トップページ > 芸スポ速報+ > 2005年12月03日 > AGE4gMFG0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000191736



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です
サッカー選手ランクインせずwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン

書き込みレス一覧

【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
461 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:31:07 ID:AGE4gMFG0
◆Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、視聴率が取れないた め、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。筆 者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、限られているのではな いかと考えている。

「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
470 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:32:17 ID:AGE4gMFG0
★イタリア人のカルチョ離れ   ユーヴェでさえ深刻な観客数の減少
 カルチョの国イタリア。この国からカルチョをとったら、パスタとコロッセオくらいしか残らないんじゃないかというほど、イタリア人の生活(特にワーキングクラス)に根づき、文化として重要な位置を占めてきた。
しかしここ数年、そのカルチョ人気にややかげりが見えはじめている。
スタジアムを訪れる観客数を見てみよう。ここ10年間をくらべた場合、1997〜1998シーズンをピークにわずか5年で約170万人もの観客数が落ちている。
今シーズン象徴的だったのは10月28日に行われたユヴェントス対ローマ戦。イタリアを代表する人気クラブ同士の対戦となったこの試合だが、デッレ アルピ・スタジアムを訪れた観客はわずか26,675人。
75,000人を収容する大スタジアムはTVで見ていてもガラガラに映ったほどだ。
 驚くのはイタリア一の人気クラブであるユヴェントスでさえも集客できないという事実。ユヴェントスは2002〜2003シーズンには33,438人の年間パス保持者がいたが、その数は年々減少していき、
2003〜2004シーズンは28,672人、今シーズンは17,166人にまで激減している。観客減少という危機はビッグクラブにも迫っているのである。
数年前には考えられなかったイタリア人のカルチョ離れ。ふたたび人々をカルチョに引き戻すためにはチケットのプライスダウンは不可欠だろう。
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0262.html
★イタリア 上 「 サ ッ カ ー 離 れ 」でラグビー人気増
イタリアラグビー連盟のジャコモ・マッツォッキ理事は「(ラグビーは)イタリアで唯一、選手人口が増えているスポーツだ」と胸を張る。
ラグビー人気の根底にあるのは サ ッ カ ー に 対 す る 失 望 だという。サッカー・ASローマのゴール裏席を年間購入しているローマ大学の学生エドワルド・ペドイアさんが話す。
「サッカーは大好きな選手が他チームに売り買いされたり、ちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。一方、ラグビーは最後まで全力を尽くして、見ていて気持ちがいい。ルールは少し複雑だけど、サッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがラグビーにある」。
ASローマのファンたちで、ラグビーを見に行こうと話し合っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
476 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:33:04 ID:AGE4gMFG0
【サッカー】セリエAの観客数が激減
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125975124/


イタリア・セリエAの観客数が減少している。2001年と比べると目に見えて減っており、危機的な状況だ。
第1節の試合を観戦に訪れた観客数を5年前と比較すると、1試合平均で7100人少なくなっている。
今年と同じく、フィオレンティーナ、インテル、ユベントス、ラツィオといった人気チームがホームで戦った
01−02シーズンの開幕戦では、1試合平均の観客数は2万7617人だった。
その翌年には減少の傾向が見られ、開幕戦(第1節は延期されたため第2節)の観客数は1試合平均2万6410人。
インテル、ユベントス、ラツィオがホームゲームで、フィオレンティーナはセリエBに降格していた。

03−04シーズンは、同じくインテル、ユベントス、ラツィオがホームゲームで、2万7000人台に回復。
アンコーナ、ペルージャ、レッジーナ、ブレシアなど、開幕戦をホームで戦った“小クラブ”も多かった。
昨シーズンには初めて大きく減少し、第1節の平均観客数は2万5074人。ミラン、ローマ、サンプドリア、
さらに熱狂的なサポーターを抱えるパレルモもホームゲームだった。

そして、今年は本格的に激減。インテル、フィオレンティーナ、ユベントス、ラツィオがホームだったにもかかわらず、
開幕戦の平均観客数はわずか2万517人だった。合計観客数で見ても、01−02シーズンの24万8556人が、
今年は20万5171人と、文字通り急落。しかも5年前より1試合多い10試合での数字である。
考えさせられるデータである……。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050906&a=20050906-00000013-spnavi-spo
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
480 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 22:34:06 ID:AGE4gMFG0
セリエA観客激減、世論調査に発展

観客離れが深刻な今季のセリエAで、ようやくイタリアサッカー協会(FIGC)が原因追及に向けた世論調査を敢行した。
25日付のガゼッタ・デッロ・スポルト紙が、FIGCによる“スタジアムに足を運んだ2075人のサポーターを対象”に行われた調査の結果を掲載した。

学生割引を適用したレッジーナ、20%〜30%の値引きを敢行したウディネーゼやカリアリ。
13歳以下は1ユーロ(約140円)にしたパルマなど、各クラブも集客に向けアイデアを出すが全く効果はなし。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
99−00シーズンには一試合平均30419人だった観客が、年とともに数字は右肩下がりとなり、
今季は21822人まで落ち込んでいる。

99−00シーズンには一試合平均30419人だった観客が、年とともに数字は右肩下がりとなり、今季は21822人まで落ち込んでいる。
 ユーロ導入後、インフレが最も激しいといわれるイタリアで、高い料金を出してまで危険の伴うスタジアムに足を運ぶメリットがあるのかが今問われている。
“市民の娯楽”として不動の地位を築いていた“サッカー観戦”が危機に瀕している。
http://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=2207123





ジュース一本の価値も無いサッカー観戦wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
481 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:34:48 ID:AGE4gMFG0









・イタリアのサッカー視聴率が低迷
イタリアで、国民的スポーツであるサッカー番組のテレビ視聴率が低迷している。
 日刊紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」の報道をロイター通信が伝えているが、その日の試合のハイライトを紹介する番組やトークショーなどの地上波の番組が今季は軒並み低調で、
今月24日の欧州チャンピオンズリーグ、ACミラン戦の生中継も視聴率が10%をわずかに超えただけだった。
日曜日夜の長年の定番となってきたハイライト番組も3%以上の落ち込みを記録し、女性司会者は大衆が飽きていると分析する。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20041129ie25.htm    (2004 11/27)
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
488 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:35:29 ID:AGE4gMFG0
プレミアリーグの視聴率が昨年比16%ダウン
英紙オブザーバーは10月末から、プレミアリーグは転落の兆しがあるとのキャンペーンを展開し始めた。
1試合平均の視聴者数が昨年同期比で16%のダウン。さらに、観客数も6%減っているという。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/eurofoot/eu20041113_01.htm




イングランドでサッカー離れ!?
 イングランドのサッカーファンの間で「プレミアリーグ」離れが進んでいるという記事が、11月22日付L'EQUIPE紙に掲載されました。
そしてスタジアム観戦が出来なければ、応援する気も失せる?

TV で の 視 聴 人 数 も 昨 季 か ら な ん と 2 2 .7 パ ー セ ン ト 減 少 !

かなり深刻な事態です。
http://allabout.co.jp/sports/worldsoccer/nlbn/NL000348/vl_87.htm
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
492 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 22:36:28 ID:AGE4gMFG0



●輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
例えば、過去5年間、テレビの視聴率は下がる一方である。フランスにおけるサッカー番組の視聴率については本連載の第25回で取り上げたとおりであり、昨年のフランスのテレビ視聴率ベスト100に欧州チャンピオンズリーグの試合は入っていない。
過去5年間のフランスにおける欧州チャンピオンズリーグの視聴率は下降の一途をたどり、毎年前年の視聴率を下回るという状態が続いている。
5年前は16%あった視聴率が昨年は10%に落ち込んでいる。
 この視聴率の低下はフランスだけの傾向ではなく、イタリア、イングランド、スペイン、ドイツでも同様に視聴率の低下が続いている。
イタリアは全くフランスと同じ状況で完全な右肩下がり、イングランドはマンチェスター・ユナイテッドが劇的な逆転勝ちをおさめた4年前を頂点に下がりつづけている。
スペインもレアル・マドリッドの優勝以降、同じであり、ドイツは一昨年バイエルンが優勝、昨年レバークーゼンが準優勝と好成績を残して若干持ち直したが、それでも5年前と比べればはるかに低い視聴率である。
 テレビの視聴率の低下に象徴されているように、国民の注目度も下がっているのである。
http://www.jpmoins.com/archives/no114.html


フランスのサッカー人気が下落

 「 フ ラ ン ス 人 は サ ッ カ ー に 興 味 が な い 」

 これはフランスのスポーツ新聞レキップ紙が、2月19日(現地時間)付けの紙面で掲載したアンケート結果である。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20030220-00000004-spnavi-spo.html
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
499 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 22:38:05 ID:AGE4gMFG0
>>493
アメリカでは無視状態のサッカー観戦


日本ではマイナーなサッカー観戦


本場欧州ですら危機に瀕してるサッカー観戦







これで圧倒的世界一とか言えるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこで人気なんだ????wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
510 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:39:38 ID:AGE4gMFG0
イタリア 代表への無関心

■ワールドカップ予選に無関心なマスコミとミラノ市民
 久しぶりにイタリア代表チームの話題を取り上げよう。
 先ほどの友人の非難が感染したのではないが、最近のマスコミを含むイタリア人の
イタリア代表試合に対する関心の薄さは、驚くばかりである。取り上げるサッカーの話題は、
ミランとユーベの首位争いとチャンピオンズリーグのことがほとんどだ。ビジネス最優先の
風潮はどうしようもない。だから復活祭前の3月27日にミラノで行われたイタリア対スコ
ットランドのワールドカップ予選試合も同様で、新聞の紙面に真剣に取り上げられ始めたの
は、試合前日からだった。ビジネス最優先という理由のほかにも、このスコットランド戦ま
で4試合の予選試合を消化したイタリアが、危なげなく首位をキープしていることと、イタ
リアにとってまったく危険が感じられないスコットランドというこの日の相手にもよるだろう。

 特にミラノのようなビッグマッチになじみ過ぎている都市で、スコットランドとの予選試
合を行うことは良い選択とはいえなかった。試合当日のことだが、近所のおじさんと立ち話
をしていて、いつものことながら話がサッカーの話題になった。この日の夜に、サンシーロ
へイタリア―スコットランド戦を観に行くことを話すと、「今夜、何の試合があるの?」と
聞かれたのには驚いた。

 この日にミラノの中心にでも行ったのなら、大勢のタータンチェックのスカート(キルト)
をはいた男たちが陽気にビールを飲んでいるのを見て、試合があることに気付いたかもしれ
ないが、一般のミラノ市民にとってはこの程度の関心しかないのだ。それにしても、ミラノ
にやって来たスコットランド人の多さは驚くばかりだった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/italy/column/200504/at00004432.html
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
513 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:40:10 ID:AGE4gMFG0
5ユーロで見れるスペイン代表

5ユーロ(約680円)。
マクドナルドでビッグマックセットを頼んだら4.8ユーロ、150mlのコーラを5本買ったら5ユーロ。さて、その5ユーロがどうしたのか。
スペイン代表W杯予選のチケット定価である。
vsリトアニア戦(4日)、vsボスニア・ヘルツェゴビナ戦(8日)、どっちも一試合5ユーロ
しかも2試合通してチケットを買った人には、スペイン代表“風”応援Tシャツ無料プレゼントまで行われていたのだ。
まさにお客さんに媚を売っている状態だが、そこまで涙ぐましい努力をしても、このプロモーション活動が実を結ぶことはなかった。
この超価格破壊にも関わらず、客が全く入らない。

今回の予選は2試合とも収容人数55,000を誇るバレンシアのメスタージャで行われたが、
vsリトアニア戦で訪れた観客は約25,000人。スペイン代表を率いるルイス・アラゴネス監督でさえ「驚いた」と言うぐらい、ガラガラの状態である。
なんでも今回のリトアニア戦では、あまりにも観客が少なかったために、ゲートを開けて道行く人を招き入れたという
ウワサまで広まっている。おそらく事実であろうと言われているが、それを本当にやっていたとしても、25,000という数でしかなかったのだ。
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
527 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 22:44:07 ID:AGE4gMFG0
>>511
別にサッカーが1番を否定はしてないよ。
全然圧倒的じゃないって事だな
それにサッカーはただ単に猿でも最貧国でも楽に普及できるスポーツだって事。
普及率の割に野球の人気は世界最強。
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
534 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:45:19 ID:AGE4gMFG0
★欧州は娯楽が少ない★
日本から来るとこちら(英国)は貧しい国ですよ、今の日本と比べると米国以外はすべてそう感じるかも知れませんが、とにかくこの冬は厚着の僕がいます。
見た目は味がある古い建物も暖房して部屋を暖めるのには最低で、必然的に厚着になっています。
そして携帯、ネット環境、本当に遅れています、まぁ日本が進み過ぎているのかも知れませんが。
テレビもサッカー、ラグビー、F1がメインで、日本や米国のように何でもありの世界ではありません、選択が少ないです。
ですからせめて欧州中心の上記のスポーツくらい昼間のいい時間に観戦させて下さい、娯楽が少ない英国(欧州)なんです。
ttp://markzu.exblog.jp/54399
飯森〜ドイツでは違う。ドイツは娯楽が少ない。
ttp://www.izumihall.co.jp/jupiter/art/
イタリアに在住する外国人(日本人限らず他国の人達も)が驚くのは『イタリアには娯楽が少ない』という事。いわゆる『最新の遊びスポット』とかそういう類のものは極少ですし、外食をすると言っても皆でわいわいとピザ屋に行けばお安くすみますし、
なんと言ってもイタリア人こそ生きる娯楽ですから、どこに出かけなくても、広場か家に集まって、お喋りするだけでも彼等の日常の最大娯楽(しかも全くお金のかからない)になります。
ttp://cuoricini.3.pro.tok2.com/lamattina/etc!/qa.html#Q13
オランダに住む日本人がよく「娯楽が少ない」とよく言う。ゲームセンターやボーリング場も少なく、勿論パチンコは無い。
ほとんどの店は6時きっかりに閉店し、それ以降の街は静かそのもの。遅くまでやっているのはレストランかカフェバーくらい。テーマパークや遊園地もあまり無く、日曜日もほとんどの店が閉店するため、やることと言ったら公園でのんびりするくらい。
ttp://www.pref.gifu.jp/s11129/kokusai/011031rj.htm

★その欧州ですら危機に瀕している"サッカー観戦"★
セリエAの観客離れが深刻化
“市民の娯楽”として不動の地位を築いていた“サッカー観戦”が危機に瀕している。
ttp://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=2207123
イングランドで「プレミアリーグ」離れが進んでいるという記事が、11月22日付L'EQUIPE紙に掲載されました。かなり深刻な事態です。
ttp://allabout.co.jp/sports/worldsoccer/nlbn/NL000348/vl_87.htm
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
543 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 22:46:43 ID:AGE4gMFG0
サッカーが観戦スポーツとしてつまらない点をもう少し具体的に説明しますかね

・引き分けが多すぎる(単純に冷める。どっちがどれだけ強いんだかも分からない。)
・スコアレスドローが多すぎる(これでは弱くても強い相手に勝ってしまう。)
・ボールを蹴るという運動がくだらない(雑ゆえに、ミスがいくらでも許されるので緊張感もない。理論書も出回る野球の打撃や投球ほどの深みが無い。)
・個人が目立たない(ゴールを決めてもそれはごっつあんゴールであるか、アシストがいいだけの場合多し。DFは空気みたいな存在。)
・バント&エンドランや配球など野球の随所に見られるような、セオリー・確率論が無い(理論的でない。運任せが多い。)
・選手の判断基準(データ)が少ない
・「間」が無いので、雰囲気が盛り上がらない。ダラダラしている。考える時間も少ない。当然駆け引きや考えるプレーが少ない。
・若い年齢ですぐに通用してしまう(育成という概念が薄いのでつまらない、大した練習や努力が必要ないほど深みが無い。)
・一発逆転が無い。
・時間稼ぎがある。
・単純に野球の剛速球やホームランほど、インパクトを与えるプレーが無い。(平山が怪物って・・・?)
・野球のような2死からの奇跡や驚異的な粘りが見られず、淡々と試合が進んでしまう。(これはサッカーに限らず)


「自由なフォーメーション」「自由に動ける」とかそういうのが、サッカーの魅力なのだとサッカーファンは言う。
しかし「自由なフォーメーション」は全てのゴール形式のスポーツに当てはまるし、自由度ならばハンドボール・ポートボールの方が上である。
ではサッカーがこれらのスポーツと違うのは何かと言えば、「競技場が広いからお客がたくさん入ること」である。違うのはそれだけ。
しかし、それが確かにプロ競技として重要な事だろう。特に放映権料という概念が無かった欧州では、客が多く入らないスポーツはプロスポーツとして絶対に成功は
しなかっただろうから。
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
546 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:48:14 ID:AGE4gMFG0
サッカーがつまらん理由は色々考えられる。

・点が入らない   (どんな相手とやっても0−0とか1−0ばっかだし、試合ごとの特徴が無い。点を取る駆け引きの妙が無い。見ててイラつく。)

・足しか使わないからプレーが雑、ガサツ。  (ミスし放題だし、緊張感がまるでない。ダラダラ、チャラチャラしたイメージもある。見ててイラつく。)

・ゴールを見てもどうしても凄いと思えない。    (おそらく自分でもできるんじゃないかと思えるものばかり。プロ野球選手の剛速球や変化球やホームランは自分じゃ絶対に無理だと分かるけども。)

・データが無い    (選手の実力や能力を客観的に判断する基準が無い、選手一人一人の成果が出ない。データを駆使した駆け引きや作戦ができない。)

・ルールが整っていない   (90分走り回ってて1、2点しか入らなくて、引き分けが4試合に1試合もあるのは、欠陥スポーツだと言わざるを得ない。)

・女子や子供でも通用するほどぬるい。 (例:中学生の森本、メキシコリーグやセリエの女子選手など。 一方でMLBでは10代のメジャーリーガーはまずいない。サッカーは力強さ・男っぽさが足りない。(ホモっぽい))

・大逆転が無い(1点ずつしか入らないために逆転も起こらないし、作戦や采配のバリュエーションが少ない)

・間が無いために、自分が監督の立場となってその都度采配や作戦を考えながら観戦する事ができない

・時間やファールが曖昧

・シュミレーションなどファールが汚い

<その他サッカーの個人的に嫌いな点>
・まだ試合が終わってないのに1点取ったくらいで馬鹿騒ぎする。時間制限あるのに。
・サッカーの試合など観ないでただ応援している自分が好きという痛いサポーター(例:今日バンコクにいた香具師)
・貧弱なチビなくせに偉そうにしてるところ
・貧乏臭い&労働者階級のスポーツなんで受け付けない
・ヲタがキモい。精神病患者が多い。
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
548 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:48:46 ID:AGE4gMFG0
サッカーというのは不思議なスポーツというか、人間の特徴的な能力である手を封じるという、実に奇怪なルールで成り立っています。
いずれにせよ、このルールによって、サッカーは特異なスポーツへの扉を開くこととなりました。もともと動物の中でもとりわけ運動能力の低い人類にあって、唯一繊細な運動能力を誇る手を使わないのですから、その結果はある意味悲喜劇です。
よほどの能力に恵まれない限り、いや恵まれたとしても、ボールを巧みに操ること能わず、無様に失敗を繰り返し、なかなか点が取れなかったり、逆にやたらに点が入ったりで、勝負がひどく不自由になってしまっています。
聞くところによると、アメリカでサッカー人気が振るわない理由がまさにこれ、なかなか点が入らず、多くのゲームが同点になり、本番の試合と比較してあまりに単純なPK戦で勝敗を決めるなどというトンデモな無様さ、矛盾、不合理さが理解できないんだそうです。



Jリーグの人気が下降線・・・サッカーは観ても全く面白くないスポーツ?◆
時間を経るにつれ、Jリーグの人気も下降線を辿っ た。テレビでのサッカー中継も、視聴率が取れないた め、年々減っていった。
人気回復を狙って鳴り物入りで 登場した「サッカーくじ」ももう一つ盛上がらない。筆 者は、サッカーを理解し、本当にサッカーの試合を観て 面白いと思っている人々の数は、限られているのではな いかと考えている。

「サッカーはボールが行った り来たりしているだけで、全く面白くないスポーツ」で ある。つまり観るスポーツとしては、全く面白くない。

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。
し かし保守的な欧州の国々はこれを頑固に拒否するであろ う。理由の一つは現行のルールで欧州各国が優位だから である。
やはりヨーロッパのフーリガンのように、酒を飲ん で暴れ回るのが、正しいサッカーの楽しみ方のように思 われる。もっとも筆者は仲間に入りたくないが。
http://www.adpweb.com/eco/eco256.html
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
554 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:49:20 ID:AGE4gMFG0
>>541
国語勉強してこいwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
569 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 22:52:46 ID:AGE4gMFG0
>>538
アメリカでは無視状態のサッカー観戦


日本ではマイナーなサッカー観戦


本場欧州ですら危機に瀕してるサッカー観戦



これで圧倒的世界一とか言えるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこで人気なんだ????wwwwwwwwwwwwwwwwwww






ヤンキースの総年俸 230億円
http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20051012/120051012002.html?C=S

松井秀、ヤンキースに62億円で残留
http://cnn.co.jp/sports/CNN200511160007.html

レアル・マドリードの総年俸 38億円
http://64.233.167.104/search?q=cache:-DBYRoNfww0J:www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004041302.html+%E5%B9%B4%E4%BF%B8%E5%90%88%E8%A8%88%E3%80%80%EF%BC%93%EF%BC%98%E5%84%84%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%86%86+&hl=ja


松井秀喜>>>>>>>>>>>>>>サッカー界最強クラブ レアルマドリードwwwwwww




MLBの観客動員数 7300万人
プロ野球の観客動員数 2000万人

セリエAの観客動員数 700万人   ←これが世界圧倒的人気スポーツ(笑)の最高峰リーグwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
584 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:56:34 ID:AGE4gMFG0







世界中のスターが集まるリーグでも700万人しか集客できなく、
140円にしても客が入らず"サッカー観戦の危機"と叫ばれ世論調査に発展するスポーツ。
それがサッカーww








.
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
594 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 22:58:23 ID:AGE4gMFG0






世界最強のスターが集まるクラブですら総年俸はたったの38億円、松井秀喜一人に負けるスポーツ。
それがサッカーww









.
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
603 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:00:18 ID:AGE4gMFG0
>>599
捏造ソース乙wwwwww




ヤンキースの総年俸 230億円
http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20051012/120051012002.html?C=S

レアル・マドリードの総年俸 38億円
http://64.233.167.104/search?q=cache:-DBYRoNfww0J:www.sanspo.com/soccer/top/st200404/st2004041302.html+%E5%B9%B4%E4%BF%B8%E5%90%88%E8%A8%88%E3%80%80%EF%BC%93%EF%BC%98%E5%84%84%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%B8%87%E5%86%86+&hl=ja
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
614 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:01:56 ID:AGE4gMFG0




サッカーなんかつまんねえってイタリア人でさえも気がついてるのに日本のサカ豚ってwwwwwwwwwwwwwwww






.
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
623 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:04:01 ID:AGE4gMFG0
01/01 *6.9% 第84回天皇杯決勝 2005年 13:20 140 東京ヴェルディ1969×ジュビロ磐田
02/19 *6.5%  サッカーA3NISSANチャンピオンズカップ・水原サムスン×横浜F・マリノス 日本テレビ '
02/25 *5.1% ゼロックススーパーカップ2005  横浜FM×東京V   日本テレビ '05/
06/01 *2.1% 25:58-27:28 CX* 「横浜Fマリノス×ユベントス」
06/07 *2.3% 26:28-27:58 NTV 「FC東京×ユベントス」
07/06 *2.1% 26:38-28:23 NTV 「東京ヴェルディ×浦和レッズ」
07/13 *1.6% 25:59-27:44 NTV 「東京ヴェルディ×ヴィッセル神戸」
07/28 *3.0% 25:35-27:05 CX* 「鹿島アントラーズ×マンチェスターU」
07/30 *2.5% 26:45-28:15 CX* 「浦和レッズ×マンチェスターU」 
08/01 *2.0% 25:59-27:59 NTV 「東京ヴェルディ×フィオレンティーナ」
08/21 *2.4% 26:25-28:10 NTV 「東京ヴェルディ×大宮アルディージャ」
08/28 *2.4% 26:25-28:10 NTV 「東京ヴェルディ×鹿島アントラーズ
09/03 *1.5% 27:50-不明 NTV 「東京ヴェルディ×ガンバ大阪」
09/10 *3.3% 15:55-18:00 NHK 「浦和レッズ×大分トリニータ」
09/17 *2.2% 13:55-16:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ヴィッセル神戸」
09/17 *1.4% 26:20-28:05 NTV 「東京ヴェルディ×川崎フロンターレ」
10/05 *1.7% 26:30-28:10 CX* ナ杯準決勝「横浜Fマリノス×ガンバ大阪」
10/09 *3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー(録画)
10/10 *3.7% 15:00-16:50 EX* 高円宮杯全日本ユースサッカー決勝
10/15 *1.8% 15:30-17:30 TBS 「浦和レッズ×柏レイソル」
10/16 *2.7% 15:00-17:00 TBS 「ジュビロ磐田×鹿島アントラーズ」
10/22 *0.5% 15:50-18:00 NHK 「アルビレックス新潟×横浜Fマリノス」
10/22 *0.7% 26:40-28:10 TBS 「大宮アルディージャ×浦和レッズ」
11/05 *4.7% 13:00-16:00 CX* ナ杯決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
11/12 *2.4% 15:55-18:00 NHK 「ガンバ大阪×浦和レッズ」
11/20 *2.0% 13:55-16:00 NHK 「名古屋グランパス×ガンバ大阪」
11/23 *0.6% 26:40-28:25 NTV 「東京ヴェルディ×名古屋グランパス」



今日は何%取れるか楽しみだなwwwwwwwwwwwwww
ってかこの最高の展開で獲れなかったらもう終わりだなwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
633 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:06:42 ID:AGE4gMFG0
>>622
レアルでさえ38億円なのにチェルシーが220億円もあるわけねーだろバーカ
レギュラーが平均で20億円近く貰ってる事になるぞ?頭わりいんじゃねえのw




年俸首位はチェルシー/プレミアリーグ
 サッカーのイングランド・プレミアリーグの年俸に関する調査結果がこのほど発表され、1999〜2000年シーズンのチームの総年俸トップはロンドンに本拠地を置くチェルシーの総額4720万ポンド(約86億円)だった。
また、プレミアリーグ全体の選手の平均年俸は40万ポンド(約7300万円)だった。                                                                        ~~~~~~~~~~~
 総年俸2位はイングランド代表MFベッカム主将を擁するマンチェスター・ユナイテッドの4479万ポンド(約82億円)で、
3位は同代表FWオーウェン、ヘスキーのいるリバプールで4011万ポンド(約73億4000万円)、4位はベンゲル監督の率いるアーセナルで33397万ポンド(約62億2000万円)となっている。(共同)
http://www.diana.dti.ne.jp/~june1/bbs/bbs.html
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
640 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:08:00 ID:AGE4gMFG0
あれ、サッカー選手は・・・・?

世界スポーツ選手年俸ランキング
1 タイガー・ウッズ Tiger Woods ゴルフ  $69,000,000 85億5600万円
2 ミハエル・シューマッハ Michael Schumacher F-1 $67,000,000 83億800万円
3 レノックス・ルイス Lennox Lewis ボクシング $28,000,000 34億7200万円
4 アレックス・ロドリゲス Alex Rodriguez MLB $25,200,000 31億2480万円
5 シャキール・オニール Shaquille O'Neal NBA $24,000,000 29億7600万円
6 マイク・タイソン Mike Tyson ボクシング $23,000,000 28億5200万円
7 ケヴィン・ガーネット Kevin Garnett NBA $23,000,000 28億5200万円
8 コービー・ブライアント Kobe Bryant NBA $22,000,000 27億2800万円
9 ジャック・ビルヌーブ Jacques Villeneuve F-1 $20,000,000 24億8000万円
10 カルロス・デルガード Carlos Delgado MLB $19,400,000 24億560万円
11 マニー・ラミレス Many Ramirez MLB $19,000,000 23億5600万円
12 ジュワン・ハワード Juwan Howard NBA $18,750,000 23億2500万円
13 デレック・ジーター Derek Jeter MLB $18,500,000 22億9400万円
14 アンドレイ・アガシ Andre Agassi テニス $18,500,000 22億9400万円
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
641 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:08:32 ID:AGE4gMFG0
あれ、サッカー選手は・・・・?

15 スコット・ピッペン Scottie Pippen NBA $18,083,564 22億4230万円
16 アロンゾ・モーニング Alonzo Mourning NBA $18,000,000 22億3200万円
16 バリー・ボンズ Barry Bonds MLB $18,000,000 22億3200万円
16 サミー・ソーサ Sammy Sosa MLB $18,000,000 22億3200万円
19 カール・マローン Karl Malone NBA $17,500,000 21億7000万円
20 アーノルド・パーマー Arnold Palmer ゴルフ $17,000,000 21億800万円
21 ケン・グリフィJr Ken Griffy JR. MLB $16,500,000 20億4600万円
22 ケヴィン・ブラウン Kevin Brown MLB $15,714,000 19億4850万円
23 トレイシー・マグラディ Tracy McGrady NBA $15,300,000 18億9720万円
24 ブライアン・グリース Brian Griese NFL $15,154,000 18億7900万円
25 コーリー・ディロン Corey Dillon NFL $15,000,000 18億6000万円
26 グレッグ・マダックス Greg Maddux MLB $14,750,000 17億7000万円
27 ジム・トーミ Jim Thome MLB $14,600,000 18億1040万円
28 ディケンベ・ムトンボ Dikembe Mutombo NBA $14,315,790 17億7500万円
29 アレン・アイヴァーソン Allen Iverson NBA $14,300,000 17億7320万円
30 ペドロ・マルティネス Pedro Martinez MLB $14,000,000 17億3600万円
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
645 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:09:06 ID:AGE4gMFG0
あれ、サッカー選手は・・・・?

ランク外

ショーン・グリーン Shawn Green MLB $13,416,000 16億6400万円
ランディ・ジョンソン Randy Johnson MLB $13,300,000 16億4920万円
マイク・ピアザ Mike Piazza MLB $13,000,000 16億1200万円
ティム・カウチ Tim Couch NFL $12,902,800 16億円
ラリー・ウォーカー Larry Walker MLB $12,600,000 15億6240万円
バーニ−・ウイリアムス Bernie Williams MLB $12,357,143 15億3300万円
モー・ヴォーン Mo Vaughn MLB $12,100,000 15億円
トム・グラヴィン Tom Glavine MLB $11,667,000 14億4667万円
レオナルド・デーヴィス Leonard Davis NFL $11,615,249 14億4026万円
ジェラルド・ウォーレン Gerard Warren NFL $11,581,666 14億3600万円
レイ・ブキャナン Ray Buchanan NFL $11,433,333 14億1770万円
ジネディーヌ・ジダン Zinedine Zidane サッカー  $11,400,000 14億1360万円
チッパー・ジョーンズ Chipper Jones MLB $11,333,333 14億500万円
マーセラス・ワイリー Marcellus Wiley NFL $11,000,960 13億6400万円
ホアン・ゴンザレス Juan Gonzales MLB $11,000,000 13億6400万円
ジェフ・バグウェル Jeff Bagwell MLB $11,000,000 13億6400万円
ラウール・モンデシー Raul Mondesi  MLB $11,000,000 13億6400万円
マイク・ムッシーナ Mike Mussina MLB $11,000,000 13億6400万円

「世界プロスポーツ選手年俸ランキング2003」より抜粋
http://www.jc-i.jp/ranking.htm
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
652 :サッカー選手ランクインせずwwwwwww[sage]:2005/12/03(土) 23:10:43 ID:AGE4gMFG0
スポーツ選手年俸ランキング ベスト50


1タイガー・ウッズ(ゴルフ)82億8000万
2 ミハエル・シューマッハ(F1)80億4000万
3 レノックス・ルイス(ボクシング)33億6000万
4 アレックス・ロドリゲス(MLB)30億2400万
5 シャキール・オニール(NBA)28億8000万
6 マイク・タイソン(ボクシング)27億6000万
6 ケビン・ガーネット(NBA)27億6000万
8 コービー・ブライアント(NBA)26億4000万
9 ジャック・ヴィルヌーブ(F1)24億
9 ジェフ・ゴードン(NASCAR)24億
11 カルロス・デルガド(MLB)23億2800万
12 マニー・ラミレス(MLB)22億2800万
13 ジュワン・ハワード(NBA)22億5000万
14 デレク・ジーター(MLB)22億2000万
14 アンドレ・アガシ(テニス)22億2000万
16 スコッテイ・ピッペン(NBA)21億7000万
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
657 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:11:30 ID:AGE4gMFG0
17 アロンゾ・モーニング(NBA)21億6000万
17 バリー・ボンズ(MLB)21億6000万
18 サミー・ソーサ(MLB)21億6000万
20 カール・マローン(NBA)21億
21 アーノルド・パルマー(ゴルフ)20億4000万
22 ケン・グリフィーJr(MLB)19億8000万
23 ケヴィン・ブラウン(MLB)18億8520万
24 トレイシー・マグレイディ(MLB)18億3600万
25 ブライアン・グリース(NFL)18億1800万
26 コーリー・ディロン(NFL)18億
27 グレッグ・マダックス(MLB)17億7000万
28 ジム・ショーン(MLB)17億5200万
29 ディケンベ・ムトンボ(NBA)17億1700万
30 アレン・アイバーソン(NBA)17億1600万
31 ペドロ・マルチネス(MLB)16億8000万
32 ショーン・グリーン(MLB)16億1000万
33 ランディ・ジョンソン(MLB)15億9600万
34 マイク・ピアザ(MLB)15億6000万                 ←今年の松井秀喜はこの辺だね^^
35 ティム・カウチ(NFL)15億4800万
36 ラリー・ウォーカー(MLB)15億1200万          
37 バーニー・ウィリアムズ(MLB)14億8200万
38 モー・ヴォーン(MLB)14億5200万
39 トム・グラヴィン(MLB)13億9900万
40 レオナルド・デービス(NFL)13億9300万
41 ジェラード・ウォーレン(NFL)13億8900万
42 レイ・ブキャナン(NFL)13億7100万
43 チッパー・ジョーンズ(MLB)13億7100万
44 マーセラス・ワイリー(NFL)13億2000万
44 ホアン・ゴンザレス(MLB)13億2000万
44 ジェフ・バグウェル(MLB)13億2000万
44 ラウル・モンデシー(MLB)13億2000万
44 マイク・ムッシーナ(MLB)13億2000万
44 ビーナス・ウィリアムズ(テニス)13億2000万
50 ロジャー・クレメンス(MLB)12億3600万

世界のスポーツ選手 年俸ランキングベスト50(出典:スポルティーバ 2003年8月号P20−23)
http://www.taxlabo.com/information/earing_sport_2003.html
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
663 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:12:29 ID:AGE4gMFG0
>>654
年収と年俸の違いも分からない低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
671 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:13:53 ID:AGE4gMFG0
2003サッカー界年俸ランキング

1位 レコバ (インテル) 10億4000万円
2位 ジダン (レアル・マドリード) 8億5900万円
3位 ラウル (レアル・マドリード) 8億4000万円
4位 フィーゴ (レアル・マドリード) 8億2100万円
5位 ベッカム (マンチェスター・ユナイテッド) 8億300万円
6位 バティストゥータ (インテル) 7億8000万円
7位 キャンベル (アーセナル) 7億1300万円
8位 トッティ (ローマ) 6億5000万円
8位 デルピエロ (ユヴェントス) 6億5000万円
8位 ヴィエリ (インテル) 6億5000万円
8位 中田英寿 (パルマ) 6億5000万円

http://www.internetacademy.jp/~02040177/player/salary.htm
























松井秀喜>>>>>>>>>>>>>>>>地球上全てのサッカー選手wwwwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
682 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:15:40 ID:AGE4gMFG0
>>676
「サッカー選手の年俸は税引き額」についてたが、結論から言うと、これは間違いである。
もちろん、中には税引き後の年俸が表示されてるソースもある。おそらく公式発表では税引きなのかもしれない。だが、世に出回っている多くのソースでは、ほんとんどの場合がちゃんと税込み額で示してあるのだ。

@まず、中田英寿が税込みでいくら貰っているのか?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200308/st2003081102.html
↑この記事には、きちんとこう書いてあった。
>看板選手の放出は暴挙に近いが、パルマにとっては、将来有望で安価な選手を獲得し、高値で売却する『プロジェクト・パルマ』に沿った動きでしかない。税込み年俸約5億円と高収入の中田も、この計画の趣旨から外れる存在。
>ムトゥの身の上に起きたことが、決して他人事ではないことを、改めて痛感させられる事態となった。

中田の年俸は税込みで5億であるときちんと書いてある。

次にこれを見てもらおう。
世界のスポーツ選手 年俸ランキングベスト50(出典:スポルティーバ 2003年8月号P20−23)
http://www.taxlabo.com/information/earing_sport_2003.html

これによると中田の年俸は5億9640万円。つまり、さっきのソースとから考えて、これは税込み額である。つまり、このソースに書かれた年俸は、サッカー選手も全て税込みであるという事が分かるだろう。

要するに
レコバ(インテル)、ソル・キャンベル(アーセナル):10億円。
ベッカム、ロイ・キーン:9億2400万円。
ジダン、ロナウド、フィーゴ、ラウル:8億9600万円。
デルピエロ:7億7000万円。
ヴィエリ:7億6720万円。
カーン、トッティ、バティストゥータ:7億円

とあるが、この数字は全て 税 込 み 額
なのである。
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
690 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:17:02 ID:AGE4gMFG0
>>679
なるほどwwwwwwwwwww
サッカーはスポーツじゃないから顔が全てなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚はやっぱりスポーツも知らないキモヲタだなwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
695 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:18:12 ID:AGE4gMFG0
2003サッカー界年俸ランキング

1位 レコバ (インテル) 10億4000万円
2位 ジダン (レアル・マドリード) 8億5900万円
3位 ラウル (レアル・マドリード) 8億4000万円
4位 フィーゴ (レアル・マドリード) 8億2100万円
5位 ベッカム (マンチェスター・ユナイテッド) 8億300万円
6位 バティストゥータ (インテル) 7億8000万円
7位 キャンベル (アーセナル) 7億1300万円
8位 トッティ (ローマ) 6億5000万円
8位 デルピエロ (ユヴェントス) 6億5000万円
8位 ヴィエリ (インテル) 6億5000万円
8位 中田英寿 (パルマ) 6億5000万円

http://www.internetacademy.jp/~02040177/player/salary.htm
























松井秀喜>>>>>>>>>>>>>>>>地球上全てのサッカー選手wwwwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
700 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:18:55 ID:AGE4gMFG0
2003サッカー界年俸ランキング

1位 レコバ (インテル) 10億4000万円
2位 ジダン (レアル・マドリード) 8億5900万円
3位 ラウル (レアル・マドリード) 8億4000万円
4位 フィーゴ (レアル・マドリード) 8億2100万円
5位 ベッカム (マンチェスター・ユナイテッド) 8億300万円
6位 バティストゥータ (インテル) 7億8000万円
7位 キャンベル (アーセナル) 7億1300万円
8位 トッティ (ローマ) 6億5000万円
8位 デルピエロ (ユヴェントス) 6億5000万円
8位 ヴィエリ (インテル) 6億5000万円
8位 中田英寿 (パルマ) 6億5000万円

http://www.internetacademy.jp/~02040177/player/salary.htm



ヤンキースの総年俸 230億円
http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20051012/120051012002.html?C=S

松井秀、ヤンキースに62億円で残留
http://cnn.co.jp/sports/CNN200511160007.html
















松井秀喜>>>>>>>>>>>>>>>>地球上全てのサッカー選手wwwwwwwwwwwwwwwww
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
705 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/12/03(土) 23:19:57 ID:AGE4gMFG0
>>701
「サッカー選手の年俸は税引き額」についてたが、結論から言うと、これは間違いである。
もちろん、中には税引き後の年俸が表示されてるソースもある。おそらく公式発表では税引きなのかもしれない。だが、世に出回っている多くのソースでは、ほんとんどの場合がちゃんと税込み額で示してあるのだ。

@まず、中田英寿が税込みでいくら貰っているのか?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200308/st2003081102.html
↑この記事には、きちんとこう書いてあった。
>看板選手の放出は暴挙に近いが、パルマにとっては、将来有望で安価な選手を獲得し、高値で売却する『プロジェクト・パルマ』に沿った動きでしかない。税込み年俸約5億円と高収入の中田も、この計画の趣旨から外れる存在。
>ムトゥの身の上に起きたことが、決して他人事ではないことを、改めて痛感させられる事態となった。

中田の年俸は税込みで5億であるときちんと書いてある。

次にこれを見てもらおう。
世界のスポーツ選手 年俸ランキングベスト50(出典:スポルティーバ 2003年8月号P20−23)
http://www.taxlabo.com/information/earing_sport_2003.html

これによると中田の年俸は5億9640万円。つまり、さっきのソースとから考えて、これは税込み額である。つまり、このソースに書かれた年俸は、サッカー選手も全て税込みであるという事が分かるだろう。

要するに
レコバ(インテル)、ソル・キャンベル(アーセナル):10億円。
ベッカム、ロイ・キーン:9億2400万円。
ジダン、ロナウド、フィーゴ、ラウル:8億9600万円。
デルピエロ:7億7000万円。
ヴィエリ:7億6720万円。
カーン、トッティ、バティストゥータ:7億円

とあるが、この数字は全て 税 込 み 額
なのである。
【AmazingJ】1シーズン制、2チーム増、J史上最も混線した優勝争い…でもJ1の平均観客数はダウン
729 :名無しさん@恐縮です[]:2005/12/03(土) 23:23:13 ID:AGE4gMFG0
★松井秀喜>>>>>>>>>>>>地球上全てのサッカー選手★
2003サッカー界年俸ランキング
1位 レコバ (インテル) 10億4000万円
2位 ジダン (レアル・マドリード) 8億5900万円
3位 ラウル (レアル・マドリード) 8億4000万円
4位 フィーゴ (レアル・マドリード) 8億2100万円
5位 ベッカム (マンチェスター・ユナイテッド) 8億300万円
6位 バティストゥータ (インテル) 7億8000万円
7位 キャンベル (アーセナル) 7億1300万円
8位 トッティ (ローマ) 6億5000万円
8位 デルピエロ (ユヴェントス) 6億5000万円
8位 ヴィエリ (インテル) 6億5000万円
8位 中田英寿 (パルマ) 6億5000万円
http://www.internetacademy.jp/~02040177/player/salary.htm

ヤンキースの総年俸 230億円http://news.goo.ne.jp/news/sanspo/sports/20051012/120051012002.html?C=S
松井秀、ヤンキースに62億円で残留http://cnn.co.jp/sports/CNN200511160007.html


★本場の欧州ですら危機に瀕している"サッカー観戦"★

セリエAの観客離れが深刻化
“市民の娯楽”として不動の地位を築いていた“サッカー観戦”が危機に瀕している。
ttp://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=2207123
イングランドで「プレミアリーグ」離れが進んでいるという記事が、11月22日付L'EQUIPE紙に掲載されました。かなり深刻な事態です。
ttp://allabout.co.jp/sports/worldsoccer/nlbn/NL000348/vl_87.htm

メジャー人気上昇! MLB観客動員数で史上最多に
メジャーリーグ機構は29日、28日終了時点でメジャー全30球団の総観客動員数が7307万631人に達し、史上最多を記録した昨年の7302万2969人を上回ったと発表した。
観客動員数で2年続けて記録を更新したのは1987〜1989年以来。
 今季のレギュラーシーズンの日程はまだ4日残っているが、バド・セリグ・コミッショナーは記録更新について、「2年連続で野球を観戦するファンが増加したのは、これまで以上に野球が人気となった証だ。私たちは野球の黄金期に生きている。
プレーオフ進出をかけて大接戦となっていることもあり、世界中のファンが楽しんでいるのだろう」とコメントしている。
http://www.major.jp/news/news20050930-10418.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。