>266
で、認められた事例のソースが見たいんですがね。
Jリーグのクラブに。
やっぱり認められていないんですかね?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
272 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:01:08 ID:82yEChLG0
で、これに対する見解は?
税金逃れじゃないんですか?


それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると
認められる部分の金額」は「損金に算入するものとする」というもので、
以来、球団への赤字補填は親会社の経費と認められるようになった。
つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。
http://www.tamakimasayuki.com/sport_bn_33.htm

【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
276 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:05:19 ID:82yEChLG0
>>274
3〜4チーム?
プロ野球は元から数が少ないですよね?

企業広告として認められないのが当たり前?

あなたが決める事じゃないと思いますが?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
278 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:07:51 ID:82yEChLG0
>>277
当時とはもう時代が違うから、この通達は返上すべきだというのが、
みなさんの考えのようですがね?

あなたの考えも、現在にあわせて進化したほうがいいと思いますよw
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
282 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:11:07 ID:82yEChLG0
>>279
どれだけあるんだと言われても、あなたがそう思っているだけでしょ?
何か知名度に関する明確なアンケートがあって、このレベルに達しなければ
知名度無しと判断するという基準でもあれば別ですが?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
290 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:17:28 ID:82yEChLG0
>>284
で、そのソースリンクとかあれば見たいのですけどね。
泣きついたって言う。
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
294 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:21:33 ID:82yEChLG0
>>292
知ってますけど?
で、どれだけの人が知っていて、どれだけの人が知らないかってどうやって
わかるのですかね?
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
300 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:25:04 ID:82yEChLG0
>>297
あなたの主観はどうでもいいので、信頼できるソースを見せて欲しいんですがね。

【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
302 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:26:36 ID:82yEChLG0
>>301
だから、もうこの通達は返上すべきだと言われているわけですが?
昔話が好きな方ですねw
【野球】楽天野球団、2年目は営業赤字15億円 収入は昨年と同水準も補強費、設備投資増加で
311 :名無しさん@恐縮です[]:2006/10/04(水) 05:32:43 ID:82yEChLG0
税金逃れが出来る通達があるからプロ野球は偉いと考えてる人たちには
何を言っても無駄なようですね。

これからもこの通達が、プロ野球が潰れるまで適用され続ける事を祈ってますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。