トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年08月13日 > EkJQQK+R0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021000030000044216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」

書き込みレス一覧

【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
751 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 09:09:33 ID:EkJQQK+R0
松井の31本の凄さがまるでわかってない。
今後100年たってもメジャーで30本以上
ホームランを打つ日本人はいないだろう。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
752 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 09:13:40 ID:EkJQQK+R0
>>748
落合以外はさほど高齢者じゃないが。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
754 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 10:49:52 ID:EkJQQK+R0
>>753
絶対ムリ。
城島がレッドソックスやホワイトソックスに
移籍すれば25本はいくと思うが。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
757 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 15:12:58 ID:EkJQQK+R0
松井はもともと不器用でプロ1年目も苦しんだ。
城島は凄いと思うが最下位チームの7番打者と
勝利を優先するヤンキースの5番打者では
比較できない。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
758 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 15:22:41 ID:EkJQQK+R0
ちなみにデーモンのホームランはほとんどライトに最短距離で運ぶので
ライトのポール際だけ深いボストンよりヤンキースのほうがホームラン
が増えてもおかしくない。
ついでに松中はアウトコースに苦しみそうだし
イ・スンヨプ同様ファーストしか守れないのでレギュラー自体むずかしそう。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
761 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 15:45:07 ID:EkJQQK+R0
>>759
だから城島は凄いって言ってるやん。
でもいまのところ30本どころか20本以上さえ
松井だけ。
井口は最も恵まれた環境でも20本いくかどうか。
城島はシアトルじゃなければ20本いきそうだが。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
801 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 21:15:07 ID:EkJQQK+R0
ヤンキースタジアムは松井にとって
それほど有利ではない。
なぜなら左中間が深いのでけっこうきつい。
レッドソックス・ホワイトソックス・オリオールズに移籍
すればさらにホームランは増えると思う。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
815 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 21:25:05 ID:EkJQQK+R0
>>807
どんなに騒いでもメジャーで松井よりホームランを
打てるアジア人はいない。
仮に城島が巨人でプレーしても40本はいくかもしれないが
50本はきついだろう。松中も同程度。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
825 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 21:34:42 ID:EkJQQK+R0
ヤフードームは確かに広くてフェンスが高いが
使用球がはんぱなく飛ぶ。
ホームランではロッテの選手が一番気の毒。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
839 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 21:43:14 ID:EkJQQK+R0
松井は日米野球でアル・ライターの球を
ヤフードームの右中間中段に叩き込んだ。
しかも飛ばないボールで。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
858 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 22:03:30 ID:EkJQQK+R0
>>850
ホークスファンには悪いがスンヨプが成長してるのは
間違いない。
松井の31本に一番迫れるのはスンヨプだろう。
打率はともかくホームランでは松中に
追いついてるし城島よりちょっと上かもしれない。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
871 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 22:32:15 ID:EkJQQK+R0
日本ハムも東京ドームが本拠地だったろ。
誰か50本打ったか?
ウインタースが35本くらい打ってたな。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
874 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 22:52:12 ID:EkJQQK+R0
>>873
95年は千葉とほぼ同じで
97年は大阪と神戸とほぼ同じか
なんかムラがあるデータやな。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
877 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 22:59:08 ID:EkJQQK+R0
どんなに議論したって松井の31本に迫るやつが
現れないと話にならない。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
884 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 23:09:15 ID:EkJQQK+R0
>>876
結局球場よりも使用球のほうがウエイトをしめてるのがわかる。
初期の福岡ドームで秋山が苦労してるのと今じゃぜんぜん違うし。
メジャーに行けばストライクゾーンとで2重苦だし。
【野球】イ・スンヨプ「東京ドームはホームラン出やすい」
887 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/08/13(日) 23:14:55 ID:EkJQQK+R0
横浜が飛ぶボール使いだしてからの
ホームランの増え方は異常だったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。