トップページ > 小規模MMO > 2019年08月29日 > J6LrSsdp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000431412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
Blue-Protocol ブループロトコル part2

書き込みレス一覧

Blue-Protocol ブループロトコル part2
785 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 20:19:19.94 ID:J6LrSsdp
すげえ
αのフィードバックに対するコメントが神ってるじゃん
今までここまでまともな回答してるの見たことないわ
Blue-Protocol ブループロトコル part2
788 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 20:22:14.90 ID:J6LrSsdp
>>784
高難易度厨にあわせて上手くいったネトゲって今までこの世界で一つも存在しないから
今のままで全く問題ない
むしろ高難易度厨には有料入場チケットで入る高難易度ステージでもあたえておけばいい
そいつらが払った金でそいつらの望むコンテンツの続編が開発されるなら問題ないだろう
おそらく初回で終了するが
Blue-Protocol ブループロトコル part2
792 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 20:41:20.46 ID:J6LrSsdp
要するに
実態のない懐古
自分は上手くできるけど他のやつはできないでほしいという願望
もっとも気軽に遊べるジャンルだから人気があるRPGに
自分はいくらでも時間をかけられるから自分に合わせろといってしまうエゴイズム

こういったものの行き着く先が高難易度厨なんだよなあ
Blue-Protocol ブループロトコル part2
795 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 20:49:01.62 ID:J6LrSsdp
コンテンツ不足で騒ぐのはいつもそのニート達だけどな
毎日2時間3時間までの社会人なら3ヶ月は遊べるものを
1日16時間とかプレイしてしゃぶりつくして逆ギレするようなのに合わせる必要ない
基本無料でガチャでアバター揃えるようにしたほうがいいのも
月額課金でニート呼び込むより、ガチャのためにニートがリアルでバイトして金稼ぐゲームのほうが健全だからいいと思うね
Blue-Protocol ブループロトコル part2
800 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 21:13:50.56 ID:J6LrSsdp
>>799
高難易度のIDやレイドでコミュニケーションとか協力が求められる?
ジョークでいってるのかね?

そこで起こるのは職差別選民、攻略法の暗記強制、身内だけで遊ぶ閉鎖コミュ化であって
多くの人がコミュニケーションをとって遊べるのは「誰でも遊べるけど人がたくさんいたほうが楽」なバランスだが?
Blue-Protocol ブループロトコル part2
802 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 21:19:12.06 ID:J6LrSsdp
ちなみにスマホガチャゲーが現在ではMMORPGよりはるかに多くのプレイヤーを抱えているのはまさに
ああいうゲームが一人で遊べるけどレイドではなるべくたくさんの人数の他人と共闘したほうがよく
さらにいえばスペックの高いフレンドが多いほど報酬も多くなるからだ
そのフレンドがスペックが高い理由はガチャでもあり、もってるコミュニティの強さからくる戦績でもある
密なコミュニケーションでなくても緩くつながったコミュニティがゲームの強力な攻略手段になるから遊べるんだよね
その点高難易度厨さんにそういうゲーム構造を支えるゲームデザインの理論みたいなものあるんすかね
Blue-Protocol ブループロトコル part2
806 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 21:52:37.06 ID:J6LrSsdp
>>803
PSO2で効率のために装備が整ってない新規が周回から排斥されて行き場を失っていくのを見た
DQ10で野良のコインボスでは参加するときに職とアクセの充実度をチェックされテンプレ以外だとパーティくんでもらえないのを見た
AIONでIDに参加する際、ショートカットを熟知してないと蹴られるのを経験した
TERAで高難易度路線にいってる間、特定クラスがあらゆるコンテンツで人権がないのを経験した
FF11で廃人がHNMをひたすら張り込んで中華BOT業者としょうもない抗争をしているのが可哀相だった
MHFで特定クラス特定戦略オンリーの部屋しかなく好きな武器を使えないクソさを知った

ネトゲでしょうもない縛りが生まれる難易度設定も、廃人が有利になるような課金システムもいらん
コンテンツを高難易度で埋め尽くしたとしてプレイヤーが増え人気が出る理屈をいってみろ
Blue-Protocol ブループロトコル part2
812 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 22:25:23.06 ID:J6LrSsdp
>>810

面白いゲームって俺にとっては楽しく爽快にパワープレイして報酬ザクザクもらえるものなんだよね
そして色々なタイプの他人と交流して普段とは違う人の輪を作れるもの
オフゲーでいえば特にやりこみもしないでRPGは友達と同じようなペースで進めて真エンドみたら次にいくタイプ

だから一部の自称コアゲーマー様が依存対象にしてるだけの高難易度のゲームとか求めてないし
自分がほしいのはその真逆なんですわ
課金体制で基本無料を支持するのはたくさんの人が参加できるからに尽きるし
Blue-Protocol ブループロトコル part2
815 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 23:23:28.11 ID:J6LrSsdp
>>813

求められてるのは懐古厨がありもしない幻想にすがりつくための量産型失敗作ではなく
これまで実現できなかった本当に他人と一緒に仮想世界で遊ぶことに重きを置いたMMORPGだから
どこにでもあるようなサービス終了確定してるような量産型を求めてる奴が量産型のチョンゲMMOにいけばよくね?

サービス形態が似てるソシャゲはあっても、俺が書いたような思想で作られたMMORPGはこれまで存在しないので
このゲームが最初のソレになる予定だから
Blue-Protocol ブループロトコル part2
816 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 23:30:35.36 ID:J6LrSsdp
>>814
ぶっちゃけそれは別のものだね
このゲームだって一定値でレベルはカンストするだろうし
そこからはレイドボスが強い装備の素材などをドロップし、キャラを強化する仕組みになるだろう
ただしその過程が高難易度である必要がないんだよ
ガチャで出る強イマジンでパワーアップしてもいいし
ショボい装備でもフルパーティでいけば普通に倒せるボスまでしかいず苦戦なんてしなくていい
そういう環境では誰も落ちこぼれないから自分が強くなった分だけ他の人を引き上げる手伝いができるでしょ
Blue-Protocol ブループロトコル part2
824 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 23:50:58.61 ID:J6LrSsdp
>>821
まず過程すっとばすなんてどこにも書いてないよな
過程は大事だよ。そこが早く過ぎすぎないこともね
エンドコンテンツがサクサククリアできて最強装備ゲットできると嬉しいね

バランスだとPSO2がそんな感じだけど、歯を食いしばりながら零式やるFF14よりだいぶ面白いし。
話引き出すという割にはお前の方は何一つ実際の例も出さずに
アホがいいそうな誰も寄りつかないネトゲにありがちな欠陥構造の話してるだけじゃね?
Blue-Protocol ブループロトコル part2
828 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/29(木) 23:57:26.37 ID:J6LrSsdp
なんで無言TAみたいになるかって、そりゃ効率を求めて廃周回しようとする奴がでるからだろ?
じゃなんで廃周回しようとするのか?短時間に回数こなしたほうが報酬が多くなるような状況がそこにあるからだろ?


PSO2の緊急で時間内に何周できるかで勝負してる奴らなんてまさにそれじゃん

だから答えは簡単でFF14形式で一日3回までしかIDはおいしくないとか、
1週間でいくつまでしかトークンは増えないとかいう制限つければいい
そしたら適当にやっても上限同じだし大して時間の差もない(むしろ早すぎるとすぐ終わってしまう)から
効率求めるキチも減っていくので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。