トップページ > 小規模MMO > 2010年07月25日 > u1tpeI3n

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000430000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121

書き込みレス一覧

NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
707 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 07:12:20 ID:u1tpeI3n
細かい議論するのはいいんだけどさ。
なんでも、
「俺天才お前バカ」

これに終始するのがイタイんですよ。ここの人たちは。


一般社会でコミュとか出来ないんじゃないかなぁ・・・


2chもNFも早くやめた方がいいかな。くだらんことで相手を打ち負かすことだけ考える人間に、つまらない非寛容な人間になりそうで・・・・
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
710 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 07:41:09 ID:u1tpeI3n
で、この議論についての私の考え。

対潜専門家らしい誰かさんは、BBが潜行SSを撃つと困ると言っているようだけど、誰が困るのかよく解らない。
つまり、
対潜小型艦の立場であるなら、まず自分自身が居ることでSS側に警戒されていることは考えないといけないわけで、
そもそもBBがバラすとかなんたらって事自体がおかしいと思う。

HH積んだCLCA乗りだとしても、SS側はそいつらも水測を積んでいるかも?ということを想定して接近してくる。
だから、
単独行動しているBBでもない限り、警戒しないで接近してくるSSなんて居ないと思います。
もし警戒しないで接近してくるSSが居たとしたらそれは対処の楽なSSであり、あまり考える必要ないでしょう。

そして、BBが砲撃しちゃいけないなんて理屈も無い。
どの道BBはSS探知したら離れるように行動するのだし(対潜艦が、SSの接近前に確実にSSを仕留めるとは考えてはいけないから)、
その間は敵BBからも離れることが多い。
敵BBとしても、「SSに気がついてないバカBBが^^」という考えをやめ、慎重に追撃を計ることになる。
勿論、状況によっては、BBがSSから逃げることを見越してその分うまいこと追撃に移るという敵BBもいるだろうけれど。

だから状況次第ということになる。それは誰しも予測がつかなければいけないなんてことじゃない。

対潜云々に関しては、そもそも相対的速力に劣るSSは、BBを狙うようにしか航行出来ないのだし。あまり行動に選択肢なんて無いでしょう。
だから対潜側のやることなんて変わりはないと思いますよ。コノゲームの場合。

確かに当たりもしない砲撃をするのは無意味に見えるかもしれないけど、着弾調整をする必要がある人だって居る。
というか、調整する奴はカスであるという言い方をし、30万稼げるBBじゃないとBB乗りじゃないとか言い切る人がいると鯖全体がまた過疎になるんですよ。

解りますか?誰かさん。

NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
712 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 07:47:28 ID:u1tpeI3n
はぁ・・・結局俺も同じ穴の狢かぁ・・・

>>711
よく読んでから突っ込んでくださいね。

あと追記。

BBから発砲されたSS側としての心理。
@位置がバレた。
A単にメクラ撃ちだろう。

周辺に対潜艦として考えなければいけない船が居る場合、SSはこの両方を考えるんです。
だから、どっちじゃなければいけないということはないかと思います。
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
714 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 07:50:27 ID:u1tpeI3n
>>713
自分の中で処理してください。その程度の事は解ってますので。
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
716 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 08:06:11 ID:u1tpeI3n
>>715
えっとですね、
この議論って始まりは、状況限定せずBBは潜行SSに撃つなよってことだったと思うんです。
だから、>>710はそれを受けて書いたわけです。

ちなみに、
>>709に受けて書くなら、
敵BBに撃たれていて自分も打ち返せるならまずBBを撃つべきでしょうけれど、状況によってはSS優先した方がいいということもありますとしか。

NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
718 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 08:14:15 ID:u1tpeI3n
>>717
あなたの挑発に乗ると、僕もまた同じ穴の(ry

まず、全ての日鯖住民がなんてひとまとめにしてませんよ。

あと、仰角調整に何発もなんてどこに書いたんでしょう?
ちなみに僕はどの位置でもほぼ調整必要なく当てれますが(だからなんだというのかということですが)、
なぜあなたはそうやって決め付けてしまうのか。

悲しいですね。
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
719 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 08:15:27 ID:u1tpeI3n
こうやって、まず

相手はバカ、俺は上手い賢い


このすたいるでしか議論が出来ないってのがなんとも・・・
もう辞めますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。