トップページ > 小規模MMO > 2012年01月27日 > qTahaGej

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0004000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part18

書き込みレス一覧

ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part18
551 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2012/01/27(金) 03:07:22.88 ID:qTahaGej
ヒールの細分化ってのは色々なアドバンテージがあるんだよ
例えばマナがあまってる時にトリガーヒールをかけておけばマナを無駄にしないとか、
先読みして状況がはまって対象が回復すればヒーラーにとっては一つのカタルシスだろ
対象がダメージを受けました→ベホイミで回復なんてのは単純すぎるわけでな
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part18
552 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2012/01/27(金) 03:21:15.35 ID:qTahaGej
WizOnβの時にも書いたけどさ
例えば海外のダンジョンものは光と影の使い方が凄く上手なんだよ
物陰から影だけがゆらりと出てきてプレイヤーの前ではじめて炎に照らされて全体が見えるとかさ
最初から明らかに演出面を計算してつくってる
螺旋階段の配置やオブジェなども物凄く考えて設計している

ところがWizOnなんてのは、何の計算もされてない
はいダンジョンですよ、モンスターが歩いてますよとそれだけ

そりゃゲームとしての単純な完成度が天と地ほど違うよ
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part18
553 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2012/01/27(金) 03:28:13.16 ID:qTahaGej
俺がこのゲームに期待しているのにも理由があってさ
変形機能があったじゃない
ホバータイプでダッシュする時にマクロスのバルキリーみたいに変形するよな
あーゆーのは実に欧米的でかつ野心的だと思うよ

ダメージも、電気系統と熱系統と装甲系統と3つぐらい用意して
それで武器も系統分けして、「僕の考えた最強のロボット」ってのが
簡単に論議されないようにして欲しいね

ヒールの多様性ってのはダメージ属性の多様性とほぼイコールでさ
まぁもう後発なんだから、変形みたいな新要素にチャレンジするのにも期待してるけど
欧米のコア層向けゲームからいいとこ取りぐらいはして欲しいね
ギガントマキア GIGANTOMAKHIA Part18
555 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2012/01/27(金) 03:57:54.28 ID:qTahaGej
ダンジョンなのに蛍光灯の下におもちゃの骨を置いて
モンスターでございって感じだからなw

ゲームデザイナーとしてのセンス以前の問題だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。