トップページ > 小規模MMO > 2011年05月24日 > 6o2gAa4I

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000000458223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
JUNKMETAL 伝説の修理工 215人目

書き込みレス一覧

Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
353 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:12:13.04 ID:6o2gAa4I
>>346
別物が出来るからやらないほうがいい
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
368 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:22:54.63 ID:6o2gAa4I
>>357
高難易度といっても面白ければまだ良いかな
死にやすいけど成長もさせやすいとか

>>362
MMO開発がよく勘違いしてることだけど
高難易度=マゾいっていう感じにするからねぇ
工夫次第とか腕次第ではクリアできるものって言う考えはないらしい
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
382 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:32:16.53 ID:6o2gAa4I
>>374
パターンが1つしかない場合はすぐにそうなるだろうけど
ランダム的なパターンを各所に複数用意すればしばらくは持つと思う

まぁ、攻略わかってても出来る人と出来ない人が要るわけだけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B4F
386 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 00:33:58.27 ID:6o2gAa4I
>>383
宣伝しに来たって事は過疎りはじめた?
ギルメンのID周回についていけなくなって引退したけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
276 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 20:07:44.59 ID:6o2gAa4I
>>264
開発資金が余計に掛かるから無理
金持ってて一流のプログラマが集まる一流の企業なら出来そうだけど
それでもメリットのほうが少なくてきつい

ちなみにDXに関する知識がかなり必要なので誰でも作れるってわけはないよ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
289 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 20:19:02.51 ID:6o2gAa4I
>>287
やるメリットがあるからやったんでしょ
日本じゃあ技術が足りてる人が少なすぎて無理
JUNKMETAL 伝説の修理工 215人目
946 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 20:30:06.52 ID:6o2gAa4I
そうだな
そんなのが出てきたら使ってるやつが凹むぐらい粘着シパーンしそうだ
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
308 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 20:31:22.53 ID:6o2gAa4I
気にスンナ
実際にwizが好きな人ほど阿鼻叫喚するのが目に見えてるし
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
344 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 21:08:07.73 ID:6o2gAa4I
>>322
どっちもBOTとチーターと業者にあらされることは確定してるからその辺が嫌いな人は行かないでしょ

>>362
日本産のゲームエンジンってあるのかね?
ほとんどが海外製だと思ったけど

日本で独自開発のところは軒並みダメだし
特にFF14
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
357 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 21:15:40.19 ID:6o2gAa4I
>>349
自社開発のクリスタルツールズだったと思ったけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
368 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 21:21:57.85 ID:6o2gAa4I
>>365
パソコンが無駄にならなければいいね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
372 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 21:27:34.29 ID:6o2gAa4I
>>369
あったね
40万やら50万のPC組んだ人もいたね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
393 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 21:46:58.95 ID:6o2gAa4I
>>388
セーブ・リセット・ロードが出来ないから
オフよりは重要性は低いと思う
というか気にしてたら死ぬたびに悲鳴上げるだろうから気にしないほうがいいかもね

ボーナスきたらラッキーぐらいの感覚でいいと思う
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
415 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:03:05.33 ID:6o2gAa4I
>>405
アクションだから関係ないとも言える
ステなんて飾りなんですって言うぐらいの腕ならどんな構成でもウェルカムだし
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
441 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:20:28.42 ID:6o2gAa4I
>>426
ネトゲの限界は見えてるけど
それはあくまで現状の能無し集団のレベルであって
既存のネトゲを打開してくれるような才能あふれる人を待ってる感じ

今のネトゲってコピーみたいなものが多いからね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
444 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:22:14.80 ID:6o2gAa4I
>>443
ガメポだから能力は既存の良いやつと一緒だけど見た目が違うって物だと思う
そうじゃなかったらガメポの信用は失墜するな
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
454 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:28:00.44 ID:6o2gAa4I
>>452
まだ落ち目ではないでしょ
メビウスは失敗みたいだけどWizとJM2どちらかが成功すればいい

全部失敗したらもうダメだけどね
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
479 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:42:25.73 ID:6o2gAa4I
>>477
MMOもTPSもやってる俺は何民になるん?
FPSは酔うから無理だけど
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
493 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:49:17.26 ID:6o2gAa4I
>>484
差別意識丸出しから聞いただけだ

別に何民とか興味ない
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
507 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:56:22.89 ID:6o2gAa4I
>>497
ロストでキャラ失うからレベルや強さで分けるよりも
ダンジョンでの敵の強さは一定にしたほうがいいような気もする

てかレベルいらない
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
513 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 22:58:36.90 ID:6o2gAa4I
イマジンみたいに穿いてないでいいじゃない
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
518 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 23:01:35.28 ID:6o2gAa4I
>>517
街ではMMO
ダンジョンではMO
Wizardry Online ウィザードリィオンライン B5F
566 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/24(火) 23:44:45.59 ID:6o2gAa4I
>>557
ハンゲは月額物も他にあったと思った
てか運営が全然違う

でもteraは本国でイロイロと悪評立ってるから
月額だと厳しいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。