トップページ > 芸スポ速報+ > 2005年11月30日 > /8BqeTM40

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000211500036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@恐縮です【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3

書き込みレス一覧

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
336 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:42:35 ID:/8BqeTM40
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。

1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール  44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人

4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。

ttp://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
337 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:44:06 ID:/8BqeTM40
中国サッカー事情 〜 生まれ変わった中国プロサッカーは盛り上がるか


現在アジア・カップが行われている中国では、熱狂的なサッカーファンが多い。
中国のいわゆる総合新聞のスポーツ欄においては、サッカー関連記事が4分の1から5分の1を占めると言われている。
この数字は、膨大な人口を抱え、日本のように流行に関するステレオタイプ的な価値観が
まだそれほど植え付けられていない中国において、サッカー人気がいかに高いかを物語っていると言える。
ポルトガルで開催された欧州選手権の開催期間中には、サッカー関連記事の占有率は、2分の1から3分の2に達したとも言われている。

中国のプロサッカーリーグは、発足から2004年の4月までは、「甲A(ジアエー)」というリーグ名で親しまれてきた。
2004年4月にはシーメンスがメインスポンサーとなってリーグ名を一新、
「中超聯賽(ジョンチャオリエンサイ:中国スーパーリーグ)として生まれ変わった。
甲A時代には、平均3〜4%だったテレビ視聴率は、中国スーパーリーグとなってから約6〜7%に上がったという。
とはいえ、欧州選手権や各国のプロリーグなど、世界的なサッカーイベントが開催されている期間中は、
中国プロサッカーに対する注目度は極端に低くなるのが現状である。
中国プロサッカーの人気が比較的高い上海地域においてさえ、国内のテレビ放映には目もくれず、
海外のプロサッカーリーグにチャンネルを合わせるサッカーファンの方が多いというデータもある。

上海においては、スポーツ番組の視聴者構成は、「中国プロサッカー(約27%)」、
「海外プロサッカー(約43%)」、「その他スポーツ(約30%)」となっている(2003年のデータ)。

スポーツとしてのサッカーへの認知度は非常に高く、
楽観視はできないものの、その将来性には大きな期待がもてる。
また、巨大なサッカー人気を背景にした 企業のプロモーション活動 の舞台としても、
中国プロサッカーは大きな潜在力を秘めているといえる。

(一部抜粋引用)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000002-inet-sci





【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
338 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:45:55 ID:/8BqeTM40
2004-05年シーズンが終わり、ミランの目はすでに来期に向けられている。
その具体的な進行ぶりは随所からうかがえ、まずは来期のメンバー決定、
それにあたって2人の新規加入選手の決定。
そしてクラブ側からの発表や、ティフォジたちのコメントからも
「来シーズン」は始まっていることがわかる。しかし、それだけではない。
ここ数日、スポンサー、パートナー、各企業を集めたワークショップが
開催されており、そこでミランは、終わったばかりのシーズンについての
各データを公表しつつ報告を行っている。

全世界でのテレビ観戦者数114億人。これは前年比147%という数字。
また、放送時間も世界各国をあわせると32%の増加で、総計1436時間。
ヨーロッパに限れば、440時間で、前年比70%のアップを記録している。

http://www.acmilan.com/NewsDetail.aspx?idNews=11637

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
339 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:46:26 ID:/8BqeTM40
ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継
したスポーツ専門放送局ESPNの平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。
ESPNの平均視聴率は深夜の時間帯としては異例の同局サッカー番組史上4位の2.29%。18-49才の
男性が住む168世帯を含め、全米で約198万世帯が米国勝利の試合を視聴したと報告している。
また、同試合を中継した米国内最大のスペイン語放送局ユニビジョンも、18-49才の男女の視聴率
が同局スポーツ番組史上の最高記録を更新した。ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年
大会決勝を上回り、全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の男女の
視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと分析している。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
340 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:46:51 ID:/8BqeTM40
2004−05シーズンに披露したゲーム内容と、ロナウジーニョ、エトー、デコやプジョルといった選手の
二つの魅力のおかげで、 バルセロナはヨーロッパの人気クラブ・ランキングの2位におどりでた。
これは、『スポーツ+マーク』社といわゆる「フットボール・モニター」により実施された調査であり、
チームとそのスポンサー、そしてチームのあるリーグのヨーロッパ規模での人気傾向を定期的に明らかにするバロメーターである。
15歳から69歳のサッカーファンへの包括的アンケートでは、2005−06シーズンの開幕を控えて人気チームはどこかが教示されている。
レアル・マドリッドが依然として最も支持を得ているクラブ(3300万人のファン)ではあるものの、
バルセロナ(2300万)がそれを追いかけ、リバプール(1800万)、ユーべ(1750万)、ミラン(1650万)、マンチェスターU(1500万)、
アーセナル(1400万)、ミュンヘン(1250万)、チェルシー(1000万)と続く。
レアル・マドリッドは、イギリスで50パーセント、イタリアで31パーセント、ドイツで33パーセント、それぞれ支持を落とすなど、
トータルで1000万人のファンを失った。それに対し、バルセロナは350万人の新たな支持者を獲得。
残念ながら、ファンの数をもっとも増やしたチームの座は、チャンピオンズ・リーグを制したリバプールに譲る結果となった。
そのほかではチェルシーも上昇傾向を続け、イタリアではミランが以前は差のあったユーベに届くところまで支持を伸ばしてきた。
バルセロナの話に戻ると、2004−05シーズンの前はベスト5圏外。だが2月の同調査では、レアルとマンチェスター
についで3位にランクを上げてきていた。支持を受けている項目は非常に具体的だ。
選手とゲームの質が評価されているのだ。そのため、ユニホームのスポンサー問題について、
またその妙技で人気を支える選手たちのフィジカル・コンディションへの保険についても、
チャンピオンズ・リーグでも上位を狙っている今、戦略的に鍵となる時期を迎えていることとなる。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
341 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:47:25 ID:/8BqeTM40
在日6年、在日イタリア商工会議所 事務局長 アレッサンドロ・ボレッリさんに、
熱くカルチョを語っていただきました。さすが、イタリア! サッカーについての知識の正確さ、深さはおどろくばかりです

イタリア人にとって、サッカーは宗教みたいなものです。
試合の翌日のバールはサッカーの話で盛り上がります。
その勢いはそのまま1週間つづき、また試合を迎えます。
最近はインターネットの掲示板も増えましたが、そこでも論議は白熱しています。
「イタリアには56,000,000のコーチ(監督)がいる」といいます。本当に人生をかけてサッカーに夢中なのがイタリア人なのです。
イタリア人は大体二つのひいきチームを持っています。ひとつは地元の小さなクラブ、
もうひとつはユベントスとかインテル、ミラノ、ローマなどのビッグクラブです。私は、トレビーゾという人口12,000人の小さな市の近くで生まれましたが、
インテルのファンです。今年のセリエAは、皆さんご存知のとおり、信じられない悲しい結果に終わりました。
最後の5試合くらい、どんどん戦力が落ちているのは分かっていたんですが・・・。ロナウドの泣き顔が忘れられません 。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
343 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:47:54 ID:/8BqeTM40
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0118.html

イタリアほどサッカーに狂っている国はない。
その熱狂度は欧州では間違いなくナンバー1だろう。

特にそれを伝えるメディアの加熱ぶりは少々行き過ぎだ。
どの時間帯でもテレビやラジオのスイッチを押せば、
必ずといっていいほどカルチョの話題が出てくる。新聞もそうだ。
イタリアで最多発行部数を誇るのがスポーツ新聞(ガッゼッタ・デッロ・スポルト)であるという現実はあまり知られていない。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
344 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:48:19 ID:/8BqeTM40
ユベントスのスポンサーによるワークショップで、
世界中のユベントスファンの総数とその増加についてのデータ(ニールセン社が調査)が発表された。
分析の結果、イタリア国内ではファンが1%増加したことが明らかになった。
イタリアだけでもユベントスのファンは1400万人で、ミランとインテルのファンを合わせた数よりも多い。
世界中を見渡せば、さらなる熱狂の様子が分かる。
「今年は2位のマンチェスター・ユナイテッドに近づくことができた。」とアントニオ・ジラウド。
「現在5つの大陸に1億5000万人近くのファンがいる。今後の数年でマンチェスター・ユナイテッドを
抜き、さらにレアル・マドリーを上回ることも可能だろう」。
レアルはファンの総数が最大で、世界で最も応援され愛されているクラブである。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
345 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:48:42 ID:/8BqeTM40
 国際サッカー連盟(FIFA)は、定期的にプレーに参加するサッカー人口は
世界で2億4千万人以上に達し、25人のうち1人が競技に参加している計算になる、との調査結果を発表した。
調査は2000年夏に実施、FIFA加盟の各国協会など204団体に対するアンケートをまとめたもので、
サッカー人口が高かったのはやはり"王国"のアメリカ大陸と欧州だった。

調査結果に、子供や不定期なサッカー参加者は含まれていない。
これらの要素を含めた場合の総体的な競技人口数は数倍に達するとも見られている。

サッカー人口を国別に見ると、最多は米国の1800万人、インドネシア1000万人、メキシコ740万人、
中国720万人、ブラジル700万人、ドイツ630万人などとなっている。
また、女性のサッカー人口は2000万人以上で、うち約8割は十代となっている。

世界にある総チーム数は150万以上で、クラブ数は約30万と判明した。

http://web.archive.org/web/20010405080601/http://cnn.co.jp/2001/SPORTS/04/04/soccer.population/index.html


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
346 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:49:11 ID:/8BqeTM40
チャンピオンズリーグ決勝戦高視聴率獲得
 イタリア全国民放局「カナーレ5」で放送されたチャンピオンズリーグの決勝が高視聴率を獲得した。ユベントスとミランというイタリアチーム同士の試合だったため、イタリア国民の関心はこの試合に釘付け。
前後半を通じて平均67,27%の高視聴率となった。特に試合の勝敗を決定付けたシェヴチェンコのPKの場面では、85,8%まで数字が跳ね上がった。イタリアチーム同士の対戦は大きな反響となった。

今季チャンピオンズリーグの平均視聴率ランキング
ユベントスvsミラン(2003年5月28日)      67,27%
ユベントスvsレアル・マドリッド(2003年5月14日)47,61%
インテルvsミラン(2003年5月13日)       44,38%
ミランvsインテル(2003年5月7日)        43,95%
レアル・マドリッドvsユベントス(2003年5月6日) 42,30%


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
347 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:49:49 ID:/8BqeTM40
野球・バレーボール世界一の実力を誇るキューバ。
しかし、この国でもサッカーは盛んでした。キューバに行ってみると、
元々描いていた印象とはほど遠く人々はとても情熱的で活気がありました。
首都ハバナの公園では子供達がサッカーをしていたので自分も参加しました。
パンクしていたボールでしたが、スペイン語がしゃべれなくても子供達と
仲良くなれ、楽しみました。
http://www.peaceboat.org/project/ball/report/26th/voyg2609.html
 

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
348 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:50:22 ID:/8BqeTM40
私の故郷の国はスポーツに熱くなりすぎている。
5つのメジャーなプロスポーツ──アメリカンフットボール、バスケットボール、
野球、アイスホッケー、そして最近 はサッカーも加わった
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=202726


あの「お馬鹿のマーティー」でさへ変われるんだ。
てめーら豚にも変われるはず。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
349 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:50:46 ID:/8BqeTM40
世界一の金持ちクラブが、ワールドシリーズ3連覇中の人気チームと手を組んだ。マンUの最高経営責任者ピーター・ケニヨン氏は「ここ10年でサッカー人気が爆発的に高まった北米の市場は魅力的。
あらゆる世代に我々の市場が広がることを期待している」と宣言。英国でサーの称号を持つボビー・チャールトン顧問は「同じように成功している2チームの合併だ」と胸を張った。
マンUの資産価値は9億ドル(約1044億円)相当で、ヤンキースの6億ドル(約696億円)を加えれば15億ドル(約1740億円)に及ぶ。この潤沢な資金をバックに、
03年には米国代表との親善試合を開催するなど、初の北米進出の計画が進行中
ヤンキースは、権利契約をめぐる交渉の場での立場を強化するため、イングランドのサッカー・プレミアリーグに所属するマンチェスター・ユナイテッドと提携関係を結んだ。
マンチェスター・Uは99年に専門チャンネルMUTVを設立しており、


ヤンキースに専門チャンネルを用いたマーケティングのノウハウをアドバイスすることになっている。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
350 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:51:36 ID:/8BqeTM40
スペインの国技といえば、もちろんサッカーである。
この国で1975年から在位する国王ファン・カルロス1世も幼かった頃、「サッカー選手になる」ことを本気で夢見ていたが、それが叶わぬ夢と知り、諦め、国王に就任したとさえ言われている。街中で語られるその話しが、まんざら嘘とは思えないほど、
サッカー人気は高い。この国では、およそすべての男の子にとって、サッカー選手になることが夢。
サッカーがすべてだ。だから地元チームが勝ったといっては街を挙げた祝祭が数日続き、負けたといっては街中全体が、これも数日「喪」に突入する。
実際、首都マドリードで「国王杯」を見た時には、地元チーム「レアル・マドリー」がシュートを決めた途端、
10万人収容のスタジアムが文字通り歓声で揺れた。だが結果は負け。すると、その後1週間、街はどこへ行っても憂鬱な空気が充満していた。
サッカーはスペインの「文化」だ。中世にあっては武器を持ち、戦いを繰り返してきた街と街が、現代、武器をボールに持ち替え、死闘を繰り返す。
それぞれの歴史と思想と郷土愛に支えられたサッカーは、だから街同士が繰りかえす「戦争」でもある。

http://www.e-mb1.com/momoi/maindrepo/fail/050826soccar.htm





【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
351 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:52:27 ID:/8BqeTM40
http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=4075

10万人以上の大観衆が集まったインドネシアプロリーグ決勝

http://www.the-afc.com/japanese/media/default.asp?mnsection=media§ion=newsDetails&newsID=4058

8万人集めたマレーシアFAカップ決勝


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
352 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:53:09 ID:/8BqeTM40
欧州サッカー連盟(UEFA)によると、今季のチャンピオンズリーグでは、
5億9800万ユーロ(約812億840万円)の収益が見込まれており、
参加クラブにも儲かることは間違いない。
さらに、優勝チームは宝の山とも言える1800万ユーロ(約24億4440万円)を
手にすることができるという。


ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050927-00000022-spnavi-spo.html


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
354 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:53:51 ID:/8BqeTM40
アメリカでもっとも売れている週刊誌『PEOPLE』の
若者向けバージョン『Teen People』に、“今、最もセクシーな男たち50人”!の
特集で日本のサッカー選手・中田英寿がランクイン!!

【2004年10月号】
10月号の表紙はオーランド・ブルームです。そして特集は“今、最もセクシーな男
たち50人”! この特集でこの人が表紙ということは...オーランドファンの皆様
ならもうお分かりでしょう。 ブラピもいます。 スパイダーマン2のジェイムス・フラ
ンコもジョシュ・ハートネットもいます。 ザ・キラーズのブランドン・フラワーズもい
ます。 そして、なんと、なんと、なんと! 29位には日本が世界に誇る中田英寿
がランクインしているではありませんか!! イタリアのチームで活躍するという
ことは、アメリカのティーンにまで顔が知れ渡るということなのでしょうか。 しか
も、スパイダーマンのトビー・マグワイヤやアダム・ブロディー、アシュトン・カッチャ
ーやジョニー・デップを抜いての堂々の入賞です。 恐れ入りました! やはりテ
ィーンが選ぶ50人なので未婚の男性が圧倒的に多いですね。 


http://www.zasshiusa.com/category/fas/022_09.php

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
356 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:55:50 ID:/8BqeTM40
サッカー欧州5大リーグ好調、来季売上高8400億円に
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/abroad/index.cfm?i=2005060903243t3
世界最大のスポーツビジネスである欧州のプロサッカー5大リーグの快進撃が続きそうだ。国際会計事務所大手のデロイト・トウシュは8日、
今年夏から始まるシーズン(2005―06年)の売上高が約64億ユーロ(約8400億円)と、先月終了した前季より8%程度増える見通しだとの報告書を発表した。
欧州5大リーグは英国、イタリア、ドイツ、スペイン、フランスのプロリーグ。
報告書によれば、特にマンチェスター・ユナイテッド(マンU)など人気チームが多い英リーグの売り上げが来季に初めて20億ユーロを突破する見通しで、
5年前の1.5倍近くになる。イタリア、ドイツはそれぞれ11億8000万ユーロ、11億3000万ユーロと、英リーグに比べれば半分強の規模だが、安定した収入増が続く。
欧州サッカーは南米やアジアなどの有力選手を巨額マネーで集めているほか、
各国の最有力チームが戦う「欧州チャンピオンズリーグ」など話題のゲームが目白押し。
欧州以外の地域でもテレビ放映権やグッズ販売が伸びていることが成長の原動力になっている。(ロンドン=佐藤紀泰)


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
358 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:56:47 ID:/8BqeTM40
欧州サッカービジネス好調

英マンチェスターユナイテッドなど欧州の有力サッカークラブの経営が絶好調だ。
スター選手を集めて世界中でファンを増やしながら、グッズ販売やスタジアム新増設などで収益基盤を強化するビジネスモデル。
中東やロシアの資金なども相次ぎ流入しており、米国のプロスポーツをしのぐ勢いで、拡大を続けている。

「世界で最も裕福なスポーツクラブ」と言われるマンUは九月末発表の2004年七月期通気決算でも売上高が邦貨換算で約340億円と世界でトップ。
売上高営業利益率は三割を越す。
ロナウドやジダン、べッカムなど多くのスター選手を抱え、「銀河系選抜」と呼ばれるスペインのレアルマドリード。
05年七月期の売上高が前期比三割増の約四百億円と、マンUを抜いてトップになる見通しを発表した。

欧州にはマンUを筆頭に売上高に百億円を超えるビッグクラブが十以上ある。
監査法人デロイト・トウシュによれば欧州プロサッカークラブの総売上高は02-03シーズンに一兆四千億円を超えた。
米プロスポーツの「NFL」や「MLB」の三倍前後の規模だ。

英国のサッカー界では高額のテレビ放映権料などで高収益を見込めるため買収の動きが活発になっている。
「投資として魅力的だ」。昨年夏に英名門チームチェルシーを一億四千万ポンド(二百八十億円)で買収、
選手補強費に総額二億ポンド強を投じたロシア人富豪アブラモビッチ氏は欧州サッカーへの関与をこう語っている。

(ロンドン=佐藤紀秦、パリ=奥村茂三郎)

欧州サッカー、ビジネス好調
http://plaza.rakuten.co.jp/sshirano/diary/200410300000/
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/41/58/6114158/40.jpg



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
361 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:58:18 ID:/8BqeTM40
欧州サッカービジネス好調

英マンチェスターユナイテッドなど欧州の有力サッカークラブの経営が絶好調だ。
スター選手を集めて世界中でファンを増やしながら、グッズ販売やスタジアム新増設などで収益基盤を強化するビジネスモデル。
中東やロシアの資金なども相次ぎ流入しており、米国のプロスポーツをしのぐ勢いで、拡大を続けている。

「世界で最も裕福なスポーツクラブ」と言われるマンUは九月末発表の2004年七月期通気決算でも売上高が邦貨換算で約340億円と世界でトップ。
売上高営業利益率は三割を越す。
ロナウドやジダン、べッカムなど多くのスター選手を抱え、「銀河系選抜」と呼ばれるスペインのレアルマドリード。
05年七月期の売上高が前期比三割増の約四百億円と、マンUを抜いてトップになる見通しを発表した。

欧州にはマンUを筆頭に売上高に百億円を超えるビッグクラブが十以上ある。
監査法人デロイト・トウシュによれば欧州プロサッカークラブの総売上高は02-03シーズンに一兆四千億円を超えた。
米プロスポーツの「NFL」や「MLB」の三倍前後の規模だ。

英国のサッカー界では高額のテレビ放映権料などで高収益を見込めるため買収の動きが活発になっている。
「投資として魅力的だ」。昨年夏に英名門チームチェルシーを一億四千万ポンド(二百八十億円)で買収、
選手補強費に総額二億ポンド強を投じたロシア人富豪アブラモビッチ氏は欧州サッカーへの関与をこう語っている。

(ロンドン=佐藤紀秦、パリ=奥村茂三郎)

欧州サッカー、ビジネス好調
http://plaza.rakuten.co.jp/sshirano/diary/200410300000/
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/41/58/6114158/40.jpg



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
364 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 19:59:50 ID:/8BqeTM40
SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
366 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:01:29 ID:/8BqeTM40
欧州サッカー+MLBのランキング(フォーブス社発表)1j110円
★資産価値ランキング★
@ 1305億円 サッカー マンチェスター・ユナイテッド
A  915億円 野球   ニューヨーク・ヤンキース
B  911億円 サッカー ユベントス
C  835億円 サッカー ACミラン
D  826億円 サッカー レアル・マドリー
E  679億円 サッカー バイエルン・ミュンヘン
F  559億円 サッカー インテル
G  586億円 野球   ボストン・レッドソックス
H  530億円 サッカー アーセナル
I  492億円 サッカー リバプール

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
367 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:02:02 ID:/8BqeTM40
★チーム収入ランキング★
@  318億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  276億円 サッカー  ユベントス
B  262億円 野球    ニューヨーク・ヤンキース
C  253億円 サッカー  ACミラン
D  243億円 サッカー  レアル・マドリッド
E  209億円 野球    ボストン・レッドソックス
F  206億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
G  205億円 サッカー  インテル
H  189億円 サッカー  アーセナル
I  189億円 サッカー  リバプール
【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
368 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:02:55 ID:/8BqeTM40
★営業利益ランキング★
@  100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A   85億円 サッカー  ニューカッスル
B   67億円 サッカー  リバプール
C   52億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
D   40億円 サッカー  アーセナル ※ヤンキースは−29億円の大赤字
http://www.forbes.com/2004/09/01/04nfland.html


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
369 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:03:26 ID:/8BqeTM40
『CanCam』10月号 
特集 「男のコが食いつく会話ネタ」ランキング

1位…382票 サッカー

やきう…完全スルーw

http://blog.drecom.jp/excite/archive/1032



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
370 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:05:46 ID:/8BqeTM40
「一番好きなスポーツは?」
 ニュージーランドに住む5歳から17歳までの子供たちにアンケート調査を行っ
 た結果が、このほどオークランドの地元の新聞、ザ・ニュージーランドヘラル
 ド紙に報じられていました
 その結果、今、ニュージーランドの子供達の間で最も人気のあるスポーツはナ
 ント「サッカー」。ニュージーランドの国技である「ラグビー」が初めて首位
 から転落してしまったというお話。
 これはニュージーランド国内のスポーツ促進団体、ヒラリー・コミッションの
 調査チームにより発表されたもので、これまでにもラグビーとサッカーは以前
 から子供達の間では人気を二分するスポーツとなっていましたが、今回は初め
 てその人気順位が逆転したようです。
 アンケート回答者のうち、114,000人の子供達が最もよくプレーするスポーツ
 として「サッカー」を挙げたのに対して、今回の調査で「ラグビー」と答えた
 人数は99,500名に留まりました。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
372 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:07:24 ID:/8BqeTM40
欧州でのビジネスを狙う、MLSの“レアル”

レアル・ソルトレークシティは、ハノーバー96とのビジネス上の提携も発表した。指導者や選手の交流に留まらず、双方の営業・マーケティングノウハウの交換、
ハノーバー96の米国遠征のプロモーションをレアル・ソルトレークシティが手掛けることや、逆にレアル・ソルトレークシティのドイツ遠征など、提携は多岐に渡る。
リーガ・エスパニョーラのレアル・マドリーとの提携も視野に入れてのネーミング;レアル・ソルトレークシティ。その欧州へのビジネス面での展開に先駆けて、
ドイツにも進出した格好である。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
374 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:09:31 ID:/8BqeTM40
アメリカ大手経済誌フォーブス社(1月22日現在)

ヤンキースとレアル・マドリッドどちらが価値のあるチームか?

レアル・マドリッドが価値がある  648票(49%)
ヤンキースが価値がある      330票(25%)
どちらも価値がある         156票(12%)
どちらも価値がない         137票(10%)
知らない                47票(4%)


http://www.forbes.com/work/2004/02/23/cx_dd_0223mondaymatchup.html
http://forums.prospero.com/n/mb/viewpoll.asp?webtag=fdc_mondaymatch&vote=0&msg=29


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
375 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:12:50 ID:/8BqeTM40
●フランス、サッカー欧州選手権優勝
7月2 日、サッカー欧州選手権の決勝が、準決勝でポルトガルを破ったフランスと、開催国のオランダを破ったイタリアの間で争われた。接戦が続いてゴールデンゴール方式の延長戦にもつれ込み、
トレゼゲが絵に描いたようなシュートを決め、フランスが2-1で、84年に続く2 度目の優勝を飾った。W杯覇者が2年後の欧州選手権を続けて制したのは史上初。この試合のテレビ中継に
2140万人が釘付けになり、これも視聴率としては史上最高。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
376 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:13:33 ID:/8BqeTM40
 ◆カナル・プリュス 

1984年11月、水道会社とフランスのメディア最大手アバス社が共同設立した有料テレビ局。社員数1200人。資本金4億3166万フラン(約95億円)。
96年4月からデジタル放送を開始した。96年から2001年まで、フランス・サッカーリーグの独占放送権を獲得し、
飛躍的に加入者を獲得するようになる。現在加入数は850万世帯を超える。ピエール・レスキュール会長。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
377 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:14:59 ID:/8BqeTM40
http://www.elf-book.com/boston/boston.contents0305.html

アメリカ、球技とくれば大抵フットボールか野球かバスケットボールなのですが、
このボストン郊外の街では不思議なことに近所の子供達はサッカーしかしてません。

【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
378 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:15:27 ID:/8BqeTM40
サッカーに参加している子供を持つあるお母さんは野球とサッカーのイメージの違いをこう語ります。
「野球は50年代の古いスポーツという感じがするわね。
ホットドッグの食べ過ぎでおなかが出ているコーチが指導しているイメージね。
他方、サッカーは新しくてかっこいいし、自分も競技に参加している気になれるわね。」
http://www.jcaw.org/news/story/200205/soccer.html


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
380 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:16:08 ID:/8BqeTM40
今のアメリカの若者たちは、サッカーをしながら育ち、
サッカーに慣れ親しんでいます。
一方、30歳以上の人々は、新しい芸を覚えることのできない老犬のように、サッカーという比較的最近のスポーツを見ることに全く興味を示さないのです。

http://www.nfljapan.co.jp/mania/74.html



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
381 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:17:17 ID:/8BqeTM40
ある国でのスポーツの人気の度合いは、月曜日の朝の新聞のスポーツ欄に占める面積で決まると思う。英国ではサッカーが半分以上。残りのほとんどをラグビー、クリケット、F1、競馬が占める。

http://www.wataming.dircon.co.uk/minorsport.htm



【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
383 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:18:31 ID:/8BqeTM40
フィージー

人口約85万人のうち、プレーヤーは8万人に達する。
選手を目指し、ラグビーに熱中するのは、人口の51%を占めるフィジー人。
インド系住民が44%もいるが、彼らはラグビーに関心がない。
サッカーが人気なのだ。インド系住民が「サッカーは頭を使うスポーツだから、
我々に向く」と言えば、フィジー人は「ボールを持ってぶつかり合う勇気があるのは、
フィジー人」と切り返す。


【サッカー】セリエAの観客離れが深刻化、世論調査に発展★3
384 :名無しさん@恐縮です[sage]:2005/11/30(水) 20:22:03 ID:/8BqeTM40
http://www.uslsoccer.com/home/64724.html
USL(MLSの下部リーグ)がプエルトリコに拡大
Tuesday, November 25, 2003
スタジアム画像あり


おいおい、野球一辺倒だと思われていたプエルトリコでサッカークラブだってよ
以前スカパーで見たプエルトリコで野球が下火ってのも現実っぽいな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。