トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年04月07日 > hGPwukb/0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数611000000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
84
<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増

書き込みレス一覧

<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
84 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/07(金) 00:39:17 ID:hGPwukb/0
>>79
基本的には同意しつつも、煽り含めて反論(w

ご存知とは思いますが、サッカーにはオフサイドがあり、ディフェンスラインを
戦術的に高くしてスペースを制限する場合が多いので、フィールド全体を常に使
えるわけではありません。

サッカーとフットサル両方を経験した方には分かると思いますが、実際にピッチ
に立ってみると、意外とフットサルの方が余裕を持ってボールが持てたりする。
勿論ポジションにもよりますが、激しいフィジカルコンタクトやスライディングが
禁止されている点も大きいのでしょう。

<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
85 :84[]:2006/04/07(金) 00:39:58 ID:hGPwukb/0

あと、バスケとサッカーの大きな違いは勿論"手"と"足"、つまりはボール保持時
のキープ力の大小があるのでしょう。 ボールを奪いに行ったときの奪いやすさ、
逆にボール保持時の奪われやすさを考慮した戦術が必要となってきます。

ボールを奪われる可能性が高いと、一瞬にして立場が逆転するリスクを常に念頭
におく必要があり、同程度の重み付けで想定しなければならない『場合の数』が増
えるのです。やっている時は勿論、観戦しているだけでも『頭が疲れる』のはこのた
めでしょう。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
86 :84[]:2006/04/07(金) 00:40:50 ID:hGPwukb/0

フットサルとサッカーではボールの奪い易さが違うように思います。コートが狭いにも係ら
ずフットサルの方が奪い難い。これを、激しいフィジカルコンタクトやスライディングが禁止
されている為と片付けてしまいましたが、これ以外にも要因が考えられそうです。

一つには、ピッチが平坦なため、引き技が使い易く、迂闊に飛び込むとかわされてしまう
というのがありますが、これはあまり本質的な要素では無さそうです。

どうも、コートの狭さ、選手の絶対数の少なさの方に起因しているような気がします。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
89 :84[]:2006/04/07(金) 00:41:47 ID:hGPwukb/0

パスの精度というのは、本質的には角度・速度の精度なのですが、フットサルのように、
選手間の距離が近いと多少のパス精度の低さは許容されてしまいます。例えば10deg
程度ズレてしまっても、足を伸ばせば届いてしまうのです。同様に速度の要求精度も低
くなります。例えば激しいプレッシャーを受け、不十分な体制から足先で突付いたような
パスが、インターセプトからのカウンターの餌食になることもなく通ってしまうのです。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
90 :84[]:2006/04/07(金) 00:42:49 ID:hGPwukb/0

つまり、サッカーのように2人、3人と人数をかけて囲い込んで、ボールを奪いにいっても
この狩りの成功率は低いのです。ここで、次に人数の問題が出てきます。例えば2人で
ボールを奪いにいってかわされると、フットサルの場合、たちまちフィールドプレーヤー数
が3対2、4対2といった、圧倒的な数的不利な状況が生まれます。しかも、コートが狭い
ため、どこで奪われても、そこはサッカーだとペナルティエリアに相当するような危険なシ
ュートレンジです。

この成功率が低く、高いリスクを負う投資環境は人員の投入を躊躇わさせます。このため
人数をかけて囲い込みボールを奪いに行くという戦術がとり難くなり、ボールを持つ側と
しては、少し判断が遅れただけでパスコースが消され、激しいプレッシャーの中でボール
を奪われる心配が少なくなるのです。

<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
92 :84[]:2006/04/07(金) 00:52:41 ID:hGPwukb/0
>>91
やってるよ。というか、最近はフットサルが殆ど。

まあ、ただ思いついた持論を展開したかっただけだ(w

暴論は承知の上なので、反論については先に謝っておこう。 
大したレベルではやってない私の認識不足でしたm(_ _)m

でも、フットサルはマジで楽しい。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
95 :84[]:2006/04/07(金) 01:00:06 ID:hGPwukb/0
>>94
まあ、メンテと料金の問題があるからな・・・・・。
芝生の上でプレーする爽快感はたらんけどな。

でも、とりあえず人工芝でもいいからカラオケBOX並に普及して欲しい。
仕事帰りに、「○○さん、お待たせしました、7階の3番コートです」って感じで(w

あと、個人参加も増えて欲しい。
<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
99 :84[]:2006/04/07(金) 01:04:02 ID:hGPwukb/0
☆★再び、自己中、暴論モード


カラオケが出始めの頃、「思えばこれまで、音楽って片手落ちだったんじゃなか?」
と考えた。だって、歌手の歌を「聴く」だけで「歌う」ことは殆ど無かったから。
”一般の人”にとっては・・・・。

もちろん、バンドを組んでたりする人はいたけど、ちょっと別の世界。「バンド組ん
だり」「コーラス部に入ったり」「楽器を弾けたり」しなきゃいけない、ちょっと敷
居が高い。それに較べてスポーツは良いよね、「観る」と「やる」の2通り楽しめる。

・・・と考えた。私は、サッカーを部活でバリバリ楽しんでたからね(笑)。



<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
102 :84[]:2006/04/07(金) 01:05:19 ID:hGPwukb/0

ところが、社会人になって、ひょんなことから、同じチームを応援している奴らと、球
蹴りすることになった。まあ、上手くはないよ(笑)、メンバーの大半は、この時初め
て球蹴ったらしく、中にはまともに運動をするのは初めて、なんて人もいたからね。

 しかし、これが結構楽しい。みんなも楽しそう。

この時、ふと思ったよ、「スポーツは2通りの楽しみ方がある」と思っていたのは、
実は、たまたま体育会系の部活というシステムに馴染むことが出来た者の、とんでも
ない勘違いだったのではないか、と。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
103 :84[]:2006/04/07(金) 01:06:07 ID:hGPwukb/0
>>100
あ、なるほど。そういうことね。
そういえば、人工芝か芝でしかやったことないな。
<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
104 :84[]:2006/04/07(金) 01:07:10 ID:hGPwukb/0

今まで、やるスポーツとは無縁だった人達が、ちょっとしたキッカケでフットサルを楽
しむようになったのをみて、実は大部分の”一般の人”は、自分がかつて音楽に対し
て感じていた「バンド組まなきゃ」「楽器できなきゃ」とかいった敷居の高さを、ス
ポーツに対して感じていたのではないか?、と。

「部活に入らなきゃ」「運動神経良くなきゃ」って。たまたま、体育会系の雰囲気に
馴染めなかった為に、体を動かす喜びから、無縁だったんじゃないか、て。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
106 :84[]:2006/04/07(金) 01:09:28 ID:hGPwukb/0

今の日本、やるスポーツにニーズが多くあるかって? そりゃないよ。俺だって、昔、
自分が歌おうなんて、これぽっちも思わなかったもん。音楽の時間、前に出されて歌
わされるの、苦痛でたまらなかったもん。

でも、今ガンガンいっちゃうよ、スピッツとか、ホント上手いもんだよ(本人談(笑))、
歌うことがこんなに楽しいとは思わなかったよ、ストレス発散できるし、生活に活力
を与える。BOXもそこら中にあって、仕事帰りにも気軽に楽しめるし。

今じゃカラオケは社会に浸透し、音楽は聴くだけの物ではなく、自らも歌って楽しむ
物として、多くの人々の生活に潤いを与えてる。 ・・・・・。 それに較べて、だ。

「スポーツ」は「音楽」に遠く及ばないんじゃないか、人々の生活を豊かにする貢献度で。

その意味で「現在のスポーツは片手落ち」なんじゃないの?カラオケ以前の音楽の様に。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
107 :84[]:2006/04/07(金) 01:10:42 ID:hGPwukb/0

「サッカーなんて、地面とボールさえあればできるスポーツ」なのに。

まあ、場所が無いのは確か。カラオケBOXがそこら中にあるのは、歌う人が増えて、
ニーズがあり、商業的にペイするからなんだよね。みんなが足を運ぶから、経営が安
定し、多くの人に場所を提供できる。そのおかげで、仕事帰りに気軽に楽しめる。

その点、フットサルコートが、カラオケBOXになってくれれば良いんだけど、仕事
帰りに、「○○さん、お待たせしました、7階の3番コートです。」って感じで(笑)
でも、正直、まだまだ少ない、少しづつ増えてはきてるけど。

テニスコートは、割と、多いんだけどねぇ・・・。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
108 :84[]:2006/04/07(金) 01:11:25 ID:hGPwukb/0

でも、テニスみたいなゲームって、成立させるのにある程度のスキルが必要で、最低
でも球を相手コートに返せて、ラリーがそこそこ繋がら無いと面白くない。バレーや
野球とかもそう。普通の幼稚園児がテニスやバレーや野球を手軽に楽しむ、て訳には
いかないでしょう、勿論、英才教育すれば別かも知れないけど。

その点、サッカーは、地面に転がっているボールを、ワーキャー蹴ってれば(笑)、そ
れなりのレベルでゲームが成立する。だから、幼稚園児や象(笑)にもプレイができる。
スポーツに縁の無かった人に、体を動かす楽しさを知って貰うには、もってこい。

ところが・・・・、サッカーはその持てるポテンシャルを、全然発揮できてない。
もう犯罪的と言って良いほどに(笑)。 ・・・・・・・。 何故なんだろーねえ?。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
110 :84[]:2006/04/07(金) 01:13:25 ID:hGPwukb/0

実は「サッカーは地面とボールが有ればできる」って言ったけど、あれウソ(爆)

もう一つ必要なものがある、それは「仲間」(笑)。少人数で球蹴ってても面白くない。
テニスコートが割と沢山あるのは、最低2人いればできるのも大きいんだと思う。

で、この仲間を集めるって作業が結構大変でね、特に、やったこと無い人にとっては。
自信が無いから、気軽に混ぜてくれ、とも言えないし。


<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
111 :84[]:2006/04/07(金) 01:17:20 ID:hGPwukb/0

その意味でアイドルのフットサルなんて期待したいよね。
見ているうちに興味が深まり、彼女らにできるのなら自分だってと行動に移れる。

カラオケもアイドルがいてヒット曲が有り、それに触発されて人々がカラオケBOX
に足を運ぶという側面が有る。ラジオで聴いた曲が気に入ったから自分もちょっと歌
って見る。明らかに歌えないと分かっている曲を入れてやはり歌えなくても笑って済
ませる。マジな試合でロナウジーニョのフェイント真似なんてしたら殴られるかんね(笑)。

<日本サッカー協会>フットサル登録選手が大幅増
114 :84[]:2006/04/07(金) 01:23:02 ID:hGPwukb/0

競技フットサルはまた別で、そこには奥深い世界が別に広がっているのだろうけど、
それとはまた別の、誰にでも楽しめる、カラオケ的な可能性にも期待したい。

昔、岡野俊一郎が言った言葉を思い出したよ。

 「 ミュージックを   『音楽(音を楽しむ)』  とした訳を羨ましく思う 」
 「 逆に、スポーツを 『体育(体を教育する)』 とした訳を残念に思う 」

テキトーにしか覚えていないが、これを聞いてこの人は凄いと思った。



                                      以上、荒らし終了


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。