トップページ > 芸スポ速報+ > 2005年11月30日 > SiXQukQf0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000016160032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3

書き込みレス一覧

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
387 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:29:07 ID:SiXQukQf0
アメリカのサッカー人気=MLSだけではありません
ESPN、ユニビジョンの平均視聴率が過去最高を記録=W杯米国対メキシコ
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020620-013.html
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、
全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の
男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと
分析している。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
389 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:30:07 ID:SiXQukQf0
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
390 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:30:41 ID:SiXQukQf0
>>388 子供なんて昔から入れない。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
391 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:31:37 ID:SiXQukQf0
先週行われたワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継した
スポーツ専門放送局ESPNの平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。
SPNの平均視聴率は深夜の時間帯としては異例の同局サッカー番組史上4位の2.29%。18-49才の男性が住む168世帯を含め
、全米で約198万世帯が米国勝利の試合を視聴したと報告している。
また、同試合を中継した米国内最大のスペイン語放送局ユニビジョンも、
18-49才の男女の視聴率が同局スポーツ番組史上の最高記録を更新した。
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと分析している



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
392 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:32:33 ID:SiXQukQf0
ジョルジオ・キナーリャの野望
「ジョルジオ・キナーリャがボストンに来るから、一緒にコーヒーでも飲まないか?」とボストン・グローブ紙のフランク・デラッパ記者から突然メールが来た。
キナーリャが現在副社長を務める新興のスポーツプロモーション会社「チャンピオンズ・ワールド」は、今夏から全米各地でヨーロッパの強豪サッカーチーム同士の親善試合を開始した。
僅かに7試合だけであったが、シアトルでの1試合だけで7万弱のファンがスタジアムを埋め尽くすほど人気を博した。
FOXスポーツと5年契約を結んだ同社は、これからしばらくの間、夏のアメリカスポーツ界の話題提供者になるかもしれない。



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
394 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:34:10 ID:SiXQukQf0
ヒスパニック系の支持を独占的に得ていると考えていたMLSは、
他の伝統的なアメリカン・スポーツに対抗するため、ミドル・クラスと
家族をターゲットにマーケティングを行った。引き分けの試合ではPK合戦で
決着をつけるなど、ルールの改変もこの戦略の一部だった。
しかし、MLSは、サッカーに造詣の深いヒスパニック系や、
サッカーを国技とする国からやってきたグループを無視することは得策ではない
ことに気付いた。「私たちはこのマーケットを軽視し、過小評価していました」と
前NFL(アメリカン・フットボール)副会長で現在はMLSコミッショナーのドン・ガーバーは説明する。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
395 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:34:55 ID:SiXQukQf0
MLSは「It's Your Game(サッカーはあなたのゲーム)」というキャンペーンを始めた。PK合戦の代わりに10分間の延長を導入し、それでも決着が付かない場合は引き分けとした。
「ファンは世界と同じゲームを見たいと考えていました。そこで私たちは行動しました」とガーバーはリーグのWebサイト、MLSNet.comで付け加える。アメリカはサッカーのルーツが海外にあることを認め、
このスポーツを「アメリカ化」することをやめた。ニックネームはアメリカ風に変わったかもしれない。しかし、MLSのチームや代表チームが戦うゲームは、奇妙だが魅力的なハイブリッドだ。
これは、過去100年間にアメリカ全土に生まれた何千というカリブ系、ヨーロッパ系、ヒスパニック系、アジア系のリーグの結実なのだ。今後、アメリカ代表が、ドイツの固いディフェンス、
イングランドのガッツ、ラテンの華麗さ、またはアジアのボールさばきを売り物に世界に立ち向かい、世界を破る可能性がないとは言い切れない。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
396 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:35:37 ID:SiXQukQf0
>>393  コピペ収集作業につきあってくれてどうもありがとう。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
397 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:36:47 ID:SiXQukQf0
         /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
          /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/       |
  ,┤    ト.|   (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ   しっかり勉強してね!
 |    __)_ノ                
 ヽ___) ノ 

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
398 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:38:44 ID:SiXQukQf0
アメリカはW杯で決勝トーナメント進出経験があり、女子サッカーの世界チャンピオンで、
おそらくサッカー人口はカメルーンはおろか日本よりも多いはず。学校のグラウンドにサッカーゴールを見かけるのも珍しくはない。
彼らの実力を甘く見てはいけない。もちろん日本の方が上だとは思うのだが。

男子サッカーのアメリカ五輪代表は、12回目の五輪出場で初の決勝トーナメント進出である。
予選リーグではチェコとカメルーンに引き分け、更に「低気温&雨の中」という気象条件にも恵まれてクウェートに3−1で完勝して
C組首位となった。
メンバー19名中、MLS(メジャーリーグサッカー)の選手が
14名、欧州リーグの選手が4名(イングランドのリバプール、オランダのアヤックス、ドイツのリバークーセン)いる。

彼らはMLSが進めている「プロジェクト40」が産んだアメリカ史上最強の五輪代表チームである。
プロジェクト40というのは、高校を卒業した優秀な選手をMLS各チームの練習に参加させ、
早い段階からプロのトップチームの中で経験を積ませるというもので、MLS各チームはその選手を試合に出場させることもできる(実
際にトップチームのレギュラーを取ってしまった選手もいる)。
今回のアメリカ五輪代表チームはそのプロジェクト40の第一世代とオーバーエイジで作ったチームであり、アメリカサッカー界注目のチームなのだ。

要注意なのは司令塔となるMFベン・オールセン(DC United所属。A代表選手でもある)や、クウェート戦で活躍した
FWランドン・ドノバン(BayerLeverkusen所属。まだ18歳) といったところか。アメリカの新聞では、
ドノバンは「アメリカの秘密兵器」なんて言われている。

オーバーエイジは3名。
GKのブラッド・フリーデル(Liverpool所属)、DFのジェフ・アグース(D.C United所属)、
DF/MFのフランキー・ヘジャック(Bayer Leverkusen所属)で、日本同様守備陣に使っている。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
399 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:40:16 ID:SiXQukQf0
アメリカで注目されているスポーツは?
毎年アメリカのスポーツ用品工業界では、
その年注目されているスポーツはという調査を行っているが、
今年はサッカーが注目度NO.1となった。

ちなみにサッカーは98年から3年続けて1位である。
プロスポーツ王国アメリカではかつて何度も
プロサッカーリーグが創設された。70年代から80年代にかけては
往年の伝説的名プレーヤー、ペレ、ベッケンバウワーやミュラーなどが在籍した北米リーグが存在したが、
結局長続きせず、アメリカはサッカー不毛の地とも揶揄されてきた。しかし94年に
アメリカでサッカーのワールドカップが開催されて以来、サッカーを楽しむ人口やファンが増え、
94年ワールドカップ以後にスタートしたメジャーリーグサッカーは独自のルールを作りつつ
全米各地で定着しつつあるようだ。
アメリカサッカーでの特徴的な事は、サッカーが女子のボールゲームとして人気を博していることであろう。 もちろん男子サッカー人口も増えているが女子の比ではない

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
400 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:42:31 ID:SiXQukQf0
アメリカで大活躍するイチロー選手ならともかく、
7歳の少年がNakataを知っていることに驚きを隠せませんでした
http://www.scix.org/column/hama201.html

アメリカの子供ですら中田英寿を知っている。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
401 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:43:08 ID:SiXQukQf0
baseball mother(ベースボール・マザー)
子供を野球のゲームや練習に行かせる母親のことだが、
1976年7月のニューヨークタイムスに載ったコラムを引用して、本書が参考にしている
The Dickson Baseball Dictionary が5,000 項目の内の1つにあげているもの。
むしろぼくの耳に新しいのは、96年の大統領選でそのカギを握ると報道されていたのが
「サッカー・ママ=Soccer Mom 」であり、ベースボールの本場アメリカでも、
子供たちの最大の競技人口がサッカーに移っているという実態を知らされたことだ。
どうなる、大リーグ!どうなる、アメリカ野球!

http://www.hokuhokusei.com/mikio.e/b-2.html

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
404 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:53:19 ID:SiXQukQf0
スタジアムでの暴力沙汰は日常茶飯事

セリエAを見るなら、自宅のリビングでうまいワインを飲みながらテレビ観戦するのがいちばんだ。
ピッチでは世界最高峰とうたわれるプレーが展開されていても、スタンドは暴力のるつぼなのだから。
3月12日、サン・シーロで繰り広げられた光景は、イタリアではめずらしい出来事ではない。
イタリアのメディアによると、問題のダービーの直前の週末、プロリーグ(セリエA、B、C1、C2)
からディレッタンティ(セミプロ)まで含めた全試合で、警備に当った警官が85人も負傷しているという。
フーリガンの暴力行為はイングランドでさえ少なくなっているというが、イタリアではスタジアムはいまだ戦場なのだ

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
406 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:54:32 ID:SiXQukQf0
観客による暴力行為は日常茶飯事、大きな騒動に発展した例も枚挙にいとまがない。記憶に残るところを上げてみよう。

* 1998年、アルテミオフランキでのUEFAカップ、フィオレンティーナ対グラスホッパー戦でスタンドから投げ入れられた手製の爆発物に直撃されたが第4審判が負傷。フィオレンティーナは残りのカップ戦へ出場できなくなった。
* 2001年、サン・シーロでのUEFAカップ、インテル対アラベス戦で観客がピッチに発煙筒などを投げつづけ、インテルはサン・シーロでのカップ戦 2試合を開催できなくなった。
* 2003年、オリンピコでのUEFAカップ、ラツィオ対パルチザン・ベオグラード戦で観客がパルチザンの選手に人種差別的行為を働き、ラツィオはホームでのカップ戦 1試合を観客なしで行わなければならなくなった。
* 2004年、オリンピコでのチャンピオンズリーグ、ローマ対ディナモ・キエフ戦でスタンドから投げつけられた物で主審が負傷。ローマはホームでの残りのカップ戦を観客なしで行わなければならなくなった。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
409 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:58:12 ID:SiXQukQf0
>>407 それだれですか?
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
411 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:01:36 ID:SiXQukQf0
セリエAやチャンピオンズリーグなどのサッカーの試合がテレビで放送される夜は、
バールに人が集まりまして、みんなでじ〜っと画面を凝視してます。女性はふつうはおらず、男だけの世界。
連れだって飲みに行きがてら一緒にサッカーを応援するというような人工的な雰囲気ではなくて、
ひとりでふらりとバールに、サッカーを見るためだけに立ち寄るってかんじです。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
414 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:04:45 ID:SiXQukQf0
キャンプ場の受付近辺にも必ずテレビがありまして、
サッカー時間帯になるといつのまにか人が集まっています。
フランスやスイスでもサッカー文化は日本とは比べられないほどに根付いていますけれど、
イタリアのはまさに生活の一部。試合翌日の午前中には、町のベンチや階段などに腰をおろして、
字のぎっしり詰まったスポーツ新聞を舐めるように熟読している人があちこちにおりますです。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
417 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:07:56 ID:SiXQukQf0
http://www.nhk.or.jp/gogaku/2003/radio/italian.html

イタリア人にとってサッカーは生活の一部。ゆえにサッカーをめぐる豊かな文化があります。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
418 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:09:02 ID:SiXQukQf0
>>416 これが?

芸能音楽スポーツ速報+からID:vh3q5eRC0を検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【Tigers】藤川が3.2倍の7000万円を保留[1件]
504 : 名前:あははwww  E-mail:sage 投稿日:2005/11/29(火) 06:54:51 ID:vh3q5eRC0
野球豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
419 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:10:09 ID:SiXQukQf0
イタリアの人気サッカー討論番組「Controcampo」のダイジェスト版
「スカパー!Calcio Show」が3月30日から始まりました。
☆放送予定

 昨年も放送されたそうですが、見逃していたため今回が初見。
いやあもう、とにかく楽しいです。ここまで歯に衣を着せずに
言うか、という発言のオンパレード。特にユベントス対ACミ
ラン戦の審判のジャッジに関しては問題となった場面をひとつ
ずつビデオで再生して侃々諤々の大論争。評論家、元審判、
元選手、現役セリエA監督といった出席メンバーが白熱の論争
を繰り広げて視る者をあきさせません。気がついたらあっという
間に60分が過ぎていました。
 こんなのが毎週試合の直後に放送されているなんて、ほんと
スゴイ。以前と比べるとサッカー情報番組が増えてきた日本です
が、その中身となるとまだまだ。こんな番組を見ると、彼我の
サッカー文化の差を強烈に感じさせられます。スカパーを見る
ことができる環境にある方はぜひ一度ご覧下さい
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
421 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:17:07 ID:SiXQukQf0
>>420  勝手にしてください。あなたは失格です。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
424 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:20:51 ID:SiXQukQf0
>>420  わたしのコピペに食いついてこないでください。失格です。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
427 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:25:12 ID:SiXQukQf0
>>420 わたしの釣りにひっかかって失言して脱落した愚か者です。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
429 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:27:20 ID:SiXQukQf0
イタリアの月曜の新聞のスポ−ツ欄をみると、
前日の試合の詳細を報道するのみならず、
各選手、監督の成績を10点満点で採点している。
また日曜の夜のサッカ−番組を見ると、審判のジヤッジを評価、
分析する番組を見ることができる。判定が正しかったかどうかを、
スロ−モション、繰り返し、逆戻しを多用し、微に入り細に入り、
ゲストの選手、監督、評論家等が議論するのである。
このようなシステムは、将来における、
日本のサッカ−の発展に大いに役立つことになる。
なぜなら、第一に、選手、監督、審判のすべてが、毎試合、
手を抜く事無く懸命にプレイすることになるし、
それぞれの技術向上に寄与するからである。
第二に、サッカ−ジャ−ナリズムの発展にも役立つ。
第三に、ファンの立場からすると、このような採点方式により、
サッカ−の奥深さを知る事ができるからである。 

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
433 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:31:28 ID:SiXQukQf0
人生は常にスタートではない。
過去から物事が連結して、ずっと続いているものなのだ。
いきなり落ちたり、いきなり上がったりするかもしれない。
それはわからないが、ただ言える事は、常に上にはいけないということだ。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
435 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:33:26 ID:SiXQukQf0
>>434 日本も娯楽の多様化によって野球の人気が落ちました。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
436 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:34:25 ID:SiXQukQf0
サッカーというものは、試合の流れを先に読むことが大事。
例えば、後半28分の失点シーンでいうと、
われわれが攻めていてオフサイドで選手が残っていて、
そこからカウンターで失点した。あのような状況を想定し、
素早くアクションをとらなければならないのだ。選手交代も同じ。
しっかりアップさせ、状況に応じて選手交代を行わなければいけない。
例えば選手を代えて点を取られれば監督が悪いことになるし、
代えないで点を取られても監督が悪いことになる。
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
439 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:38:14 ID:SiXQukQf0
そろそろ落ちます。
どうもありがとうございました。
一人失格者をだしてしまいましたが。
自分としては成功です。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
441 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:39:23 ID:SiXQukQf0
>>438 良く読んでください   ヒント:スペイン語放送のユニビジョン
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
444 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:41:23 ID:SiXQukQf0
サッカー米国代表のアリーナ監督は29日、W杯ドイツ大会に向けた来年1月の合宿に
16歳のFWアドゥーを招集する方針を示した。

同選手は「天才少年」として早くから注目を集め、14歳でMLSのDCユナイテッドでデビュー。
今夏のWユース(20歳以下)でも活躍した。

ソース:http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051130-0023.html
依頼あり:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133283203/86



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
445 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 21:42:04 ID:SiXQukQf0
[セリエA コンフィデンシャル] デジタル地上波で「スタジアム離れ」加速?
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/serie_a/20050111.html

2005年、セリエAのTV観戦が更に進化する。リーグ後半戦が始まる1月22日から、
イタリアの民間放送局2社のデジタル地上波放送で、セリエA17チームの試合が中継されることになった。

大手TV放送「メディアセッテ」は、この度セリエAの中で特に人気の高い、
ユベントス、ミラン、インテル、ローマを含む8クラブのホームゲーム放映権を獲得した。
また「ラ・セッテ」は、フィオレンティーナ、パレルモ、レッチェなど、
地元サポーターが熱い声援を送る地方都市9クラブと契約を結んだ。
2社合わせて1億5700万ユーロと多額の出費を伴う新たな試みは、
世界一の規模を誇るメディアの帝王・マードック氏が保有する衛星波「スカイ」に対抗してのもの。
格安プライスを打ち出したデジタル地上波の進出により、サッカーは自宅観戦が「当たり前」になるかもしれない。

(中略)

さて、マルチ番組の購入(例えば、映画とサッカー、スポーツとサッカーなどの抱き合わせ購入)を
余儀なくされる「スカイ」に対し、新参者のデジタル地上波サイドは、サッカー1試合につきOOユーロと、
合理的な単価システムなのがうれしい。例えば「ラ・セッテ」の場合は5試合で10ユーロ、「メディアセッテ」は6試合で
18ユーロのプリペイド。サポーターの懐に負担をかけないだけでなく、単価制なので、
家での観戦を変に「義務付ける」ものでもない。特別に生で観戦したいカードがある場合などは、
スタジアムに出向くことも躊躇しないで済むというわけだ。

イタリア北部、中部での普及率が70%、南部ではまだまだと、衛生波に比べると出遅れた感のあるデジタル地上波放送。
しかしながら、TV観戦がイタリア人の間で定着していること、今回の改革がサポーターのニーズに応えていることを根拠とし、
いずれデジタル地上波が爆発的人気を呼ぶと、先の民間放送会社2社は確信している。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。