トップページ > ネトゲ質問 > 2011年07月24日 > n5xPnbCs

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/770 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110010000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き求道者
NAVYFIELD 初心者質問スレ Part18

書き込みレス一覧

NAVYFIELD 初心者質問スレ Part18
484 :名も無き求道者[sage]:2011/07/24(日) 13:48:38.66 ID:n5xPnbCs
>>480
古いPCを使い続けていて、
ポムの猛烈な射撃に遭遇するとPCが固まってしまう(ポムの猛烈な効果音再生がCPU負荷になる)
481のような奴が自分の貧困を棚に上げて言っているの。
「相手のPC事情に気を使わない」ことは規約上なんら問題ないので、
ポムを使用するだけで481のような奴を戦闘不能にする効果がある。
痛快だろ?
NAVYFIELD 初心者質問スレ Part18
487 :名も無き求道者[sage]:2011/07/24(日) 14:14:25.76 ID:n5xPnbCs
>>479
その甲板をはがして速度を稼いだほうがよくね?
FCSが精密ならそんな致命的には散らない思うから、
しっぽりと夜が更けて暗闇になるのを待ってから殴れ。
味方BBと同期して突入して、姿勢が崩れて離退が
間に合わない敵BBに勝負をかけるのもいいね。
失敗しても味方主力の離退が成功すれば儲けものだ。
射程不足で追いつめられて逐次投入っぽく沈むよりはいいかもしれん。

もしくは主力とはちょっと違う位置から、
味方が交戦している艦に対して踏み込むのもいいぞ。
敵に殺意を向けられにくい位置取りをすればおk。
そのためにはケツの引き締まった速度が重要だ。

満足のいく育成が完了するまでCAにのるのも正だが、
今は忍者ゲーだと思考を切り替えて、
制限のある中でのBBの練習をするのも面白いぞ。
NAVYFIELD 初心者質問スレ Part18
496 :名も無き求道者[sage]:2011/07/24(日) 17:05:57.32 ID:n5xPnbCs
>>491
昨日、北上の大量放流で画面固まったけど
そんなんで晒すわけないじゃんってだけの話さ。
(北上は主に描画負荷で、ポムは音負荷と描画負荷だけど)

昔からNFはグラボ関係ないって言われてたな。
ポムとかAAによるサウンド負荷は、
x-fiみたいなハードウェア処理するサウンドカードが効果あるみたいね。
CPUの負荷を分散するって寸法だからCPUがマシならなんとでもなるみたいだけど。
ポム晒しちゃんは快適にゲームするのに絶対金を出したくないみたいだけど…w

2Dに関してはこのテンプレと同じことなのかも。

■Windows7(仮)
 ・DirectX 10.1(RADEON HD3?,GeForce次世代)VGAならDirect2Dという新2D API対応(未)
 ただし、Direct2Dはハードウェア側が対応していないと利用できない。
 それ以外はVistaと同様

■Vista
 ・2Dは全てエミュレーション→ビデオカードは何使っても一緒。CPU次第

■XPまで
 ・GeForce8x00系以降、RADEON HD系以降→3D専用。2Dハードウェアアクセラレータ実質無し
  最近のドライバでソフトウェア2Dエミュレーション有効。基礎性能向上で2Dオンボ並の速度へ
 ・GeForce7x00系以前→ForceWare90番台(94.24他)使え。100番台は8x00以降専用
 ・RADEON X1x00系以前→ドライバの当たり外れも大きい。X800系強し

2Dゲームにお薦めのグラボとしてIntel オンボードVGAが紹介されたりするらしいから、
よく言われた「NFはオンボードでも動く」じゃなくて
新しいグラボのエミュレーションよりオンボードハードウェアアクセラレータのほうが
早いってことも起こっていたのかもしれん。

NFってDirectX 9だよね。
Direct2Dって対応してないんじゃね?
でもなんかwin7のほうが若干マシのように見えるのはマシンスペックのせいなのか?

NAVYFIELD 初心者質問スレ Part18
502 :名も無き求道者[sage]:2011/07/24(日) 23:42:19.82 ID:n5xPnbCs
インテルR 82852/82855って

Microsoft Windows XP Professional/Home Edition
Microsoft Windows XP Professional/Home Edition は、2D/3D ハードウェア・アクセラレーションに対応しています。最低 128 MB のシステムメモリーが必要です。

って書いてるから、これでも余裕っていうよりオンボのそっちのほうが早いんじゃない?
vista、win7はグラボのハードウェアアクセラレーション対応してないんだろうから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。