トップページ > 小規模MMO > 2011年01月10日 > rIRLUCZC

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/611 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000023320010000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22

書き込みレス一覧

TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
536 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 12:41:10 ID:rIRLUCZC
冤罪でアカ停止させられて、冤罪であることを証明する労力を
ユーザーが負う事になるなら、悪い風評は立つと思うけど・・・。

下手すれば冤罪の証明が出来ずに永久追放とかもありえるしね。
冤罪はあっちゃいけないよ。

その分運営側の負荷が増えるけど、そこをきっちりやる運営は
評価が良くなる。

そもそも業者排除なんて、ユーザーが感知しない場所で運営が
やっていくものだと思うんだけど・・・。(もちろん業者の行為が
規約に違反しているなら、なんだけどね)
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
546 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 12:56:01 ID:rIRLUCZC
>>541
まさかこんなところで冤罪を食らうとはw

ゲームを金に変換している = 業者

と言うくらいの意味で使っているだけだよ。

俺とお前の中での「業者」の定義が違っただけじゃないの?
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
552 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 13:05:06 ID:rIRLUCZC
>>547
あんまり議論しても仕方がないが・・・。

>大前提でRMTは規約違反だろwww

これが大前提かどうかが現時点じゃ不明だって事。

昨今のMMORPGじゃRMT行為が規約違反になることが多いけど、
それって規約の中でRMTを禁止しているからでしょ?

規約の中にRMT禁止事項が書かれていることを確認できない限りは、
規約違反になるかどうかなんて分かりはしないよ。

法律として明記されていないただの常識じゃ人を法的に裁けないのと
同じだよ。
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
559 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 13:13:12 ID:rIRLUCZC
>>556 の中じゃ俺は完全に中華かw

通例なんてそれこそただの「常識」みたいなもんだろw

書かれていない条項は存在しないのと同じっていう考え方は、
法の世界でも契約の世界でも同じだろうに。

規約だって「同意して」アカウントを作る以上、契約行為だろう。
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
567 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 13:43:10 ID:rIRLUCZC
>>564
ノンターゲティングが売りなんだし、ある程度の装備差は腕前で
ひっくり返せると信じたいが・・・。

まぁ、得てして廃人は操作もうまいんだけどねw
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
574 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 14:03:50 ID:rIRLUCZC
>>569
その2つって

4.利用者の責任
(5)利用者は、本サービスにおいて次に該当する行為を行ってはなりません。

の下に書いてある様に見えるけど。
禁則事項じゃないか?
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
577 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 14:24:19 ID:rIRLUCZC
>>575
つまり有償/無償を問わず次の3つが禁止

 ・アカウントの移転/譲渡/販売
 ・キャラクターの移転/譲渡/販売
 ・ゲームアイテムなどの移転/譲渡/販売 (ハンゲのアイテム課金は除く)

って読めるんだけど・・・読み間違ってる?

有償と言う表現があるから、RMTを禁止しているような・・・。

>>561 は書き間違い?
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
589 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 14:50:13 ID:rIRLUCZC
>>585
ああ、すまん俺が言いたかっらのはそこじゃなくて(書き方まずかったけど)、
>>561 で「ちなみに同じハンゲのドラゴンネストは規約に書かれてない」
って言っているじゃない。

でも実際には禁止しているんだよね?って事を聞きたかった。


>>586
冤罪BANでアカが戻るって言う考えがありえないことを証明するほどに
頑なだなw

俺はRMT容認派じゃないぞ。単にRMT禁止事項を明文化しなきゃ、
運営もRMT業者には手出しできないって言ってるだけに過ぎない。

だから明文化すればいいんだよ。規約として明記されていないのに
「通例では」とか言う言葉でBANとかしたら、それこそ問題だって言うの。
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
591 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 15:01:11 ID:rIRLUCZC
>>590
規約で禁止になる可能性があるのは分かっているってばw

でも世の中にはRMTを禁止していないMMORPGだってある訳で、
MMORPGの規約なんて個別契約みたいなもんなんだから、
実際にTERAの利用規約が出てくるまで運営のTERAに対する
考え方も分からないだろって言うだけだよ。
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
598 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 15:09:21 ID:rIRLUCZC
>>593
結局「当社が別途定めた手続き、操作方法」とやらの内容次第って
考えるべきなのかな?

それ次第で、どこまでが禁止なのか範囲が変わるし。
TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part22
635 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2011/01/10(月) 18:52:42 ID:rIRLUCZC
>>633
それは韓国でのOβだよ。
日本じゃ未定だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。