トップページ > ネトゲ質問 > 2011年08月14日 > 7J6BmDCW

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/690 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000002306



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き求道者
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10

書き込みレス一覧

Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10
361 :名も無き求道者[sage]:2011/08/14(日) 13:44:46.93 ID:7J6BmDCW
種族ダメの部分に20%
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10
363 :名も無き求道者[sage]:2011/08/14(日) 21:35:10.46 ID:7J6BmDCW
基本的に同一系統なら一次より二次の方が強い、というか二次は一次の要素もそのまま含む
単一系統の職と複合職のどちらが強いかはケースバイケース
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10
364 :名も無き求道者[sage]:2011/08/14(日) 21:54:37.24 ID:7J6BmDCW
・ソードマン(ブレイバー)
火力厨向け
片手剣も双剣も最終的に超強くなる
片手剣はヴァルアモス、双剣はクレアブランシュを取得することが前提の話

・アーチャー(スカウター)
弓の攻撃スキルは悲惨なまでに弱い
序盤はニードルレインが強いが、中盤以降はOCPの関係で出番がほぼ無くなる
スカウタースキル「ディープポイント」は異様に使えるので、ボスPTではそれだけで(支援役として)活躍出来る

・アサシン(オプスキュリテ)
回避型(AGI型)のキャラを育てる人向け、もちろんVIT型でも問題はない
短剣は地味だが弱くはない、しかし強いとまでは言い切れない
バーストリガーは扱いが難しいがかなり強い、ただ銃を使う場合アサシンでの行動はあまりない

・ヒーラー(プリースト)
支援回復系のキャラをしたい人向け
とにかくFAIを全力で上げればなんとかなる、ただしPTを組める相手が居る事が大前提
コミュ力(他の人と円滑にコミュニケーションをとれること)が重要

・マジシャン(マギウス)
1stキャラにはあまり向かない
地味な積み重ねが重要な職、一般人と廃の差が物凄く大きい

・冒険者(ワンダラー)
最初(厳密にはチュートリアル中盤以降)から必ず持っている職
主にパッシブスキルなどが優秀
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10
365 :名も無き求道者[sage]:2011/08/14(日) 22:01:23.67 ID:7J6BmDCW
・バトラー/メイド(執事長/メイド長)※ヒーラーと冒険者の複合職
男キャラだとバトラー(執事)、女キャラだとメイドになる
基本的に支援回復要員、ヒーラー系の派生と考えればおk
重要なパッシブスキルがある為、前衛火力のキャラなどにも必要となる職
火力キャラの場合、あくまでパッシブスキルの為にメイドを取るだけであって、メイドで戦うわけではない

・マジックナイト(エリュシオン)※ソードマンとマジシャンの複合職
魔法剣士、といっても属性を使いこなす剣士であり、剣と魔法の両立を目指すと悲しい事になる
昔は強かったが、今は他職の強化に置いていかれて地味な存在。弱いという程ではない
スティグマや聖衣降臨など、他職で戦う際にも有用な高性能の補助スキルを持つ

・ガンスリンガー(フライシュッツ)※アーチャーとアサシンの複合職
銃使い、強い。このゲームでは銃スキルや銃職が常に優遇され続ける銃ゲーとしての側面を持つ
銃技修練とフレイムハウルの2スキルが反則的な高性能
攻撃スキルは(アサシンスキルの)バーストリガーや、パンツァーブリッツなどが主力となる

・エクスマスター(ゼロス/アヴィル)※ソードマンと冒険者の複合職
己の肉体を武器として戦う格闘家。異次元の弱さを持つ
弓と違い、PTで重宝される高性能の補助スキルなども特にない為に色々と苦しい
初夏に行われた職バランス調整においても、この職は一切触れられず放置された
冗談抜きで扱いの悪い、茨の道といった表現では生温いような職なので、軽い気持ちで手を出さないこと
支援回復系のキャラが、導体息吹スキルを取得する目的で取るケースはある(経脈結晶と併用)
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10
366 :名も無き求道者[sage]:2011/08/14(日) 22:10:22.84 ID:7J6BmDCW
・ヴァルアモス
魔王。Lv100以降に運命の子(冒険者)としての存在を捨てる事で得られる冥界の力
各種ステータス強化や片手剣スキルが鬼のように強い。現在の最強職の一つ
冒険者(ワンダラー)と対をなす特殊な職、ヴァルアモス自体が2次職のような扱い

・クレアブランシュ
台湾ルシエルでのこの職の名前から、白騎士とか白と呼ばれている
Lv100以降に特定のシナリオクエストを進めることで取得可能な職。現在の最強職の一つ
高性能な双剣スキルや、主に攻撃系のパッシブスキル・補助スキルがある
後述のアンクノワールと対になっており、どちらか片方しか取ることが出来ない

・アンクノワール
台湾ルシエルでのこの職の名前から、黒騎士とか黒と呼ばれている
Lv100以降に特定のシナリオクエストを進めることで取得可能な職。現在の最強職の一つ
高性能な銃スキルや、主に回復支援系のパッシブスキル・補助スキルがある
上述のクレアブランシュと対になっており、どちらか片方しか取ることが出来ない
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part10
367 :名も無き求道者[sage]:2011/08/14(日) 22:17:45.67 ID:7J6BmDCW
・リブラギアス
それ単体では特に何も持たない特殊職。Lv40以降にセニートの大賢者サイーシャより取得出来る
簡単に特徴を言えば、「他職の持つスキルを取り込んで使えるようになる」といった感じ。それぞれの職の「良い所取り」
職制限のあるスキルも(取り込めば)問題なく使える
パッシブスキルなども取り込めるが、同じスキルが2つになっても効果が更に増えたりはしない
取り込めるスキルの数には制限があるので注意
スキルを取り込んだ後、(そのスキルのあった)元の職をクラス忘却ハンマーなどで消しても、リブラ側にスキルは残る

色々あってややこしいので、詳細はwikiなどを見てゆっくり覚えよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。