トップページ > 小規模MMO > 2010年07月25日 > 96T9lNEt

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/410 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000014521210000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121

書き込みレス一覧

NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
750 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 12:53:54 ID:96T9lNEt
馬鹿はざっとこの3人か・・・
s190jcXA
zAg/c7NX
NJgfOKML

SSやったことないのか?
前線のBBに近づいたら、みんな砲塔をこちらに向けて回避行動に移るぞ?
それをしないBBって優秀に見えるか?
優秀どころか先に沈む戦犯BBじゃないか

敵BBの追撃はどうしてもワンテンポ遅れるから、退避中にSS片づけてから戦線復帰でOKなわけだ
それをしなかったらBBとSSに攻撃され、自分は沈んだ後もBBとSSの侵攻は続く

だからBBが対潜行動取る前にHH撃てなかった対潜艦が近くにいたとしたら
そいつにはなにもいう資格はないってこと

現実を見ろよ
SSが敵地でがんばってる状況で、味方BBが追撃してくれることはそんなにあるか?
ないだろう?みんなまず対潜優先でそれどころじゃないんだよ


NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
753 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 13:02:39 ID:96T9lNEt
最後の方ちょっと言い方変えるか

味方SSの視界は点
それに対して前線は線
点に合わせて追撃したら、線から集中攻撃されるから
追撃したくても出来ないことが多い
だからSSは孤立する
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
757 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 13:21:50 ID:96T9lNEt
>>755
いや、砲撃でばれる状況の方がきわめて稀でしょ?
砲撃より砲塔、針路の変更ですぐわかる

SS乗ってれば歴然だよ
それをしないBBは単なるカモ

もしそんな状況で、いきなりHH食らったら、対潜艦は優秀だね
BBにそういう手間かけさせる暇すら与えないんだから・・・・
お前はそれが出来ない対潜艦なんでしょ?だからやむなくBBが対潜行動しなきゃならないんだよ
BBのせいにする前に、自分のせいだってのを認識したほうがいい
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
758 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 13:30:03 ID:96T9lNEt
>>756
なぁ?
潜航してるSSがいて、撃沈させることが出来ないのに
どうやって前線維持出来るっての?
回避しながらSS片付くまで待つしかないでしょ

それで前線維持できるとしたら、お前の理論のw「砲撃で矛先を変えて」BBを相手にするしかないwww
つまり潜航SSへの砲撃も、お前の理論により正当化されたわけだw
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
761 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 13:47:07 ID:96T9lNEt
>>759
なにか話をそらしてるようだね?
優秀なBBだろうが、潜航中SSに砲撃しないだけで、他にやることがない
射程外のBBを砲撃するのもアホ
なら潜航SSに照準合わせて、浮上即ケリをつけた方がいいでしょ?
浮上してから初めて仰角変えて砲撃すんの?他にやることないのに?

それからその言い方だと、砲撃でばれちゃうから砲撃やめてってのは撤回するんだな?
後は砲撃の有無だけど、他にやることないんだから撃つのは自由でしょ?
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
765 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 14:00:03 ID:96T9lNEt
>>759
>撃たれる前に視認出来てればそのまま射界に入れさせないまま維持するのは十分可能
はて?
SSもBBも侵攻待ってくれるとでもいうの?
BBを抑えられてもその間にSSにやられるだけじゃん
ダメージ差でこちらが先に沈むのは自明だよ
沈んだら前線下がるだけじゃなく均衡崩れるんだよ?

ひょっとしてBB+SS 対 BBでは後者が負けないとでも思ってるんだろうか・・・・話にならんな
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
769 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 14:04:41 ID:96T9lNEt
>>762
やることないってのは
あくまでもR兵装の話

照準合わせてから他にやれることは出来るよ
お前そんなレスしてる時点で相当未熟者だな・・・・・
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
775 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 14:11:59 ID:96T9lNEt
>>770
だから小型艦が早くSSを仕留めれば済む話でしょ?
それが出来てないから、BBは対潜行動とるしかないんだよ
そのお前がBBに文句言う筋合いはないの
わかる?

相手BB抑えても、SSは接近してきて魚雷撃つでしょ?
魚雷に当たらないでBBからも被弾しないで前線維持するBBってどんな奴だよ?wwww

NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
776 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 14:14:57 ID:96T9lNEt
>>774
なんで回避行動してんのに命取りになるんだよ?
回避して射程外だからこそ、やることなくてSSに照準合わせられるんだろ?
お前基本的に考え方変だよ
実戦してないだろ?
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
779 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 14:38:12 ID:96T9lNEt
おや?反応が消えたな
ばいばいサルさんでも出たか?ww
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
783 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 15:00:50 ID:96T9lNEt
>>780
だから現実見ろって

お前の理論が正しければ、敵地で孤独死のSSなんてほとんどなくなって然るべきだが?
SSに合わせて追撃出来るおいしい状況なんてあまりないんだよ
だからこそ、BBが対潜行動出来るし、やってるわけだ
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
785 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 15:38:26 ID:96T9lNEt
>>784

>潜航SSは小型艦に任せBBの対潜行動は回避のみが理想
理想なのは小型艦に任せられること
BBの行動が回避のみに拘るor縛ろうとするのが意味不

>滅多にない事なので
BBで前線張ってれば、ほぼ突破SSと鉢合わせするんだから、日常茶飯事に近い
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
791 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 16:28:15 ID:96T9lNEt
どうもまだわかってない様子・・・・
BBが前線で張れるのは、味方が対潜装備してるだろうってのが前提にある

それが視界があるにも関わらず、対潜攻撃がされてないってことになったら
BBが対潜行動する「はめ」になるんだよ
対潜艦がちゃんとやれてれば、BBはそんなことしなくて済むの
この論争も始まらないの

で、BBが対潜行動するには、敵BBの射程から回避しとかなきゃやってられないのよ
暇をわざわざ作るためにね
SS照準から最大射角のBB照準に合わすのは簡単だが、逆は面倒なんだよ
だからSS照準で待ちながら退避してるんだよ
BB照準で回避だけしてなんも得がない
浮上してから合わせても再沈降でかすってしまう
そんなのSSから見れば嫌がらせし放題なんだよ、砲塔がこっち向いてないんだからね
一方BB相手なら多少遅れても、BBが潜航するわけでもないから合わせて撃てばよいだけ
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
807 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 17:20:09 ID:96T9lNEt
>>804
なにを言ってるの?食いつかれとかそんな限定条件関係ないから、こっちのは
お前のように条件付き理論じゃないよ
SSが近づいてきてんのに対潜処理もたついてるから、BBがやる羽目になってるの
これの何が食いつかれ関係あるんだ?

BB照準だと、SS浮上に対処が間に合わず、延々と2方面戦線を強いられるんだよ
しかもBB射程際どい苦しい状況をね
お前は、そんなことを推奨している
そして、それが出来るBBだからといって無傷で済むわけがなく、まったく無意味である

それよりも、とっとと前線捨てて、SSにケリをつけて前線復帰の方が自然だし
現実にそういう展開ばかりだ
それをやってもBBに追撃食らうのは稀だ
SS孤立の多さがそれを物語っている

SSやってみろっての
酸素使って引くに引けず、奥地に逃げられて、振り返れば味方BBはあさっての方向・・・・
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
811 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 17:57:45 ID:96T9lNEt
>>809
相手BB?
当然前線を下げて奥地に引いてるから、SSは孤立するんでしょ?
SSいようがいまいが関係なく、BBは前線維持するやり方が主流なら
SSが敵地で孤立する状況にはならない
前線突破して共に進軍してるだろう

もうね、考え方というか戦略論がまるでなってないね
酸素が切れるから、前線を引くことに意味があるんだよ
いつまでも無意味な前線維持に拘り、SSに近寄られ、食いつかれてから後退しても手遅れなんだよ

自分で食いつかれ状態を除外しといて、前線維持行動が食いつかれ誘発になってることすらわからんとはね・・・
NAVYFIELD オンラインWWII海戦ゲーム Part121
812 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/07/25(日) 18:06:16 ID:96T9lNEt
>>809

よく読むとぶっ飛んでるねぇ・・・

>酸素切れるまで逃げておけば
前線維持のまま前線伝いに逃げると?

>後は勝手にたこ殴りになってくれる
誰がタコ殴りしてくれるの?

>対潜が優秀ならもっと楽だろう
優秀でないからBBがわざわざ対潜やるんです、でなければBB相手してます
任せておけないから、引いて対潜するんですよ
そのままじゃやばいから
意味わかります?簡単なロジックなんだけど・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。