トップページ > 芸スポ速報+ > 2006年04月04日 > wGVwN19y0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000200001000000000000451022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ

書き込みレス一覧

【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
100 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 03:04:47 ID:wGVwN19y0
バレーのプロ化に向けてこれまでの流れおさらい。

94年6月
将来のプロ化に向けVリーグスタートを発表。外人選手の復活、プロ契約選手の承認、プロチーム参加の承認などが目玉。
11月
しつこくプロ契約迫った大林・吉原、日立解雇
12月
Vリーグスタート。結局日本人プロ選手ゼロ。プロチームも結成されず。名前が変わっただけ。
商品化関係会社、肖像県関係会社、が作られるはずだったが結局できず。運営は相変らず協会でチームに興業権なし(H&A導入されず)。
ずさんな「プロ化」宣言で参加企業に賛同得られず、プロ化は結局なかったことに。

【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
101 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 03:05:53 ID:wGVwN19y0
98年4月
廃部が決まったダイエーが、一転プロ化(法人化)で存続されると発表。協会は迷惑そうなコメントを出す。
5月
Vリーグ残留は承認されたがプロ化(株式会社設立)は断念。ダイエー系の広告代理店の運営と言う形に。
ダイエー本社を除くダイエー系列企業の支援で成り立たせると言うコンセプトだが、どこにも「地域密着」と言う表現が見当たらず。
選手は全員プロ契約し、選手の肖像権も協会でなく選手/チームが持つことになったが、なんとも中途ハンパなプロ化。
※ダイエー(オレンジアタッカーズ)はその後プロとしての活動を断念、久光スプリングスとしての会社の部活チームに逆戻り。
99年6月
廃部になった東芝を母体に関西の企業数社の出資により潟Eォーク設立。チーム名シーガルズ。日本バレー界実質初のプロチーム誕生。
本拠地を富山県黒部市に。しかし相変らず「地域密着」のコンセプトなし。02年にはひっそり岡山に移転(国体対策。地域活動も積極的ではない)。
00年12月
新日鉄、法人化、潟uレイザーズスポーツクラブ設立。チーム名を堺ブレイザーズに。男子初のプロチーム。こちらは積極的に地域密着を目指しJリーグ的運営を目指す。
01年1月
東京教員クラブを引き継ぎ東京ヴェルディバレーチーム誕生。鞄本テレビフットボールクラブが運営。
03年4月
東京ガスバレー部を引き継ぎFC東京バレーチーム誕生。鞄結档tットボールクラブが運営


【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
121 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 08:25:46 ID:wGVwN19y0
>>118
地域に密着しないでH&A制のリーグは運営できないだろ。そんなプロリーグ世界のどこにある?
日本のプロ野球?うまく言ってたか?企業密着という面じゃJBLもプロ野球も変わらなかったな。

けっきょく今度の新リーグは興行権を協会からチームに委譲するだけ。サッカー界では1982年にやったことなんだがな。
20年以上遅れてる。
bjだよやっぱ。

【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
198 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 21:35:07 ID:wGVwN19y0
正式名=東日本JR古河SC、こう呼んでほしかた=ジェフユナイテッド、川淵がこう呼ばせた=ジェフ市原
正式名=読売日本サッカークラブ、こう呼んでほしかた=読売ヴェルディ、川淵がこう呼ばせた=ヴェルディ川崎
正式名=全日空佐藤工業SC、こう呼んでほしかた=ASフリューゲルス、川淵がこう呼ばせた=横浜フリューゲルス
正式名=三菱浦和サッカークラブ、通称=浦和レッドダイタモンズ
正式名=日産FC横浜マリノス、通称=横浜マリノス
正式名=パナソニックガンバ大阪、通称=ガンバ大阪

鹿島、清水、広島、名古屋は最初から企業名抜き。
他も96年にほぼすべてのチームが正式名から企業名抜いた。
会社名には現在日立、JR+古河、三菱自、日テレ、NTT、クリムゾンが企業名つけてる。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
203 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 21:40:05 ID:wGVwN19y0
チームに興行権持たせることなど、1982年からサッカー日本リーグは行ってる。
現在アマリーグのJFLもチームが興行権持ってる。
このままやるなら協会リーグはサッカーで言うJFLでしかない。

bjは今年平均2000人をクリアするかしないか。協会新リーグは社員動員かけない限りこれだけ入れるのムリじゃないか?
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
206 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 21:43:56 ID:wGVwN19y0
日産自動車サッカー部⇒日産FC横浜マリノス(92年)⇒横浜マリノス(96年)
三菱自動車サッカー部⇒三菱浦和SC(92年)⇒浦和レッドダイヤモンズ(96年)
松下電器サッカー部⇒パナソニックガンバ大阪(91年)⇒ガンバ大阪(96年)
古河電工サッカー部⇒東日本JR古河SC(92年)⇒ジェフユナイテッド市原(96年)
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
207 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 21:45:54 ID:wGVwN19y0
自分が勤めてるわけでもない会社の名前ついたチーム応援できますか?
「WE ARE ○○!」って叫べますか?
「おれらのチーム」って言えますか?>
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
225 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 22:09:39 ID:wGVwN19y0
>>211
法人名=潟Gヌティティスポーツコミュニティ クラブ名=大宮アルディージャ
法人名=且O菱自動車フットボールクラブ クラブ名=浦和レッドダイヤモンズ
法人名=鞄兼本ジェイアール古河サッカークラブ クラブ名=ジェフユナイテッド市原・千葉
法人名=鞄立柏レイソル クラブ名=柏レイソル
法人名=潟с}ハフットボールクラブ クラブ名=ジュビロ磐田

この他日産、松下、富士通、京セラは外した。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
226 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 22:11:57 ID:wGVwN19y0
>>208
We are tokyo 
We are 札幌
まだまだあると思う
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
229 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 22:14:24 ID:wGVwN19y0
あとさ、モタスポ言う香具師いるけど、モタスポはH&Aで戦う団体競技ではない。
野球やサッカーやバスケと比べても意味ない。地域密着する必要ないもん。
それにだ、ウェストとかマルボロとかを応援しないだろ?
あくまで応援するのはマクラーレンでありフェラーリだ。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
235 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 22:34:42 ID:wGVwN19y0
読売ジャイアンツと東京ジャイアンツ、
東京放送ベイスターズと横浜ベイスターズ、
ロッテマリーンズと千葉マリーンズ、
フォードカープと広島カープ、
ベガルタカニトップとベガルタ仙台、
三菱自動車レッズと浦和レッズ、
ジュビロ飯田産業とジュビロ磐田、
ヴィッセル楽天とヴィッセル神戸、
サンフレッチェデオデオとサンフレッチェ広島、

あ な た な ら ど っ ち を 応 援 し た く な り ま す か?
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
237 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 22:38:27 ID:wGVwN19y0
いや日本(プロヤキュ)と韓国と台湾のみの狭い度量じゃないのか?
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
260 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:11:07 ID:wGVwN19y0
We are 三菱電機!
We are 三菱電機!

We are 東芝!
We are 東芝!

バスケのプロ化は時期尚早かな?
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
263 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:13:51 ID:wGVwN19y0
>>259
「プロジェクトX」にて

「世界中どこのプロサッカーチームも親会社名を付けないのが常識。我がトヨタはチーム名にトヨタのトの字も付ける気はない」

名古屋グランパスエイ「ト」
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
265 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:16:14 ID:wGVwN19y0
>>264
お前は無理せずに自分の会社だけ応援してたらいいとオモ
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
290 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:44:06 ID:wGVwN19y0
協会リーグの理念ってなに?
「会社の宣伝がしたい」?
「社員の一体感高めたい」?
「愛社精神高めたい」?

「バスケがしたい」じゃないのはわかるけど。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
292 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:46:21 ID:wGVwN19y0
スリーグからの移行7チームってプロ化(株式会社化)しないとこも出てくるの?
そうなるとスリーグと新リーグの違いって興行権チームが持つか協会が持つかだけじゃない?
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
294 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:47:48 ID:wGVwN19y0
>>291
冗談じゃなくそう思えてくるのが恐ろしい。
bjさえ潰せれば日本バスケ界がどうなろうと知ったこっちゃないと本気で考えてそう。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
296 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:53:18 ID:wGVwN19y0
>>295
昨日の記者会見で「地域密着」など一言でも出たのかね?
企業チームのままじゃ客が来るとはとても思えない。
選手やスポンサー企業だって結局は地域に密着して客が入るbj選ぶ流れがいずれできていくんじゃないか?
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
298 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:56:27 ID:wGVwN19y0
「プロリーグ」の定義(もっとも「プロリーグ」じゃないらしいがw)は、

1.プロチーム(法人化したクラブ)のみで構成
2.完全H&Aでホームチームが興行権持つ
3.選手の大半がプロ選手

条件満たすの2.だけか…。まあ「プロ」じゃないらしいけど。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
300 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:58:37 ID:wGVwN19y0
素直にbj=J、JBL=JFL、って感じで落ち付かないかなあ。
企業チームでやりたいとこはJBLでそのまま続ければいいんだし(で廃部して市民クラブに転換w)。
【バスケ】男子スーパーリーグ、3チームを加え来秋プロ化 bjリーグとは別 日本リーグは廃止へ
301 :名無しさん@恐縮です[]:2006/04/04(火) 23:59:35 ID:wGVwN19y0
>>299
主要マーケットを重視しないでうまくいく商売なんてあるのかなあ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。