トップページ > 小規模MMO > 2011年11月24日 > YoGmOHVy

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part136

書き込みレス一覧

NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part136
33 :名無しさん@いつかは大規模[age]:2011/11/24(木) 12:01:43.08 ID:YoGmOHVy
とりあいずイベント終わったし、別の話題にしようぜ?

新しい話題なのだが、これはSS以外に
CVにも関係するかもしれない情報だ。

今現在CV、SS5(もしかしたら全ての艦種)に搭載した、
パイロット能力が、全てその艦の艦長能力依存になってる可能性が出てきている。

簡単な例としてSS5に乗せた120Lv偵察機が簡単に機銃で落ちる現象と、
同じパイロットで低LvCV艦長と廃LvCV艦長での機銃の受け方がそれぞれ全然違うとの事。

できれば皆で各自に検証願いたい。
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part136
35 :名無しさん@いつかは大規模[age]:2011/11/24(木) 12:56:46.31 ID:YoGmOHVy
掲示板より転載
・日SS5で雷撃機運用する際、魚雷抱えたままだと対機銃防御がほとんど無くなる現象です。
魚雷放った後だと対機銃防御が従来通りになります。

って事は魚雷装備させず雷撃機を落ちにくい偵察として運用した方がよさそうだね
この情報が正しければだが
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part136
41 :名無しさん@いつかは大規模[age]:2011/11/24(木) 17:07:10.02 ID:YoGmOHVy
>>35
魚雷放った後だと対機銃防御が従来通りになります。

この情報は誤りと判定。魚雷を放った後でも、
魚雷装備なしでも対機銃防御はそのままで、
文句なしにぼとぼと被弾します。

0高度偵察にも使えね〜・・・_| ̄|○
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part136
43 :名無しさん@いつかは大規模[age]:2011/11/24(木) 18:16:43.50 ID:YoGmOHVy
公式掲示板のように、SS5搭載偵察機、雷撃機弱体が仕様だとして
「なぜ搭載機体を弱体化する必要があるのか?」
まったく弱体化する理由が思いつかない

日SS5で雷撃機同時発艦3(合計8)が強いとも思えないし・・・
もしそうだとしても他国のSS5搭載時も弱体化する理由もわからないし・・・

思いつく理由として「晴嵐と同じくらいの機体にするため」
とかしか思いつかないが、何か弱体化する理由で納得するもの他に思いつく?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。