トップページ > 小規模MMO > 2011年05月24日 > a+XLYNzl

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数510110001000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F

書き込みレス一覧

Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
333 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:02:40.14 ID:a+XLYNzl
>>325
コマンド選んで戦うゲームじゃなくなってるし
よっぽど下手な人以外はどれ選んでも大丈夫なんじゃね
そもそも善やら悪やら属性あるのかどうか
転職あるだろうし気にしなくてもいいんじゃね?
多分最近で言うなら聖境みたいにjobLv残ったままの転職になりそうだけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
357 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:16:29.01 ID:a+XLYNzl
あまり高難易度にしすぎると
当時のwizプレイしてた人達は原作っぽいと面白いかもしれんけど
ネトゲとしては人寄り付かないで失敗してすぐ過疎終了すると思うよ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
372 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:27:13.85 ID:a+XLYNzl
>>370
つまりどこにでもあるMMOになるって言いたいわけですね
まぁ実際、取得アイテムのログが流れたり、ドロップアイテムは基本地面落ちとかそういう事にはなるだろうけどね
ただ、目新しいゲームは大抵やりたいだろ。誰が好き好んでありふれたゲームをやりたがるんだよw
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
397 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:41:17.17 ID:a+XLYNzl
むしろ
前衛3後衛3みたいなPTが最高になるのかどうか
ヘイト関係も分からんし
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
406 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:47:22.11 ID:a+XLYNzl
>>400
ヘイト要素も無くてただ近いだけの人狙うだけのシステムでも
前衛居るのに後衛狙いに行ったりするシステムでも、かなり微妙になると思うけどな。
どういうPvEを望んでるの?
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
424 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:02:16.05 ID:a+XLYNzl
>>415
とは言うが、それが無いPT狩りゲーは大抵失敗するか
前衛か後衛どっちか要らない感じになるんだよね
そもそもwizに無かったし〜で言ったらコマンド方式のドラクエみたいにしねーと何もできんだろw
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
429 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:05:31.87 ID:a+XLYNzl
>>422
ヘイトスキルが無いタンクとかどうするんだよ
wizっぽさで言うなら、PT参加時に前衛3後衛3の枠のどこかに登録しないとだめで
前衛に絶対攻撃がいって魔法は絶対全員に当たるようにしろとでも言うのか
確かにwizらしさはあるけど、それはコマンド方式のwizっぽいだけであってネトゲっぽくはないわな
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
432 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:07:13.17 ID:a+XLYNzl
>>428
あれを1PC1キャラでやるの?w
アトランティカを丸ごとパクって1PC1PTでもよさそうだけど
それただのパクリだろwwwww
そもそももうそんなゲームではないって分かるだろ、俺もそっちの方が面白そうだとは思うけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
449 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:26:00.84 ID:a+XLYNzl
しかしレンジ管理とかになると、前衛1+後衛火力+神官見たいなのが理想になりそうだな
前衛さん攻撃しないで逃げ回っててください^^;
とかになる可能性もあるわけだが
前衛と戦ってるmobがいきなり後衛に走り出した場合も、何らかのヘイトスキル(その相手の行動を中断して自分に向けさせる程度でも)
が無いと、追いかけっこする必要があるからやっぱり前衛が微妙。
魔法も恐らくととものみたいなMP制になるだろうしね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
457 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:30:27.04 ID:a+XLYNzl
さすがにキャラクリやらキャラビルドは
ステータスの振り分けは固定値 職は転職自由だけど職Lv設定
見たいな事になると思うよ
ネトゲで初期キャラに差がある 覚える魔法がランダム はいくらwizだとしてもありえないと思うわ
wizっぽさの前にネトゲっぽさ無いと、ただのwiz好きが作っただけの同人ゲーと同じだろ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
465 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:36:06.24 ID:a+XLYNzl
>>456
それならバカなモンスターなら挑発されただけでそいつだけ狙うってのも理にかなってるんじゃ?
ただ、ヘイト管理が嫌ならどういうPvEになるんだろうな
前衛マラソンオンラインにならなきゃいいけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
473 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:40:13.90 ID:a+XLYNzl
>>463
そもそもどんなダンジョンなのか完全に分かってなくて
前から出てきた場合ですらどうなるか分かってないのに
その状態で後ろとか横からいきなり出てきてどうなるとか考えるか?w
むしろエンカウントバトルでもないんだから、場所移動するだけで対処できるだろ・・・
MMOの後ろ湧き横湧きとなんか違い作ってくれるのかどうか。
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
482 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:45:16.77 ID:a+XLYNzl
>>476
君が思ってるようなwizっぽいオンゲでは確実に無いと思うから諦めた方がいいと思うよ
そもそもwizにしても、敵から逃げてもその後追いつかれたりするような事も無いゲームなんだから。
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
495 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:53:33.39 ID:a+XLYNzl
>>489
とは言うけど、何かしらでタゲを管理するシステムが無いとゲームとして成り立ちにくくない?
前衛後衛はwizonじゃ難しいだろうしさ。
さすがに俺はこのwizonにヘイト以外の独自のタゲ管理システムを入れられるような気はしないしさ
嫌いなのは分かるけど、無いと困る物でもあるし、それに変わる物が殆ど無いしどうしようもないだろう。
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
501 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 01:59:18.36 ID:a+XLYNzl
>>499
なんか日本と海外と比べたがる人ってそういう感じがするよね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
508 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 02:10:57.17 ID:a+XLYNzl
>>505
その壁ってのが難しそうなんだよね
壁って言う表現をどうするのかっていう
物理的に囲むと相手動けないだけなのか、戦士とか前衛職と前衛職の間にmob通れないような設定なのか
というかネトゲって性質上、こっちの前衛が相手の術系mobとか即効倒しに行けそうだしなぁ
そういう壁システムがあると、自分達側だけ最高に有利なゲームになりそうだけども
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
532 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 03:31:55.87 ID:a+XLYNzl
それは誰もが考える幻想だな
実際はユーザーに任せても糞なのができるだけなんだけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
569 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 07:13:47.39 ID:a+XLYNzl
別にパッドでできるせいで何か失うわけでもないんだし、あってもいいんじゃねえの
さすがにパッド=ゆとり,厨房認定とかゲハと同じLvだろ・・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。