トップページ > 小規模MMO > 2011年05月23日 > h3Bl7K/k

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1004 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13125102000000000000000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
Wizardry Online ウィザードリィオンライン

書き込みレス一覧

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
666 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:05:43.91 ID:h3Bl7K/k
TRPGが出来る外人の人達とMMOやると結構面白い
お金貰ってるわけでもないのに真剣にMMOで再現してるからな
昔MMOでそういうイベントに参加させてもらったけど、新鮮でめちゃ面白かった

自分もその物語の一部であり、自然とそれを受け入れ、なりきって遊べた

アメリカ人だとかは小さい頃から慣れ親しんできてる人が多いから
いつもの鬼ごっこするぞ的な感覚でやってくれるから参加してる側も面白い

せっかく企画してやってんのにみたいな押し付けがましい雰囲気も無いし

あの辺は日本人には真似出来ないだろうなと思う

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
669 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:10:30.00 ID:h3Bl7K/k
wizで雰囲気堪能出来る部分て言えば戦闘ログとテキストメッセージだけ
それだけでメシウマ出来る人はwiz向き

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
671 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:13:22.59 ID:h3Bl7K/k
>>668
バルダーズゲイトとかアイスウィンドデイルやってる外人達は、ガチプレイ好きな人が多いから
いろんなルールや縛りプレイが多すぎて初心者向きじゃ無い気がする

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
672 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:15:00.69 ID:h3Bl7K/k
>>670
鑑定したくなるじゃないか

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
676 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:20:23.21 ID:h3Bl7K/k
>>675
リアルで外に行って叫んでください

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
681 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:24:50.32 ID:h3Bl7K/k
*** 警報 ***

おおっと!何かを踏んづけた!


うるさいサイレンのような騒音と共に遠くの方でガチャガチャと鎧と盾のぶつかり合う音と
けたたましい怒号と足音がする

今にもそのドアを蹴破って突進して来そうだ!!


Wizardry Online ウィザードリィオンライン
684 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:28:33.19 ID:h3Bl7K/k
PKが今まさに冒険者の首を刈り取ろうとした瞬間その背後から別のPKが

うわぁぁぁぁっ!!

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
689 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:31:03.53 ID:h3Bl7K/k
>>687
性別選択できれば普通に沸いてきそうだけど?

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
693 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:33:29.81 ID:h3Bl7K/k
>>688
paraハメして過去に犯したPKの思い出とか語りだす奴も海外に居たなぁ
結局その話の終わりに俺もそいつの語り草の一部になったわけだがw

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
709 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:48:59.79 ID:h3Bl7K/k
wiz6だと3回までなら復活出来る初心者用アイテムがあった
それに似たアイテムを初期に持たせてくれればゲームバランスも良くなると思うけど

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
713 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:53:25.90 ID:h3Bl7K/k
罠とか自由に設置出来ればなぁ
PKを罠でハメ殺したい

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
717 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:55:48.64 ID:h3Bl7K/k
>>715
ある程度は逃げ道も無いと、人も集まらないでしょ
でも、最初をいかに楽しむかがwizなんだけどね

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
722 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 00:58:46.76 ID:h3Bl7K/k
>>714
まさしくその通り
プリズンブレイクでいうT-bag様だな

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
727 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:00:23.62 ID:h3Bl7K/k
>>724
つカイジ単行本

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
731 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:03:37.42 ID:h3Bl7K/k
誰かが試しに新しく覚えた石化の呪文を唱えて適当な場所に撃ち込んだら
隠れてた忍者に当たって石化放置とかなら面白そう

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
735 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:05:16.97 ID:h3Bl7K/k
つホモセクシャルDVD

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
740 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:07:22.10 ID:h3Bl7K/k
そもそもwizをオンラインにした時点でレベル制は必要無いように思う
スキルベースで充分だ!

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
742 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:09:25.60 ID:h3Bl7K/k
リアル初期版のカセットだとボーナス60は5分に一回は出てた

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
749 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:15:27.50 ID:h3Bl7K/k
昔はよかったなぁ
田舎でも近所のスーパー行けば行商とかで中古ファミコンソフト買取りとかしてくれてたから
やらなくなったカセット売って別のカセット買ったりしてたっけ

近所におもちゃ屋さん無くても街まで出なくて済んだ

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
751 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:19:01.29 ID:h3Bl7K/k
>>748
初期のロットだと高確率で高いボーナスが出やすいので
後の生産されたロットからは、調整されて出にくくなったはず
現在エミュで出回ってるROMの中にも高確率でpopするロット吸い出した奴が
あるかもだけど、どれがそうなのかまでは知らん


Wizardry Online ウィザードリィオンライン
761 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:33:05.38 ID:h3Bl7K/k
>>757
ハマると一度売ったソフトがあったら時々買い戻して、終わったらまた売りに行って
の繰り返しして常連になって、行商のおっちゃんと仲良しになったり
隣に来てる古本の行商の露店で攻略本ゲットとか
とりあえず近所のスーパー行けば何でも揃ったあの頃が一番だった

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
771 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:42:10.44 ID:h3Bl7K/k
>>767
ミイラ取りがミイラ
最初はみんな俺は廃じゃねーって思ってる
だけど時間が経つにつれ移り行く自分の姿なんてこれっぽっちも気にしなくなる

*** 歓迎 ***

ようこそロストの一歩手前へ!!

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
778 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:47:22.77 ID:h3Bl7K/k
wizはわざわざパーティー組まなくてもソロでも充分やっていける抜け道もあるんだから
パーティー作る作らないに拘る必要も無いと思います

ただ、違う属性の者それぞれが定められた場所に立たないと道が開かれない
謎解きの場合はそうはいかないと思うけど

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
785 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:53:20.63 ID:h3Bl7K/k
MOっていうシステムである以上ソロとマルチの間にあるんだから
普段はソロ、気が向けばマルチ
マルチに参加する前のキャラデータは保存しておける

セッションが成功に終わって無事帰還出来れば普通にセーブ
失敗ならセーブ前からやり直し

ディアブロのシステムで何の問題もありませんね

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
791 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 01:58:29.73 ID:h3Bl7K/k
>>784
いや、発表されたとかされない以前に基本的な部分だから
そういうのが無いならwizとして終わってる

あくまでもwizardryは単なるロールプレイングゲームでは無くて

ロールプレイング シミュレーションゲームなのよ

その辺を良く理解してないと、wizをちゃんと楽しめないと思いますよ

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
803 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 02:12:26.57 ID:h3Bl7K/k
wizardryの遊び方は人それぞれだけど、一人では出来なかった事を
このゲームでシミュレートしてみようってのがこのゲームの目的なら

特別レアなアイテムは一つあるいは何個かに制限して
一定期間すれば元のところに戻るようにして、称号だけは各プレイヤーに残るようにして

後は、特別夢精出来るような装備は無しにしてどんぐりの背比べ程度にとどめ
雰囲気とか、戦術を楽しむ内容でいいように思う

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
809 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 02:21:16.06 ID:h3Bl7K/k
>>806
称号が何で必要無いのかな!
称号の数はどれだけやり込んだかわかる唯一のステータスなのに!!
レベルが高くても称号の無いやつはただのマンチキンだ!!

*** ケチな這教者めっ!出て行けっ!! ***

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
818 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 02:37:49.15 ID:h3Bl7K/k
>>811
昔のゲームスタイルはプログラマー対プレイヤーだったから
そういう部分を大事にしてくれてれば、コアなゲーマーは満足してくれると思うんだけどね

今の時代は、プログラマーがプレイヤーの要求に答え過ぎてるし、個性が無いので
もとい、プログラマーの存在自体もあって無いような位置付けになり下がってる

プログラマー至上主義=GOD=真のラスボスみたいなスタイルを再び蘇らせて欲しい

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
823 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 02:41:57.01 ID:h3Bl7K/k
>>813
wizが好きな共通の友達に、称号の数を画面指差しながら
どれだけ苦労してこの数の称号を手に入れたか顔真っ赤にしながら語り散らす!!

そういう楽しみもまたwizの一部分

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
829 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 02:53:04.17 ID:h3Bl7K/k
>>825
時代がスーファミからプレステに変わった頃に大半のプログラマーは個性をドブに投げ捨て
生活の為にデザイナーにプログラミング以外の部分は分業しちまったからなぁ

まぁ、ゲームソフト業界に限らずバブル崩壊前後の境にあった時代は
何でも分業、役割分担制が基本になりつつあって

個人の職人気質な部分は軽視され始めた頃でもあった

より効率性を求めるあまり、中身の無い商品が多く出回った時代でもある

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
835 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:09:57.19 ID:h3Bl7K/k
極端にすれば、ゲームウォッチのような単純なゲームが一番やり込み要素があって
コンピューターゲームの基本なんだけどね

今出回ってるゲームはそういう部分を軽視し過ぎてるから中身の無い
ただの焼き直しゲーになり下がってるんだと思う

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
838 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:13:58.43 ID:h3Bl7K/k
萌え系に抵抗はあるが、ある程度のエロは欲しいと思う
エロサキュバス口クパァなノリのモンス相手に戦術練りたい

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
839 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:17:03.69 ID:h3Bl7K/k
すごい素朴な疑問なんだけど、元々wiz作ったアメリカじゃまだオンライン化してないんだよねぇ?
興味が無いのかする必要が無いのかその辺がわからん

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
842 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:19:37.75 ID:h3Bl7K/k
>>ウィザードリィという素材に関してもCRPGだという観点から表示データが主な情報である人

俺Tueeee厨ですね
わかります

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
845 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:28:18.97 ID:h3Bl7K/k
>>844
トイレのドアの前で数回足踏みをして辺りをキョロキョロ見渡し
ドアノブをゆっくり回しながら何やらブツブツ言って
「ヒャァッ!!」と叫んでトイレに入るんですね

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
848 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:30:31.11 ID:h3Bl7K/k
このスレがwizardry onlineじゃなかったの?

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
854 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:35:51.25 ID:h3Bl7K/k
wizに多彩さを求める事はwizを否定する事と同じだと思うけどなぁ
事実wizを創る側はそれを探求していった結果、ロストしてしまったわけだが

理解の無いプレイヤーには敷居の高いとこなんだろうな

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
861 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:46:55.86 ID:h3Bl7K/k
手軽にwizardryの世界の中のアトラクションを体験出来るゲームと割り切れば
長く遊べそうかな
毎日じゃなくてもFPSみたいなノリで遊びたい

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
863 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:49:41.43 ID:h3Bl7K/k
もちろん、鯖もインターナショナルにして海外のプレイヤーと一緒に遊べるようにして欲しいな
しばらくすれば、海外のプレイヤーも要求し出すだろうけど

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
865 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 03:55:30.77 ID:h3Bl7K/k
ああ、出来る事なら所持品の中に冒険日誌もあったらうれしいなぁ
迷宮の中を探索中あるいは取引中に殺された、あるいは自爆した場合に
一定時間は冒険日誌がその場に固定で落ちる

誰も拾う事が出来ない代わりに読む事は出来る

結構面白いと思うんだがなぁ

Wizardry Online ウィザードリィオンライン
868 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 04:03:57.45 ID:h3Bl7K/k
冒険日誌で思い出したがwiz6はゲーム中日記が良く出てきて、読むだけで
妄想が一気に膨らんで脳汁出まくりだった

行った事のない小部屋のドアのそばに日誌らしきものが落ちていて
読むと

「この扉開けるべからず!急ぐなら他の道を探せ」

とかあったら、ワクワクしちまって夢中になってプレイしそうだ


Wizardry Online ウィザードリィオンライン
869 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/05/23(月) 04:12:38.79 ID:h3Bl7K/k
ロースペ向けにグラとかワイヤーフレームにして作ってくんねーかなぁ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。