トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年04月11日 > BQumxZo50

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001006611410000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
【野球】ソフトバンクとロッテの苦戦はWBC金メダルの影響か?
【バスケ】サッカー、野球に続き、北海道初のプロバスケットチームが誕生
【野球/サッカー】日ハムのダルビッシュ 国民的英雄のFWアリ・ダエイ(37)と異色“コラボ”
【野球】セのプレーオフ案、日本プロ野球選手会が否定的見解・「146試合+プレーオフは考えていない」

書き込みレス一覧

【野球】ソフトバンクとロッテの苦戦はWBC金メダルの影響か?
67 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/11(火) 10:51:45 ID:BQumxZo50
>>65
マジかよ!
【野球/サッカー】日ハムのダルビッシュ 国民的英雄のFWアリ・ダエイ(37)と異色“コラボ”
89 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 13:11:30 ID:BQumxZo50
>>87
このスレで散々でてる
サッカーやってた説は無視?
【バスケ】サッカー、野球に続き、北海道初のプロバスケットチームが誕生
68 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 13:15:17 ID:BQumxZo50
korea japanのくだりを思い出すな。
【バスケ】サッカー、野球に続き、北海道初のプロバスケットチームが誕生
70 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 13:21:29 ID:BQumxZo50
>野球脳という非科学的な言葉を使うサカ豚がいるから
>Jの動員が下がるんだよ。

これは科学的なのか?w
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
180 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 13:46:55 ID:BQumxZo50
>>175
それはおかしいだろ。
減資して損失埋めるなら
9億円が福岡市にかえってくるってことだろ。
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
183 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 13:49:25 ID:BQumxZo50
9億円がパーの解説きぼん。


全く意味がわからない。
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
192 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 13:58:09 ID:BQumxZo50
>>188
なあ、ググって出てくる減資とあんたの言う事が全然違うのはなぜ?
債権を放棄するなんてどこにも書いてないんだが。
あんたのレスより信頼できるサイトきぼん。
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
202 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 14:06:12 ID:BQumxZo50
手元にテキストあった。
減資
減資とは資本金を減少させることを言い、以下の二つの場合を言う
1実質的減資(有償減資)
2形式的減資(無償減資)
うち、1は株式を買入消却するパターンだから今回のではないだろ?
ってことは2のパターンだよな?

【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
207 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 14:10:54 ID:BQumxZo50
2形式的減資(無償減資)

形式的減資とは、欠損をてん補する減資を言う。これは資本金の減少が
純資産の減少を伴わないので形式的減資といい、会社に欠損が生じており、
すでに資本の実質が失われている時に資本を切り捨てて欠損をてん補する
時に行なわれる。
具体的には、株式の併合(全株式について一律に、例えば2株を1株にするとか
3株を2株にするといった方法で株式数を減らすこと)により行なわれる。

減資に際し、減少した資本金がてん補した欠損の額を超える部分は、減資差益勘定(資本の勘定)で処理する。


で、債権の放棄なんて一言も出てこないよ?
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
209 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 14:14:13 ID:BQumxZo50
>>208
読んだ。で、どこが間違ってるか具体的に指摘よろ。

俺は別に福岡なんかどうでもいい。
ただ事実を知りたいだけ。
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
211 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 14:15:43 ID:BQumxZo50
おまえこそひょっとして
1に融資の話があるから
勝手に脳内変換して債権放棄だと勘違いしたんじゃないの?


【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
215 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 14:17:25 ID:BQumxZo50
>>210
資本金31億 未処理損失(累積損失)30億円を相殺して
資本金1億円にするって話だと思う。
これは資本の部の話だよね。

それと負債の部の貸付金が何の関係があるのか俺にはさっぱりわからん。

【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
222 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 14:24:02 ID:BQumxZo50
勘違いされないよに先に言っておくと、俺は別に福岡なんてどうでもいい。
で、俺みたいな低脳は>>208さんの解説を待ってんだけど。

>>219
俺はそう解釈した。
つまり、持ってる株式の比率が下がるという意味での「損失」
しかし、9億円を踏み倒すなんてどこ読んでも出てこない。

【野球】セのプレーオフ案、日本プロ野球選手会が否定的見解・「146試合+プレーオフは考えていない」
177 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 15:24:48 ID:BQumxZo50
プレーオフはたまたま面白い試合だっただけな気もするが・・
あれで糞試合だったらPOイラネが主流になってたはず。

ただ、POという制度が面白い試合を生み出しているとも考えられるしなー
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
416 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 16:39:07 ID:BQumxZo50
このスレを見て

俺も会計勉強しよーって思った。
さっそくテキスト買ってくる。応援よろ ノシ
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
465 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 17:03:26 ID:BQumxZo50
>>454
Jの前年、まあ開幕の準備と宣伝もかねてやってたナビスコ杯は
読売はじめ企業名入ってるとこもあった。
ただ93年開幕時には足並みそろってたはず。
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
473 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 17:06:04 ID:BQumxZo50
ベイは去年12億の赤字。

TBSが負担しないでどこがする?
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
493 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 17:26:12 ID:BQumxZo50
せっかくコピペが少ない良スレだったのに

空気読めやカス
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
502 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 17:30:54 ID:BQumxZo50
しらけちまったな。
【Jリーグ】J1福岡が大幅減資 約31億円の累積損失を相殺
549 :名無しさん@恐縮です[sage]:2006/04/11(火) 18:21:11 ID:BQumxZo50
大阪ドームは建設費600億ぐらいだったような・・
負債も200億ぐらいあったような・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。