トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年08月14日 > iDkVXmNs0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000157224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
【ボクシング】伝統のヘビー級タイトル、米国からすべて流出・「ボクシング大国」も人気にかげり
【プロレス】“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダーが9・3「WRESTLE LAND」参戦…新日本[08/14]
【ボクシング】亀田大毅の対戦相手は「偽チャンピオン」?

書き込みレス一覧

【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
141 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:05:40 ID:iDkVXmNs0
タイソンなんて何回負けているかわからんが・・

身体能力的に最盛期のはずの20代前半で
3流ボクサーのダグラスにKO負けしてるし。

そういうと、「あれはもう最盛期じゃない」とか言い出すけどなw
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
149 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:11:19 ID:iDkVXmNs0
>>145
ハリトーノフとだけはやりたくねえ
なんか拷問とかのテクも心得ていそうだ
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
155 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:14:24 ID:iDkVXmNs0
まあ、リングス今から考えるとすごい団体だったな
ノゲもいたし・・
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
157 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:15:59 ID:iDkVXmNs0
アメリカでのボクシング離れは深刻みたいだし、
プライドもしかしたら成功するかもね

強いだけならヒョーは現在世界一だろうしさ
華はないがw
【ボクシング】伝統のヘビー級タイトル、米国からすべて流出・「ボクシング大国」も人気にかげり
63 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:18:06 ID:iDkVXmNs0
プライドはいいときに乗り込むな
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
160 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:18:36 ID:iDkVXmNs0
>>158
もうそういうのはやめようや・・

【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
163 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:21:07 ID:iDkVXmNs0
>>159
むこうの格闘技オタクは全員、「最強はヒョードル」で一致してるぞ
UFCあってもな。

アメリカでは現在、ボクシングの人気低下が深刻だし。
しかもヘビー級チャンプ、全員ロシア系じゃん・・
【ボクシング】伝統のヘビー級タイトル、米国からすべて流出・「ボクシング大国」も人気にかげり
67 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:25:52 ID:iDkVXmNs0
一歩が始まったのが88年くらいだろ?
作中3年くらい進んでいるから
実際と15年くらいズレがあるんだな
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
172 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:36:32 ID:iDkVXmNs0
>>166
まあ戦場格闘技のマスターだしな

最初の一撃が決まればタイソン
決まらなければヒョードルだろう。
実際やれば可能性が高いのはヒョーだろうな

全盛期同士のIFの戦いなんてしても詮無いがな

【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
173 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:37:31 ID:iDkVXmNs0
>>170
日本と同じく、ミルコの方が人気出るだろうな
【ボクシング】伝統のヘビー級タイトル、米国からすべて流出・「ボクシング大国」も人気にかげり
76 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:39:41 ID:iDkVXmNs0
>>74
いや、日本人ほど格闘技を真摯に見る民族はいないぞ。
ベガスのタイトルマッチなんか酒かっ食らいながら
賭けの対象になってるから真剣に見てるだけで。
細かい技の攻防とか興味無さげ。

ま、亀に群がるニワカなんかは仕方ないが。
【ボクシング】伝統のヘビー級タイトル、米国からすべて流出・「ボクシング大国」も人気にかげり
79 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:41:42 ID:iDkVXmNs0
>>75
下2行は同意だが、

真剣勝負だからこそパンチだけなんだよ。
なんでもありだとか、元横綱がリングにあがるとか、
真剣勝負じゃありえないから。


これがわからん。もう少し論理的に説明してくれ。
Kの色物路線を否定したことにはなっても、
パンチ以外を使うのは真剣勝負じゃないって論にはならんぞ。
【ボクシング】伝統のヘビー級タイトル、米国からすべて流出・「ボクシング大国」も人気にかげり
87 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:48:29 ID:iDkVXmNs0
>>85
まー、Kは谷川が全権握った時点で終わった。
天国のフグ氏が可哀想だ。

ただ、小さな後楽園ホールとかの会場で
一般にはマイナーなシュートとかキックとか無名ボクサーの試合とか
ずっと見てきた人間からすれば、
動く金が大きいから本物、とか欧米だけが本物、という理屈は納得できんよ。
【ボクシング】亀田大毅の対戦相手は「偽チャンピオン」?
52 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:54:10 ID:iDkVXmNs0
ここまで行くと帰ってすごいと思うな
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
184 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 21:56:08 ID:iDkVXmNs0
>>182
筋肉に柔軟性が無さそうだから無理でしょ
普通にあっさりと関節取られて終わり


昔、ベイダーが総合に参戦し掛けたけど
年齢的なものと、スパーやらせたら余りにも弱すぎた事で
見送られたらしいね
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
192 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:07:25 ID:iDkVXmNs0
永田さんはなんだかんだで凄いよ
ヒョードル、ミルコとやったんだからな

ミルコは一瞬で決めてくれたが、
ヒョードルは永田さんの余りの弱さに
逆にどうしたら良いか一瞬迷ったしな。

あんなヒョードル、俺は始めてみた・・
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
223 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:33:35 ID:iDkVXmNs0
フライ・・

当時は熱狂したが(VSハンとか)
今考えるとショボいなあ・・
【プロレス】“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダーが9・3「WRESTLE LAND」参戦…新日本[08/14]
24 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:40:16 ID:iDkVXmNs0
>>20
プライドでのデビューを図ったが
スパーさせてみたら余りにも弱すぎて見送られたって話もある品
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
232 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:43:08 ID:iDkVXmNs0
ヒョードルの本気?が見えたのって
ミルコとの第一ラウンドと
藤田のパンチがあたってキレた時のみだからな

この2つだって果たして本気かどうかわからんし
ヒョードルはハリトーノフ以上の事ができる男と思う

メチャクチャ強いくせに普段、ニコニコしてる奴は逆に怖いよ
新撰組の沖田総司とかもそうだったらしいし
【プロレス】“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダーが9・3「WRESTLE LAND」参戦…新日本[08/14]
30 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:45:05 ID:iDkVXmNs0
マジで新日はどこに行こうとしているのか。
もう手遅れなのか。

レスナーの代わりにベイダーはねえだろ・・
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
239 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:50:35 ID:iDkVXmNs0
>>235
俺は逆に絶望的な差を感じたが

1ラウンドから、見た目は互角でも
内実は全然差があった。
ミルコ、「こいつ化け物か・・」って顔してたし
【プロレス】“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダーが9・3「WRESTLE LAND」参戦…新日本[08/14]
39 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 22:54:11 ID:iDkVXmNs0
>>38
そうか。
一応、三沢はミノワ位の実力はギリであるのか
【プロレス】“皇帝戦士”ビッグバン・ベイダーが9・3「WRESTLE LAND」参戦…新日本[08/14]
61 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 23:14:37 ID:iDkVXmNs0
あの鎧は好きだったなあ

ダイソーでうってないかなあ
【格闘技】“総合格闘技における全盛期のタイソン” ニューヨーク・タイムズでヒョードルを特集
279 :名無しさん@恐縮です[]:2006/08/14(月) 23:28:33 ID:iDkVXmNs0
いやこっちだろうw
永田さんの根拠のない自信たっぷりの顔と
見事すぎるミルコのハイとの対比が最高w

http://youtube.com/watch?v=qXJi7wKytCI&mode=related&search=


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。