トップページ > 小規模MMO > 2011年06月15日 > wAWpBpXB

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000020442000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F

書き込みレス一覧

Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
315 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 15:22:06.87 ID:wAWpBpXB
どう考えてもヘドロク開発のPK設定はまともじゃないと思うw

どうせ穴だらけでろくな事にはならないだろうな

100%潰れてアルカディアサーガ並に滅びる事だろう
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
337 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 15:41:31.69 ID:wAWpBpXB
ゴン「手抜きなし、卑怯な手も使わないで全力で戦ったあとで負けてほしい!」
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
363 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 17:01:48.14 ID:wAWpBpXB
>>361
開発の人間が頭イカれてるんだから仕方ないじゃないか
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
375 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 17:23:08.24 ID:wAWpBpXB
>>369
つまり自動照準あわせツールを使ってプレイしているけど
これは俺様の実力なんだと言いたいわけですね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
378 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 17:27:17.67 ID:wAWpBpXB
>>377
じゃぁまず職場と電話番号などを登録しないとな
確認のために人事部に連絡するけどいいかな?

Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
388 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 17:40:12.32 ID:wAWpBpXB
同僚「おい、お前何やったんだよ 係長が呼んでるぞ」
>>377「え?なんだろ朝っぱらから」

>>377「すいません。係長 何か御用でしょうか?」
係長「あー、君か、君ね、ウイザード?って会社から人事部に連絡があったらしいのだが
 どっかの新規かね?」
>>377「・・あ、やっべ・・」
係長「何をそんなに慌ててるんだ?、とりあえず人事部が話を聞きたいそうだから
 いってこい」
>>377「あ、はい・・・」



Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
416 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 18:23:09.66 ID:wAWpBpXB
>>413
それは成功のほうだよ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
418 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 18:26:15.71 ID:wAWpBpXB
金の投げ合いオンラインか
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
422 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 18:31:14.60 ID:wAWpBpXB
>>420
それはいえてる
会社退職した退職金500万を、5年のネトゲに費やしたってTV特集やってたが
さすがに引いたねぇ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
424 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 18:33:19.30 ID:wAWpBpXB
>>423
それは「趣味」で見せ合おうものだが

ゲームは見せ合うものじゃない、競うものだ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
484 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 19:30:44.90 ID:wAWpBpXB
>>478
完璧なまでに阿呆な商売の考え方だなw

ゲーム自体が面白ければ課金がやや高くてもひとは居続ける。ドラゴンネストのようにね。

だが、ゲーム自体にその価値がないようであれば、一部のバカしか残らない分売り上げは下がるのだよ


Wizardry Online ウィザードリィオンライン B35F
488 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/06/15(水) 19:33:38.35 ID:wAWpBpXB
>>481
5000円で1000人が買うようなアイテムなら
1000円でうれば3倍の売り上げが見込めるだろう
それが「ニーズにあわせて儲ける」って事だ
このあたりで商売上手下手が決まる



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。