トップページ > 小規模MMO > 2019年08月25日 > iEe+0IUL

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000021001000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
Legends of Aria Part1

書き込みレス一覧

Legends of Aria Part1
460 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/25(日) 01:34:50.88 ID:iEe+0IUL
宿屋なんかによくいるプレイヤーのバードを右クリックして音楽を聞くと回復する
Legends of Aria Part1
464 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/25(日) 08:23:20.31 ID:iEe+0IUL
>>461
>スキル伸びるとでこれ射程距離伸びるのかな
今は全部の弓種で射程は一緒だけど将来的にプレイヤーのフィードバックやサジェスチョンを元に
ロングボウ>>ウォーボウ>ショートボウみたいに射程を変えるかもみたいな話はDevがしてるみたい

>正直どっちをとるか悩ましい所
>ペットのHPに追いつかなくなる事を考えるとマニフェステーションだろうな
いや、逆だよ
ペットのHPに追いつかなくなるのはマニフェステーションのグレーターヒーリングの方
アーチャーテイマーっていういわば専門外のビルドが無理やり魔法を使うわけだから
インテリジェンスにあまりポイントも割けない、チャネリング(マナ回復)も100振るのは難しいかもとなると
単位時間あたりのマナ保持量を見ればどうしても総ヒール量は限られてしまう(マナ切れが必ずある)
その点ヒーリング(包帯)はぶっちゃけペットが急死でもしない限り14秒ごとに永久に回復し続けられるから
一気に素早くHPを戻さないと死ぬっていう状態以外にあってはマニフェステーションの回復より優れてる
どちらも一長一短だと思うよ
Legends of Aria Part1
465 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/25(日) 08:37:44.47 ID:iEe+0IUL
もう一度まとめてみるんで個人的な好みでどっちかをピックするか
あるいはビルドを練って両方取得することも不可能じゃないかも

ヒーリング(包帯):
O1回1ゴールドと激安
O回復量は同スキル帯の魔法の2倍以上(一気に回復できる)
O毒抜き、蘇生もインスタント(即時)に可能。戦闘中ペットが急死しても立て直せる
Xほぼ対象に隣接していないとダメ。短射程
Xクールダウンが14秒と長くエンチャントなどでも短縮不可能

マニフェステーション(呪文):
Oマナの続く限りクールダウンゼロで力の限り連打可能
O蘇生のできる80まで覚えることが前提であるため毒抜き、短距離テレポート、姿隠し、長距離移動魔法など余録がいっぱい
O弓と同程度の長射程
X回復1発4ゴールドと高い。短いスパンで何十回も連打することを考えると馬鹿にならない
Xマナ総量で回数は縛られており門外漢であるアーチャーテイマーが放てるヒール回数はそんなに多くない

>>462
ペットがハマったら/stuckとチャット欄に打ち込むか
右上のミニマップの歯車マークを押してstuckとある欄を押して15秒じっとしてれば
全ペットが手元に戻ってくる
Legends of Aria Part1
469 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/25(日) 09:09:31.63 ID:iEe+0IUL
>>467
ステータス欄のファティーグ(疲労)のことであれば今はそれは仕様
テイムされた動物はみんなイグゾースティッド(疲労困憊)状態で回復する手段は今はない
将来ここをアンロックしてペットにもスキルステータスともに成長要素を導入するかもなんて言われてる

>>468
戦闘中馬が先にHP削れて脱落してしまうということであれば
ペットにそれぞれ名前を付けて「/say (馬の名前) go」で位置調整を手動でやってみたらどうか?
例:馬にそれぞれ「uma1」「uma2」と名付けておく→戦闘中uma2がダメージを受けすぎる
→/say uma2 goで退避先をクリック→ダメージを受けている馬だけ下がらせて他のペットにアグロを取らせる
とかできる
Legends of Aria Part1
473 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2019/08/25(日) 12:13:39.37 ID:iEe+0IUL
>>470 >>471
そうだったのかー
実をいうとメイジの金食い具合に嫌気が差してアーチャーテイマーにたどり着いて
まだレベリング中でヒーリングヴィガーアニマルロアそれぞれ80に到達していないんで自分で試したわけじゃないんだ
レディットなんかのビルド論議スレだとヒーリング(包帯)の利点は治癒行為がすべてインスタントなことだってあったので
リザレクトもそうなのかと勘違いしていたよ

>>468
そういうわけで蘇生はインスタントではないみたい。間違って伝えて申し訳ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。