トップページ > 小規模MMO > 2011年02月14日 > QDxaH9Fh

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20220000000000000000032112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
聖境伝説ONLINE

書き込みレス一覧

聖境伝説ONLINE
146 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 00:20:26 ID:QDxaH9Fh
なんで運営の話だと思ったのか
聖境伝説ONLINE
148 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 00:34:07 ID:QDxaH9Fh
ちょっと何言ってるかわかんない
聖境伝説ONLINE
152 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 02:15:22 ID:QDxaH9Fh
Divinaだっけ?あれもギルド人数がどうのと言ってたが結局システムとして漕ぎ出せてただろ?
結局どれだけ最初に人が集まるかが重要で別にギルドシステムが原因で過疎を招くことなんてないから
乱立を招くシステムより、大手同士でのいざこざが生まれるくらいのコミュニティ形成の方が
予想に反して過疎らないものだよ

>>151
憂うべき点はそこだよなw
聖境伝説ONLINE
153 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 02:21:58 ID:QDxaH9Fh
一つ言えるのは、ギルドに掛かるエネルギーが大きければ大きいほど
そのギルドを潰しにくくなるし、確実に引き継ごうとする者が出てくる
引き継ぎすらできない中規模ギルドの乱立なんて
バックボーンとなる人数がいないために各個自滅していくからな
過疎を語るならむしろこっちの方が原因だと思うんだが。

そもそもこのゲーム、LH厨歓喜なシステムがあるから
ギルド云々を抜きにしたコミュニティも勝手に生まれるって
聖境伝説ONLINE
157 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 03:29:44 ID:QDxaH9Fh
>>155
野良PTが死滅するかどうかは単純に総数が少ないだけの話だろ・・・
大手ギルドに大多数が吸収されるなら、そのゲームのシステム利用者が多いわけだし成功してるじゃないか
それが実際は吸収しきれずに分散したり、野良にあぶれるから野良が成り立ってるんだろ?
大手ギルドだらけの状況=過疎とか矛盾してるじゃないか
聖境伝説ONLINE
158 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 03:35:24 ID:QDxaH9Fh
まぁなんでもいいけど、このゲームじゃギルドで旨みを味わおうと思ったらそれなりのデメリットも受け入れなきゃならん
最小グループでID通えるだけのコミュニティ作れるなら大手ギルドのレシピなんて買う必要がそもそもないんだ
よって、ギルドシステムのハードルが過疎に直結する事は考えにくいよ
なんせ適当に遊ぶ分にはソロでも別に困らないしな
聖境伝説ONLINE
195 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 21:29:17 ID:QDxaH9Fh
ログアウト後のメンバー継続は別によくあるっしょ。
重複クエの発生に関してはエリアによるかもしれないが
少なくとも連動が3種くらいあってそこからランダムだからA終わったらBではなくCだけに偏る事もある
こうやって分散させている事もあって逆に、PTメンバーと常に同じ場所で狩るという機会は野良だとあんまり無い気がする
その代わり、離れていても経験値が入るような形でソロPTがしやすい仕様になってる
確かクエ共有もできたはずだから身内同士で同じところで狩るってのもできると思うけどね
重複クエの仕様上できないとか縛りがあったら知らない
聖境伝説ONLINE
198 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 21:48:36 ID:QDxaH9Fh
あと、何でギルドシステムの件で意見が相違したのか理由が分かった
言っておくが、ギルド自体は自動解散させられたりしないぞ?そこを勘違いしてる人多そう

創設のハードルが高く、解散させられる条件があるのは「ギルド街」の事。
つまり、人を多く集め繋ぎ止める理由のあるコンテンツ=大規模ギルドの存在というわけ
小規模ギルド自体が作れない・維持できないから過疎、という理由で言ってたならお門違い
聖境伝説ONLINE
199 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 21:51:38 ID:QDxaH9Fh
ギルド街創設の条件は

・マスターがLv30以上
・ギルドレベルが3以上
・ギルドメンバーが30人以上

などの条件が基本にあり、維持条件として資本金やギルド街へのアクセス(3日間で10人)が必要。
生産レシピなどを作るための施設はここで作られる
当然、ギルド街を持たないギルドには生産云々は関係ない
聖境伝説ONLINE
201 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 22:09:22 ID:QDxaH9Fh
あと気になったのは装備品かな

まず装備品ベースそのものの強さがあって、同じ白装備でもドロップ>店売りという品質の違いがある
ドロップの中でも優劣はある
そのベースに緑・青・紫が乗るかどうか、というのがアイテムハントの楽しみ
ボスドロップは青固定な気もするけど紫が乗るかどうかは不明
ボスはダンジョン以外にもフィールド徘徊型・3つ星以上のボスがいてこれらもボス品あり
聖境伝説ONLINE
204 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 22:53:29 ID:QDxaH9Fh
>>202
一応Lv20からギルド作れるけど創設に必要な50金て結構高いんだよ
それに見合わないから多分ソロギルド作る人はほとんどいないと思う
それより自演でパートナーシステム利用するだけの人の方が多分多い
街は金と労力がかかりすぎるから、仮にソロでそこまで辿り着いたとしても運営できない

>>203
街自体が50までしか作れないから、システム的にも30人以上のギルドが乱立する事なんて見込んでないと思う
30人以上のギルドなんてコンテンツ目的でもない限りこのご時世集まらないからね
ただ、一旦動き出すと人がそこに集まるとは思う
費用と人間関係のリスクに見合うかどうか、というデメリットもあって
乱立や、それとは逆の過剰な人数集中もないとは思うけど。
聖境伝説ONLINE
209 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/02/14(月) 23:06:41 ID:QDxaH9Fh
生産装備最強じゃないから現実にはそうはならないんだって。
街50はそんな簡単にできない
最低でも1500人がきっちりギルドに収まってて活動してないといけないんだぜ?
考えりゃ分かるだろうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。