トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年06月26日 > d1XwVb5k0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000015400020001154032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
【サッカー】「川淵キャプテンの“世紀の大失言”に思うこと」 /スポーツナビ・コラム[06/25]
【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
【サッカー】ブラジル勝利に2200万円をかけた男、玉田のゴールで心臓発作
【サッカー】ジーコ監督に欧州クラブ複数オファー
【サッカー】「あの黒いやつ」 仏・アンリ、スペインとの“遺恨対決”には負けられない[06/26]
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
【サッカー】アズーリにプレステが流行。トッティ「俺とガットゥーゾが最も上手い」

書き込みレス一覧

【サッカー】ジーコ監督に欧州クラブ複数オファー
219 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 10:41:06 ID:d1XwVb5k0
オファーがあるとかいいながら
まったくそのクラブの名前が出てこない件について

【サッカー】「川淵キャプテンの“世紀の大失言”に思うこと」 /スポーツナビ・コラム[06/25]
406 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 11:17:22 ID:d1XwVb5k0
>>386
ニワカか?
サカヲタならオシムに来て欲しいという願望はあっても
この時期にこのタイミングでオファーなんてありえないよ
川淵の責任逸らしとしか言いようがない

さらに協会は欧州で活躍してる監督を呼ぶべきだった
オシムは欧州の一流監督だったのはわかってるが今はJで指揮を執ってる
Jで活躍する外国人監督しか呼べないってのが
いかに協会に欧州に対してコネがないのかって話でもあるが
【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
805 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 11:30:28 ID:d1XwVb5k0
そりゃ後退するでしょ

なんたって監督が素人だったから
【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
816 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 11:39:54 ID:d1XwVb5k0
昔から世界的に言われてる日本の良さが全然出なかったからな

【日本の特徴】
規律…組織的な守備と攻撃、同じ事を何度も繰り返せる持続性
敏捷性…瞬間的に相手をかわす動き、必死で相手に食らいつく守備
スタミナ…90分走り回れる、戦術を何度も繰り返せる継続性

今まではこれらが日本の特徴だったが、今回

規律…グダグダ、自由の名のもとに完璧に無秩序
敏捷性…体長不良の者多し、さらに戦術も無く、持ち前のパスワークも生きない
スタミナ…明らかにコンディション作りに失敗、無意味な無駄走りが多くすぐにガス欠


【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
829 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 11:53:13 ID:d1XwVb5k0
トルシエは日本人の特徴を理解して日本に合ったサッカーをやってたな
「型にはめようとした」なんてとんでもない誤解
日本人がサッカーで能力を発揮しやすい環境を整えようとしていた
それは日本がめざすべき組織力のサッカーだった

ジーコは日本人にブラジルサッカーを押しつけようとした
というかサッカーといえばブラジルしか知らないんだろう
ブラジルという「型にはめようとしたのはジーコだった」

とにかく、日本人の特徴をまったく理解していなかった
これでは上手くいくはずもなく、上手くいかないと逆ギレで選手批判
【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
837 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 11:59:12 ID:d1XwVb5k0
>>832
自由を与えてはブラジルだって機能しない
みんな好き放題にやるとダメになるのが現代サッカー
ブラジルの選手達ですら規律を持ち、戦術に従ってやってるよ
どこの国も同じ
それぞれの国の特徴を生かしながら、戦術に従ってやっている
ヒディンクの所なんてその特徴が良くでてる

ジーコがやろうとしたのは80年代のサッカー
プレスもない所で好きにできるサッカー
今の時代には通用しない
【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
845 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 12:03:59 ID:d1XwVb5k0
>>838
本来ならばそうだった

だが実際はオーストラリアの方がコンディション作りに成功した
いや、日本が失敗したと言った方が良い

体調が万全でない選手が何名かいた
明らかに動きが重かった
後半途中で足を吊る選手までいた

選手選考や合宿の時からW杯は始まっていたが
その時点で日本はすでに豪州に負けていたのかもしれん
【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
851 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 12:09:23 ID:d1XwVb5k0
>>849

>>816
>>829

【サッカー】FIFA会長、日本の1次リーグ敗退を「日本サッカー界の後退」[06/23]
867 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 12:21:21 ID:d1XwVb5k0
>>865
本大会に出られないならそれが汚点だ
【サッカー】ブラジル勝利に2200万円をかけた男、玉田のゴールで心臓発作
220 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 12:28:17 ID:d1XwVb5k0
日本4点差の勝利→999.9倍
日本3点差の勝利→300.0倍
日本2点差の勝利→120.0倍
日本1点差の勝利→48.0倍
引き分け→20.0倍
ブラジル1点差の勝利→1.2倍
ブラジル2点差の勝利→1.5倍
ブラジル3点差の勝利→2.0倍
ブラジル4点差の勝利→4.0倍
【サッカー】ブラジル勝利に2200万円をかけた男、玉田のゴールで心臓発作
374 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 16:01:45 ID:d1XwVb5k0
ハンデを理解して無い奴多いと予想
【サッカー】「あの黒いやつ」 仏・アンリ、スペインとの“遺恨対決”には負けられない[06/26]
158 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 16:18:52 ID:d1XwVb5k0
恐ろしく強いぞ!あの赤いヤツ!
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
278 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 20:58:57 ID:d1XwVb5k0
ジーコサッカーが糞なのは

大昔にファミコンで証明されてたよ
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
134 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:02:56 ID:d1XwVb5k0
ブラジル人の一般的なジーコ評

「自分の経営するサッカー学校がいい加減な経営で潰れかけて日本にすがった」
「すぐ人に責任をおしつける」
「二枚舌」
【サッカー】アズーリにプレステが流行。トッティ「俺とガットゥーゾが最も上手い」
426 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:13:40 ID:d1XwVb5k0
日本代表は気軽にゲームもできないような最悪な雰囲気だったんだろうな

誰かさんのおかげで
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
182 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:19:49 ID:d1XwVb5k0
>>175
川淵のお抱えライターは御題目のようにそんな事ばっかり言ってたなぁ・・・



「組織的なサッカーには限界がある
自由なサッカーは相手に読まれない」

もうバカかと(ry
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
186 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:21:55 ID:d1XwVb5k0
>>185
だがそれ以上に今回の大会は無意味な大会だったけどな
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
201 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:26:13 ID:d1XwVb5k0
>>192
お前の目は節穴か

アルゼンチンやクロアチアと接戦を演じた98の方がはるかに意義があった
オーストラリアに6分で3失点して、ブラジルに虐殺され
消耗戦のクロアチアでは川淵がPK止めてくれただけだった

【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
212 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:29:48 ID:d1XwVb5k0
>>200
そういう問題じゃないね
ニワカの期待値は高かっただろうがGLで敗退したといっても
「こんなもん」と思ってるだろ
ニワカは

それよりアジアでシンガポールやオマーンと接戦してる事の方が大きな問題
ジーコはあの時点で監督としての資質が問われて当然だった

本大会も結果より内容
今回は内容が悲惨だった
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
475 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:32:04 ID:d1XwVb5k0
体格の向上?

日本を率いてシンガポールやオマーンと接戦してたヤツが何を偉そうに・・・
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
230 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:36:03 ID:d1XwVb5k0
>>217
敗北だろ
完全な

しかも「采配」の差でな
【サッカー】ブラジル人記者「ジーコは偉大な選手だったが、監督としては疑問」
238 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:39:09 ID:d1XwVb5k0
>>232
トルシエが凄すぎたなんて冗談言ってる場合じゃないんだよ

彼はプロの監督がやってる普通の事を最大限努力してやっただけ
つーか、トルシエはアジアでは無敵のチームに仕上げた

ジーコのチームはアジアでもヒーヒー言ってたからな
選手はほとんど同じなのに・・・
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
527 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:44:19 ID:d1XwVb5k0
>>515
弱小相手に苦戦すれば「相手のレベルが高くなった」と言い
同レベルの国に負ければ「日本はレベルが低い」と言う

自分に都合のいい言い訳ってやつだな
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
533 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:45:33 ID:d1XwVb5k0
哀れで惨めな生き物がここに・・>>522

【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
541 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:47:17 ID:d1XwVb5k0
>>535
オシムはそんな事言わないよ
そんな事言っても誰も得しないし

ガキの言い訳にしか聞こえないからな
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
558 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:49:38 ID:d1XwVb5k0
ラッキーで優勝した2004アジア杯
監督がグダグダでも優勝できる選手が揃っている
アジアではね

2000年のアジア杯は監督がプロで若い選手中心だったから
当然のごとく爆勝で優勝してるからな
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
565 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:51:36 ID:d1XwVb5k0
>>556
現実を知らないかったのはジーコと川淵

オシムがもしジーコみたいなタイプなら千葉の監督なんて引き受けない

選手の能力にちゃんと可能性があると見極められるのがオシム
見極められないで放置プレイしてたのがジーコ
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
568 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 21:53:01 ID:d1XwVb5k0
そもそもジーコ擁護派なんてのがいるのか怪しいな

ほとんどサッカーを否定してるか日本人を否定してる「あっち系」の奴らだろw
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
598 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 22:01:09 ID:d1XwVb5k0
そもそも、日本人の体格に文句を言う前に
ジーコは日本人の日本サッカーの特徴を引き出せたのか?
はっきりいって「日本人らしさ」というのが見えない大会だった

日本の特徴は「規律、敏捷性、持久力」であることはかなり昔から言われていた事
それを生かすサッカーをしていただろうか?
選手達に自由にやらせて規律を乱し
個人まかせでアジリティを重視したパスワークもなく、
スタミナを生かした組織的なプレッシングもなかった
要するにチームとしてバラバラだった

ジーコに監督としての資質が無いのはわかっていたが
日本人の事はもう少し理解してると思っていた
それも買いかぶりだった事が、このコメントからしてよくわかるな
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
634 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 22:06:28 ID:d1XwVb5k0
>>607
ジーコは緒戦の大切さをわかってなかったな
絶対に負けてはいけない試合で、リードしてるのに守るのか攻めるのか曖昧だった
逆にヒディンクは劣勢と見るやいなや、速攻でカードを次々に切ってきた
しかも的確に

ジーコの場合何もできなかったな
怪我の坪井を代えるのが精一杯
勝ってる時間帯からしてグダグダだったから逆転も必然だった
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
650 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 22:08:28 ID:d1XwVb5k0
>>623
持久力はあるよ

日本が強豪国と対戦すると必ずいわれるのが
「日本人守備がしつこい」
「日本人は90分走り続ける」

実際、どこの国の監督も選手も日本人の特徴といえばスタミナをあげるほど
【サッカー】ジーコ退任会見「悔いも恥も全くない」「体格を向上させていかなければいけない」★3
677 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/06/26(月) 22:11:15 ID:d1XwVb5k0
>>650の補足になるが

じゃあなぜ今回、日本はガス欠が早かったかというと
コンディション作りに失敗してる&コンディションが万全でない選手が何名かいる
ということ
そんな選手を選考して、スタメンで使ってる時点で、監督としての資質に問題ありだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。