トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年09月06日 > Qk7dbhpd0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000894210101000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【皇室】紀子さま、男児ご出産−6日午前8時27分・体重2558グラム 母子ともにお元気★2
【映画】長澤まさみの主演映画が不発 (ゲンダイネット)【ラフ ROUGH】★3
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]

書き込みレス一覧

【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
161 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:26:43 ID:Qk7dbhpd0
ほめられたら「自分の実力」、けなされたら「駿の息子だから」、
喜んでください駿お父さん、息子は立派なサヨクとして成長しました。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
170 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:29:04 ID:Qk7dbhpd0
>>163
つ「聞いてるけど認めたくない」
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
175 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:30:55 ID:Qk7dbhpd0
>>172
ホントに解ってるなら監督辞退してるだろ。

【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
200 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:41:33 ID:Qk7dbhpd0
>>188
しかし、映画監督だろうが俳優だろうが、プロ野球選手だろうが、親父は超一流でも
現実の世界では息子がその才能を継ぐ事ってホントにないな、漫画や映画じゃ
息子は父のクローンみたいに才能を受け継ぐのが当たり前なのにw

そう思うと、世襲の狂言だの歌舞伎だのは大した才能が無くても出来る程度の物なんだな。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
211 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:47:16 ID:Qk7dbhpd0
>>204
日テレがいつもの太鼓持ち宣伝しなきゃ無理だよ、逆に言えばどんな糞監督でも
面白そうに見えるプロモとCM作って、日テレが全力で太鼓持ち支援すれば
60億はともかくその半分くらいは充分行くだろ。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
220 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:50:38 ID:Qk7dbhpd0
>>213
そういう問題じゃないと思うよ、プロ野球選手の息子なんかは親父が小さい頃から
仕込んでたりするわけで、親父教え込むとかよりも、クリエイティブな才能は受け継ぐことも
教えることも出来ない点と、才能ある他人と競うことがやはり大変なんだろう。

世襲の世界は基本的にクリエイティブな物は求められないし、才能のある他人と対等に
競って頂点を目指すというシステムがないから世襲で居られるだけ。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
224 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:51:47 ID:Qk7dbhpd0
>>218
フジでもどこでもいいよ、駿とジブリの太鼓持ちが日テレと言うだけ、
噛みつくところがずれてるよ、貴方。

どんな糞映画でも宣伝で60億円行くのが日本。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
238 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 08:56:54 ID:Qk7dbhpd0
>>231
一度肥大化したブランドは死に体のママ無様に延命する事が殆どだよな。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
244 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:00:06 ID:Qk7dbhpd0
>>235
個人的に言えば「踊る…2」なんてもの凄い糞映画だったが大ヒットだし。

誰がやっても60億だったろうが、宣伝的にはまだまだ日本人は親の才能を
息子が継ぐという幻想に踊らされてる所があるし、宣伝が受け入れられやすい
という効果はまぁ否定できない、というか「困んない」訳ないだろ、出来が悪いじゃないかw

ずぶの素人に大作の原作が付いた監督やらせるのが根本的な間違い、まずは
マイナーな原作やオリジナルで小作品を作ってみるのが先だろうに。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
251 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:05:27 ID:Qk7dbhpd0
>>248
もののけは日教組的説教臭さだけが目についたがなぁ…ナウシカの劣化コピーを作る
意味はないはずだ、娯楽作品に徹した千尋の方がまだ良かったよ、ハウルは論外だけど。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
254 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:06:43 ID:Qk7dbhpd0
>>250
宍戸錠?
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
258 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:08:16 ID:Qk7dbhpd0
>>253
名人と言われるどうこうは俺は一切書いてない、世襲が100%可能な世界について書いただけ、
世襲息子でも出来に善し悪しがあることは当たり前で、たまたま出来が良ければ「名人」と
言われるんだろ、別にそんな事を否定しはしない。

【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
269 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:14:02 ID:Qk7dbhpd0
>>263
ナウシカは解りやすい主人公だったが、アシタカは何がしたいのか良く解らなかったな、
良く言えば人間らしいんだが。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
282 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:21:35 ID:Qk7dbhpd0
>>268
クリエイターってのは世襲できないことを駿もわかってたからじゃない?
後輩の育成を熱心にして成功したクリエイターなんて殆ど聞いたこともない、
成功したとしても、才能ある人間を見抜いてスカウトして、あとは本人の
努力に任せるとかそんなケースだろう。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
298 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:24:06 ID:Qk7dbhpd0
>>271

      ┌─┐  ┌─┐              ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│              │●│  │●│
      └─┤  └─┤              ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩    奉祝!       ∩    _   ∩  _  
    ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡     奉祝!  ヽ(゜∀゜ )  ヽ(゜∀゜ ) 
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡               ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                      |●|    |●|
 └─┘    └─┘                      └─┘    └─┘


天皇陛下にはクリエイティブな才能は必要ない、ただ儀式や伝統を守り、
国民の象徴であられればいい、天皇制は個人の資質ではなくそれを
守り続けてきた伝統と権威や立場にこそ意味があるのだから。
【皇室】紀子さま、男児ご出産−6日午前8時27分・体重2558グラム 母子ともにお元気★2
382 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:45:16 ID:Qk7dbhpd0

      ┌─┐  ┌─┐              ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│              │●│  │●│
      └─┤  └─┤              ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩    奉祝!       ∩    _   ∩  _  
    ( ゜∀゜)彡  ( ゜∀゜)彡     奉祝!  ヽ(゜∀゜ )  ヽ(゜∀゜ ) 
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡               ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                      |●|    |●|
 └─┘    └─┘                      └─┘    └─┘

男児誕生と聞いて不覚にも目頭が熱くなった、日本人なんだなぁ…
【皇室】紀子さま、男児ご出産−6日午前8時27分・体重2558グラム 母子ともにお元気★2
446 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 09:51:39 ID:Qk7dbhpd0
>>428
禿同
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
393 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 10:19:22 ID:Qk7dbhpd0
>>389
ガキ扱いしてるんだろうな、一人前の男として扱ってるなら
「お父さん」じゃなく「駿氏」になるはず。

・鈴木氏も「原作と違うことや、お父さんと作風が似ているから批判は当然予測していた」
・鈴木氏も「原作と違うことや、駿氏と作風が似ているから批判は当然予測していた」

父親であることを主張するとしても

・鈴木氏も「原作と違うことや、父である駿氏と作風が似ているから批判は当然予測していた」

こういう言い方になるはずだ。

【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
407 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 10:37:12 ID:Qk7dbhpd0
>>399
その場合、解ってて監督を引き受けた性格の悪さが引き立つな。
【皇室】紀子さま、男児ご出産−6日午前8時27分・体重2558グラム 母子ともにお元気★2
757 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 10:39:56 ID:Qk7dbhpd0
>>741
支那と朝鮮にもいってやれば?w あっちはその特定の人が絶対権力持ってるしw
【皇室】紀子さま、男児ご出産−6日午前8時27分・体重2558グラム 母子ともにお元気★2
773 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 10:42:25 ID:Qk7dbhpd0
>>755
皇位を継ぐ、という意味では居なくてもいい存在、他の面で
必要とされる場所を探してください、まぁ君が心配しなくても
内親王らはそれぞれ自分でそれをきちんと探すと思うよ。

【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
439 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 11:03:25 ID:Qk7dbhpd0
>>423
素直っつーより、自分の意志のないバカと訳せるぞ、それ。
結局親に寄生して食ってるのは自分の意志じゃん。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
473 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 11:34:28 ID:Qk7dbhpd0
>>457
実力が違う者同士が「一緒に」やってもメリットは何一つ無い、
才能は教えるものではない、それだけの話。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
566 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 12:58:01 ID:Qk7dbhpd0
>>561
劇場版ナディア凄かったよなw
【映画】長澤まさみの主演映画が不発 (ゲンダイネット)【ラフ ROUGH】★3
430 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 14:03:26 ID:Qk7dbhpd0
>>429
日テレの力と原作の力と親父の七光りで最初は引っ張ったが、
急激に減速してるよ、そんなもんだ。
【映画】「ゲド戦記」原作者の批判的感想に宮崎吾朗監督「仕方ない。僕が宮崎駿の息子だから」[09/06]
787 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/09/06(水) 16:03:35 ID:Qk7dbhpd0
>>784
奴は文字通りひばりの遺産で食ってるだけで、ひばりの業績を貶めたり
自分自身を過大評価したりしてるわけじゃないしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。