トップページ > ネトゲ質問 > 2012年07月04日 > lGWVtzwH

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き求道者
Mabinogi:Heroes-マビノギ英雄伝 質スレ part17

書き込みレス一覧

Mabinogi:Heroes-マビノギ英雄伝 質スレ part17
267 :名も無き求道者[sage]:2012/07/04(水) 23:04:44.36 ID:lGWVtzwH
>>265
課金アイテムは寄贈という形で取引をします。

もしもこちらが課金アイテムを買うと想定して
相手が先に課金アイテムを送って、それを確認して此方がお金を払うか
こちらが先にお金を払い、相手が確認後、課金アイテムを送るという
どちらかの二つの取引になります。

前者なら当然此方は相手の寄贈したアイテムを確認後お金を送るのでリスクはありません。
逆に後者なら、相手にお金を送った時点で相手が約束を破りアイテムを送らないというリスク(詐欺にあう可能性)があります。

詐欺に会いたくないなら、相手が先に払ってもらう形にするのが最善ですが
当然取引相手はリスクを背負うので取引に応じる人は少なくなります。

逆に詐欺のリスクは高くなりますが、此方が先に払う形を取ると
最初から詐欺る気で寄ってくる輩がかなり出てきます。

ゲーム内マネーでの課金アイテム取引はどちら側でもリスクが伴うものです
そのリスクを理解した上で取引を行うわけですから、詐欺にあっても何も言えません。
Mabinogi:Heroes-マビノギ英雄伝 質スレ part17
271 :名も無き求道者[sage]:2012/07/04(水) 23:13:58.66 ID:lGWVtzwH
>>270
多分という推測で答えるどうかと・・・
実際私も座り連打でタゲ取りしますが
1回剥がれても、1モーションの後にすぐ戻ってくる場合が多いです。
座り連打していてもリシタが回ったりイヴィがマジアロを打つとさすがに帰ってきませんが・・・
まぁ、これも結局推測なわけですがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。