トップページ > 小規模MMO > 2010年04月29日 > TSQv0dr0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15824457786000001000000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@いつかは大規模
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ182

書き込みレス一覧

次へ>>
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
96 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 00:46:37 ID:TSQv0dr0
返事が遅すぎて見てなかったよ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
97 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 01:21:50 ID:TSQv0dr0
>>87
2006〜2008年あたりだな。8人誘ったが全滅だ
俺の周りだけではない、ゲームサイトのレビューをみても同じように、
今さら新規がやるようなゲームではない。という内容がほとんど
お前は俺が大丈夫だったからというが、それはROに残ってる奴を基準にみてるからだ
しかもお前が新規だった頃とは世の中が変わっているので比較にすらならん
今は新規に親切なゲームが多いし、MMOに限らず親切設計のゲームが多いのだよ
序盤で楽しさを味合わせつつ中盤以降はやりこみ要素もある(だが、やりこみ必須ではない)というバランスが最良だ
バランス調整に失敗して、簡単すぎてダメ、難しすぎてダメというのが量産ゲーに限らずあらゆるゲームの典型的失敗パターンだ
MMOはシステム、開始時期、ビジュアル(世界観含む)、運営力などで、生きるか死ぬかが決まる
ROはシステムは微妙で運営も糞であったが、開始時期に恵まれ、当時MMOに少なかった萌えという訴求点で集客できた
現在人が減り続けてるのは、MMO自体が旬の時期をすでに逸しているし、システムは微妙なままで、
萌えを訴求点にしたライバルMMOが大量にいるから。運営がまともになっても落ち目のままなわけだ
もしシステムで売れていたなら今でも少なからず新規に人がついてるだろう。
だが、現実を見れば答えはひとつだ。新規がほとんど増えていないことは4gameなどのデータからも明らか

そのクエが新規が知識もなく受けられるものかどうかは知らないが、たとえそうであっても500kを一瞬で入手できるわけではない
換金作業が必要ではないか。相場を調べて売る、いや、それ以前に青箱紫箱が価値のあるものかどうかもわからず使ってしまうだろう
さらにその装備を買うにもそれが安くて使える装備であるという知識が必要ではないか
その場で一定のレベルまでは実用にたる装備を配布した方がいいし、他のゲームではそうなっていることが多い

操作が簡単などと誤魔化しはやめたまえ。楽しめるのかどうかの問題でいっているんだが?
単純作業のクリックゲーで楽しいか? 楽しくないから新規が実際についてないんだよ
ゲームってのは最初が肝心だ。どんなゲームなのか、どこが楽しいかというポイントを最初に見せる必要がある
で、ROの装備とカードの組み合わせの多様さが魅力とお前は言っているが、それは最初から味わえないではないか
序盤においてはレベルを上げればより強い装備が存在する量産ゲーと同じ状態であり、古臭くてマゾいだけのゲームなのだ
かといって最初からその複雑な部分を初心者にやらせれば難しいゲームになってしまう
除算を採用し、OP重視したバランスはROの特徴だ。だが、その特徴ゆえに新規を逃しているとこれではっきりしただろう
当時としては複雑なゲームだったDQ1やスーパーマリオは、
序盤に自然な形でそのゲームの特徴を学習させながら魅力を味合わせるよう細心の注意を払った設計になっているよ
ところがROは序盤では量産ゲーのようにしておきながら、中盤以降は仕様が変わっていくのだ
最初が肝心なのに、ROは最初に初心者へ致命的な罠が仕掛けられている
初期においては除算DEFはほとんど意味が無く、VITが防御力のメインになっているが、
これはステータス依存ゲーにもかかわらず、ステリセットの機会が転生の一回のみであることを考えると酷い罠だ
序盤は防具をより上級にかえても防御力にあまり影響がなく、VITにほとんどを依存するためつい振ってしまい失敗キャラとなる
序盤はいいとしても中盤以降はステ振りミスが致命的になっていく
失敗キャラをそのまま育てるのは辛いが、かといって新規がすぐに作り直せるものでもない
育てなおす手間もあるし、初めてプレイしたキャラへ愛着もあるのだからな

除算とは離れるが、ついでに言うとステータスの仕様も酷いものだ
初期ステータスが非常に重要なのだが何の説明もないし、
弓がDEX依存であることも知らずにSTRをあげてしまう弓手も多かった

Rは関係がある。お前もわかってるが認めたくないだけだろう
システムをわかりやすく作り変える。誰のためにやるのかといえば新規のためだ

また関係ないという逃げか。だが現実には面倒なのだ
ROは露店を見て回って相場を調べるだけで10分以上の手間がかかる
さらに露店を出すのには商人を用意しなくてはいけないし、チャット売りするなら待ちぼうけをしなくてはいけない
(なおマーケットのあるゲームなら一瞬で相場を調べられるし、露店のような下準備もなく出品し、自由に動ける)
その場で使えるアイテムが出る方が明らかに便利だ
逆に聞きたいが、分けることに何のメリットがあるのかね?
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
100 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 01:35:01 ID:TSQv0dr0
>>88
だから防御計算式を無駄に複雑にしてもわかりづらさを生み出してるだけだと言っている
それがやりこみ要素だというならROの属性を10倍にして楽しいのかと以前にも指摘したとおりだ
それはバランスがおかしくなるとお前は答えたが、それは個人の感覚によるものだ
10倍に増やした方がいいと言う奴も中にはいるかもしれないように、ROの現在の時点で複雑すぎてバランスが壊れてると思う奴もいる
そして後者が多いからこそ他に客を取られているのだ
ROの接続人数で反論したいところであろうが、量産ゲーの総数と比較すれば一部の層ということになるだけ
日本のMMO黎明期にサービス開始しただけあってRO経験者は他MMOにも多い
だがROをやらずに他のゲームをやってる人が圧倒的に多いではないか。何年もROをやっていた廃人ですら別ゲーに定住している
どんなゲームも飽きると反論することはできんぞ。ROをやっていた期間よりも長く別ゲーに定住している人も多いのだからな
ROがシステム面で優れているなら、劣っているはずの量産ゲーに落ち着くなどありえない事だろう

量産は適正装備でなくても通用するようにできている
この点がオプション偏重のROと大きく違う部分だ
そのMOB、その狩場に適切な装備でいかなくてはならないROは装備をそろえる手間がかかる

装備数値のインフレがあることで、
アプデで型落ち品がどんどん出品されて誰もが安価でそれなりの装備を入手できるようになる
型落ち品は1段階下級になれば廃でもなくても手に入るし、二段階下ともなれば安値だろう
しかし実際は二段階下の装備でも狩りを不自由なく行えるバランスになっているのだよ
廃人は常に新しい装備を入手することで最強の存在であり続けることができるし、
準廃は廃の流した中古装備で快適な性能を手に入れることができるし、
一般人は準廃の流した二段階下の装備で及第点の性能を得られるのだ
つまりより難易度の高いであろう新マップへより多くの層が早くからいけるのでPT募集が活性化する
逆にROは新マップ用のアイテムが高騰する上に必須なので貧しいライト層が入手するのに時間が非常にかかる

最新最強を目指さないライトユーザーが気軽に遊べる点が優れている点だ
そして萌えゲーはそういうライト層が支えているゲームである
ROは萌えで人を集めておきながら、敷居が無駄に高いので敬遠されているんだよ
その敷居の高さを生み出しているのは除算によってやむなくもたらされるオプション偏重のバランス調整にある

量産は装備性能を上げ続けていくことが可能だし、逆に一定のレベルで装備の強さを止めてオプション重視に切り替えることもできる
だが除算は装備性能を上げ続けていくことは不可能だ。オプション偏重しか道がない不自由なシステムだ

やりこみ要素とはまた墓穴を掘ったな
やりこまなくても問題ないが、やりこむことで恩恵があるゲーム=量産
やりこまないと話にならないゲーム=RO
どちらが新規を取り込み、古参を残らせるか比較するまでもないな

理解が進むまえに止められているわけだがね
新規は覚えなくてもいいと言うが、それは序盤においては量産ゲーよろしくより強い武器が存在する状態だからだ
ところが、その序盤で覚えたことは中盤から通用しないのである。実に不親切なゲームだ
結局は覚えなくてはいけないことになってるからな
量産ゲーの多くは覚えなくてもいいが覚えればプラスになるバランスにしている。この差は致命的だろう

Rを言い訳にしているが普段から新規が入ってないのはROが複雑で不親切で面倒なゲームだからで間違いない
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
102 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 01:40:22 ID:TSQv0dr0
>>98
>>91
お前は低脳な上に無知だな。装備品へのランダムOPと、追加できる付与OPが両方存在するんだよ
特殊なセット装備もレベル別で用意されているし、その上位も用意されている(下位のものを素材にて作成する場合も多い)
仮にそれが存在しないゲームだとしても、それは簡略化しているだけで劣っている点にはならない
いいや劣っているんだ! と低脳なお前が言い張るかもしれないから先に言っておいてやる
ROに存在しないアバター専用枠装備にOPがついているものがあるが(もちろん通常装備と連動したOPなどもある)、
そうなると3:2でROが劣っていることになってしまうがかまわないのかな?
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
103 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 01:45:23 ID:TSQv0dr0
>>101
こうやってまともにレスが付けられないほど完璧に論破されてしまっているわけだ
装備性能がインフレを起こすことの何が致命傷なのか? お前だけの定義ではないか
はっきりその致命的なデメリットとやらを示してみせたまえ
すでに論破されてる点以外でな

・使い捨て
使い捨てになることでのメリットを述べてある

・使いたいOPのついた装備がレベル不相応の基本性能のせいで使えない
レベル相応の同じOPの装備が存在するのでそれを使え
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
106 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 01:49:38 ID:TSQv0dr0
>>89
ごまかしてる=認めてるということだな。エミュ太郎の行動はわかりやすくていい

無料だろうがゲームがつまらなきゃ減る。新規は無限にいるわけではない
サービス開始から時間が立つほど新規で訪れる人の数は減る
新規が少し遊んで飽きて投げ出すようなゲームは無料だろうがすぐ過疎るのだ
古参を確保しつつ、新規が増えるように敷居を下げているから総人数が増える
無料で新しいゲームが次々と登場しているのだから、基本無料だからと飽きたゲームに居座る奴はいないのだよ

わざと理解してないふりして誤魔化しもワンパターンで飽きるよ
ROは中の人が減り続けていく構造になってるから現状がある。そこは否定できないんだなw

はいでました反論できないと論理の飛躍〜。俺が指摘したパターンを律儀に守らなくてもいいんだぞ?
継続的に増えていくか減っていくかという話なんだが? 文盲?
RO無料化で2倍に増えました、その後どうなるか? 減っていく
メイプル月額化で半分に減りました、その後どうなるか? 増えていく
という話だ

萌えゲーが流行しはじめてから、ROから常に人が離れ続けてるわけだが?
唯一無二のすぐれたシステムが売りのゲームになら、量産萌えゲーなんて影響がないはずではないかな?

今増えてると指摘したのは新規タイトルではないね
メイプルもラテールも年月経てるよ

ROのは偽りの活気だ。中身のない放置キャラだらけ
PT募集窓が常に賑わってるのが活気じゃないかね

屁理屈とかまた逃げか。反論の余地なしってことだな。無様なこって


>>90
打ち返せてない。今のはボールだ、ストライクじゃないと言い訳してるだけ

はっきりいってあげよう。低レベルにしか存在しないOPはほぼ無いといっていい
一部のユニーク装備はあるがね。それはROでいう特定のアイテムをドロップさせる装備みたいなもので効率狩りで使う実用品じゃない

そしてお前は防御が低すぎて使えないというがそれはすでに論破されている
より上位の同OP装備や、強化などがあるのだからな

そして先にも述べたように、量産にはメリットが多大にある
それに対してお前はいつも反論できないではないか
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
113 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:10:21 ID:TSQv0dr0
>>104
卑怯だのなんだのと逃げずに返事できねーのかよw
より複雑なゲームが優れてると主張してるが、結局のところお前の感覚にすぎないという指摘をしたまで
本質から逃げずに返答できなかった時点でお前の負けということだ

簡単さが大事な要素ということを否定できないんだな。やはりお前の負けだ

デメリットデメリットってデメリットになってないではないか
論破されてないデメリットを早く示して見せろ。これもできない=負けということだな
そして量産のメリットの否定もできてないからお前の負けだ

DEF偏重とは限らないのだよ
無限に強い装備を出し続けているゲームもあれば、
ある程度のところで装備の性能を止めてOPで特色を出してるゲームも多い
これはカンスト付近の話だがな。そこまでやりこむ人に道を用意しているに過ぎない
中級者以下には別に覚えなくてもいいようになってるのだよ
DEF、耐性、完全回避ごときで幅が広いというのが失笑ものだ
ROの特色であって、ROにない特色を出しているゲームもあるぞ
たとえば受動防御という完全回避に相当するものがある。これは偶然防具の硬い部分に命中して無効化する確率だ
受動防御を無視する攻撃もあるし、受動防御を重視した重装備では移動力や回避率が落ちるのだ
さらにロボットゲームでは熱の概念などもある。排熱以上の熱を与えることでダメージや鈍化を与えられる
それぞれのゲームで特色があるのは当たり前の話なのだよ

量産がやりこみに乏しいというのはお前の妄想だ
何でもかんでも詰め込めば複雑で面倒なゲームになるから、特色を盛り込むためには別の部分で簡略化が必要なのだ
お前がROの属性10倍に反対したのも、複雑すぎてバランスが悪いと思うからだろうが
お前は他のゲームの特徴を知らないか、知ってもたいしたことない、そんなものは重要ではないと独断しているだけだ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
114 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:11:02 ID:TSQv0dr0
>>107
使えなくても問題ないとすでに反論済み
使えないと困る理由は?
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
115 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:12:52 ID:TSQv0dr0
>>111
意味わからないとは低脳すぎるな

20の防具に命中ボーナスと火耐性ボーナスのランダムOPがつくとしたら、
40の防具にもランダムで同じOPがつくことがある。それだけの話
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
116 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:16:19 ID:TSQv0dr0
>>112
ラテールのは簡略化している方じゃないかね
あれは2Dアクションや、アバターでファッションを楽しむことを重視しているから装備面での敷居をさげているのだろう
何度も言うが、量産はOPの比率をROに比べて抑えているんだよ
OPを重視しすぎるバランスにすると、狩場ごとに装備を用意する必要がでてくるからな
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
121 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:36:48 ID:TSQv0dr0
>>117
やりこみ要素はあると言ってるのに何で無視するの?
やりこまなくても進められるけど、やりこめばそれに見合うメリットがあるようにできてる
ROのボスでいうなら別に深遠4枚でも一向に構わないが、ボス毎に完全特化にした方が強いだろ
量産ゲーは深遠4枚がデフォでついてると思えばいい、それ以上を目指すのはご自由にってことだ

操作は簡単だが、お前の言うRO魅力はないんだから詰まらない量産クリゲー状態だろ

上で述べたようにやりこみ要素はある
やりこまなくても問題ないし、やりこむことでメリットがあるようにできてる
どうしてこの一文が読めないのかな
ほとんど沈没しているというが、成功してるのはほとんどが量産ゲーなんですけど?
すし屋で成功してるのはほとんど男だけど、失敗してるのもほとんど男だよ。で? って話

また曲解か。何度同じ事を説明させるのかと
最初からOP重視の設計だと複雑で受けない。だからやりこんだ人へのコンテンツとしてあるんだ
だが除算は最初から最後までOP重視にせざるを得ない。やりこんでない人へも強要する
この違いを理解できないなら話にならない

多彩だから何? そこで特色だしてるだけじゃん
別のゲームには別の特色がある

オートガードもオートスペルも関係ないだろ。なんでいきなりスキルの話にしてるわけ?
ロボットゲーも含めて、そのゲームそのゲームで違った特色があるだけの話

世の中ほどんどを量産ゲーがシェアとってるわけだけど?
すし屋の話と同じことだ
ROが流行った理由は先に述べた通り。日本でMMOが少なかった時期に、ライバルにない萌え売りにして流行った
だが現在はMMOが流行る環境ではなく、萌えを売りにしたライバルが多数いてその競争に負けてるから新規が入ってない
古参が減りながら残ってるだけのゲームだと4gameでも指摘されていただろうに
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
122 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:38:19 ID:TSQv0dr0
>>118
はぁ?
特定のOPがついた装備が必須のバランスの方が不自由じゃないか
論破されてるのはお前だ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
123 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:48:24 ID:TSQv0dr0
>>119
そうかそうか。ランダムOPの意味がわからないのか
よくそれで話ができるな
きわめて簡単に説明するが、本来はもっともっと多種多様なものだということを念頭にいれろ

とある敵が鎧がドロップするとする
その鎧はドロップした時点で以下のいずれかだ

鎧 OPなし
鎧 命中
鎧 火耐性
鎧 命中+火耐性

これがランダムOPだ。当然複数OP、もしくは良補正のものほどドロップ率が低い
20の鎧でも40の鎧でも同じOPがつく可能性があるというのはこの事だ
普通は40の鎧の方が同種のOPでも良補正になるがね。そして高レベル装備ほどOPの種類も増えていくのだ

何を持って拡張性や将来性が無いと言ってるのかね?
横に広げることは量産でもできるとすでに述べた通りである
そういう方向にしかいけないのが除算だ
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ182
782 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 02:53:49 ID:TSQv0dr0
課金アイテムが強さに直結してない基本無料ゲーもあるから一概には言えないな
課金で強さが手に張るゲームも需要あるんだし、そういうゲームが嫌ならいかなきゃいいだけ
もし課金で強さが変わらないゲームやってたのに、途中から重課金ゲーになったのなら文句いっていいと思うけどね
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
129 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 03:17:22 ID:TSQv0dr0
>>124
また否定できないんだなw
やりこみ要素はあるが、しなくていいバランスになっている。すればより強くなれるって例えに深遠を出したまで
やりこみの方向はいくつもあるよ

Lvがあがるとより強い装備品があって、序盤なんて敵クリックするだけじゃん
これ量産クリゲー以外のなんなんだよ

同じに見えるのかよw
ああ都合の悪い部分は読めないんでしたね

なんでやりこまなきゃいけないって考えるの?
お前の勝手な定義で反論した気分ですか?
またお前の負けだなぁw

なんでパンヤ?
別のMMOには別のMMOの特色があるのを認められないのか
そりゃ認めたら負けだから意地でも曲解するしかないよなーw

自動でガードではない。なんの硬直やペナルティもなく無効化するんだよ。完全回避と同じだ
特色を説明するのに世界観から説明しなきゃわかんねーだろ
わかりやすい例としてロボットを操作するMMOがあれば熱の概念のように、特色が出てくるといっている
守護神だったり、プランだったり、ほしともだったり、傭兵だったりそのゲームならではのシステムは色々あるぞ

何でほとんど沈んでるって逃げるの? それだけが心の支えなの?w
なんで除算はシェアとれないの? 優れたシステムなのになんでなんで?
なんで除算ゲーは増えないの? ROが除算ってことはROやったことのある人はみんな知ってるよ?
開発者もRO経験者多いし、売れてるゲームの研究も当然するし、RO開発者すら除算採用しないじゃないのw

当時は他に無かったからだろ
今は萌えを売りにしたゲームがたくさんあって、その中で競争に負けてるのがRO
なぜ負けてるからさっきから何度も言ってる通り、新規が入りづらい設計だから
今は新規に入りやすいゲームであふれてるから、ROは負け続けてるわけだ

国内ビッグタイトルなんて、今はまったく話してないんだけど?
ROが新規増えてないってデータを出してるよ話でしょ。話そらす=認めるってことだね
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
133 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 03:32:49 ID:TSQv0dr0
>>126
え、どこが不便なの?
具体的にどうぞどうぞ
ほら誤魔化さず、論破してみろよwww

ラテールの仕様も理解してないのはよくわかったよwww
低脳晒して恥ずかしくないの? wiki100回読んで来いよ

また誤魔化しかよw お前今日何回負けてんだよ
新しい装備がより強い数値を持つようにできないって話でしょ
しかも過剰も上限きまってるじゃないの
防具+30とかできないっしょ。DEF100になったら困るもんねw
除算はできない仕様にせざるを得ない不自由なものなのだよ

>>127
ROにあるよって話なんてまったくしてないんだけど
どうして話をそらすのかなw

>>128
あーあ、また思慮の足りなさを晒しちゃったね
ランダムOPにマイナスOPが無いとでも思ってるの?
しかもひとつの装備につくOPの数は制限されてるし、すべてを得ることはできないんだよ
ケルベロスの話はROにもそっくり適用されてるしw
火耐性100をとるためにレイドを捨てるわけだろ? 他の性能のために防御をすててるじゃないか
本質はまったく同じことを、完全回避だDEFだダメージカットだと誤魔化してるだけ
あるダメージを下げるために、他の面で弱くなる。本質は同じだ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
138 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 04:08:16 ID:TSQv0dr0
>>130
もう涙目で否定してるだけだな
また完全敗北ですか。懲りませんねwww

俺はそう思わない、関係ない、論理の飛躍だの繰り返しばっかり
ついでに言っておくと主観でお前と俺が対立した場合は無条件で俺の勝ちになる
なぜならお前は低脳を証明してしまったからだ
「誰でも簡単に出品できるとみんな高い値段で売りに出すから相場が上がる!」
なーんて低脳にしかできない主張をしたお前の話に説得力など皆無だからだ

言われてたかどうかって何いってんの?
Lvがあがるほど装備性能が高くなる=量産がお前の主張じゃないか
で、新規の序盤においてはROはその通り進むわけで、クリゲーだから量産クリゲー。当然の話だ

定着してるわけだが
お前が量産とバカにするゲームの高レベル帯は、やりこんでる奴とやりこんでない奴が普通にPT組んで遊んでる
だれもがゲームしかやることが無い奴だと思うなよ
ゲーム命って奴はやりこむし、ライト層はやりこまないが敷居が低いのでちょびちょび続けてる
その二人が一緒に遊んでるという現実が見えるさ

言っておくが、狩りにも影響する
そして狩りもMMOの一部分に過ぎない。狩りを簡略化して他の部分に力を入れたMMOも多い
ROはそういったゲームに特色の部分で劣っていることを棚に上げて計算式が優れてるとかほざくから失笑を買うのだ

ROの防御だけが特殊で他にない優れたシステムだとでも言いたげだから出した

また堂々巡りにして誤魔化すのか
すし屋の話を思い出せ。男のすし屋は女のすし屋に比べて圧倒的に潰れてるが男はだめなのか? 答えはNo!だ
逆に女のすし屋が繁盛していて、女のすし屋が潰れた数は男のすし屋より圧倒的にすくないから女が優れてるか?

何がTOPスリーだよwww 世界でみたら存在しないような豆粒じゃねーか
国内でみても量産ゲーにシェアで負けてるじゃないか。で、現実にTOPもとれないくせに最強とか笑えるよ。
パクリだらけで成功してる業界だが? しかも実際にROの成功の秘訣はパクられてる。それが萌えゲーだ
そして萌えゲーは成功しているのだ。
たいしたシステムでもないのにサービス終了せず残ってる萌えゲーのなんと多いことか。その元祖がROだ

一年も猶予があったわけだ。MMOは一度始めたゲームから離れにくいから十分なアドバンテージだな

去年の記事とかそういう話じゃないんだが? 今話してる内容と関係の無い話で誤魔化すなといってる

ソースhttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20091228071/

>>132
ローポリ3Dは当時受けなかった

最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
144 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 04:32:21 ID:TSQv0dr0
>>134
最高補正? だからROから離れろっての。別に最高補正は必要ないんだよ
より強い装備を求める層は必死に集めて優位に立つ
そして廃が集めてくれた装備がやがて市場に流れて一般人の性能が底上げされるのだよ

めんどくせーよ
一回ゲームやってくればすぐ理解できる
基本無料なんだからやってこいよ。お前が低脳でもわかるさ

お前が何をいってるのか。いや俺の話が通じてないようだな
DEF100が簡単に達成できてしまっては困るから、
除算はより数値の高い装備を出し続けることが不可能で、横に広げるしかないと言っているんだぞ
その結果がOP偏重と複雑化で、それが新規への障害になっていると言っている

また誤魔化しかよ
脱線じゃなくて反論した気分に浸ってるだけだろ

>ただただ無節操に有効で強い装備を組み合わせるだけ
にはならんと反論したまで
最強の定義はあって無いようなもの、何かを得ようと思えば失うものがあるので最強は好みで変わるからな

だから複雑化を必須にしたバランス調整の所為で、難しいゲームになってしまってることが問題なんだよ
完全回避だのDEFだの属性抵抗だのと、ROの特色が何って話なんだが?
さっきの話でいえば、防御力、受動防御、武器受け、盾止め、回避が存在するゲームがある
防御力はDEFと同じで被弾した場合のダメージを下げる効果がある
受動防御は先にも説明したとおり、重装備ほど攻撃を自動で無効化する
武器受けは武器で攻撃を防ぐ。ただし武器の準備状態が解除されて攻撃に時間がかかる
盾止めは盾を装備している場合に限り使える。両手武器が装備できないので火力は減る
回避は装備重量で減るので重装備だと避けにくい。受動防御と両立は難しい
防御以外は、それぞれ防げる攻撃のタイプが異なる(鞭のようにしなる攻撃は武器で受けづらいなど)
ROだけが特殊な防御がいくつもあるから優れてるなどという主張は笑いものだ
それぞれ違うデザインに基づいてるだけにすぎん
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
147 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 04:47:40 ID:TSQv0dr0
>>136
まぁお前がそういう逃げ方をするのはわかりきってたこと
「ROの防御は複雑です。すごいでしょ!」
で? って話なんだよね。結局どこに特色を出すかの違いでしかない
そしてその特色ゆえにROは新規に敬遠されてることはすでにお前も反論できなかった
属性の影響を強くしすぎた結果、MOBごとに専用装備が必要になるわけだ
その装備がないと話にならない、その装備がなくてもなんとかなるがあると楽
これは後者が好まれてるから量産ゲーは属性に高すぎる倍率をつけないようにしているのだよ
何回同じ論破されれば気が済むの?

>>137
できないんだろ。そういうシステムなんだから
ROは一定のところで装備性能を止めてOPで差を出すようにしている。だから差を顕著に出さないといけない→OP偏重
量産は上げ続けることもできるし、一定のところで装備の性能を止めてOPで差だすようにもできる

最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
149 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 04:59:37 ID:TSQv0dr0
>>139
ほらな、こうやってお前だけ主観だーって主張に逃げるしかないわけだ

え、お前自分の発言すら忘れちゃったの?
Lvによって装備できるものが増えて、高レベルほど装備性能が上がるものが量産なんだろ。序盤のROはその定義通りじゃないか
また理解できない振りして誤魔化して逃げるだけか。無様だなぁ

即過疎って終了してるゲームは詰まらないゲームだったからだろ
お前が例を出したようにシールもアスガルドもサービス時期がまだいい方だったから生き残ってるではないか
日本人プレイヤーは一度始めてある程度続けたら他に移りにくい傾向が強いからな
MMOも数が増えて糞ゲーが淘汰されている。最初から楽しいゲームでなければ客をつかめずに消えていく
昔は糞ゲーでも売れたんだよ。古いコンシューマみりゃわかるだろ

特色ではあるが、で? って話なんだよな
他の部分で劣ってることを抜きに語ってるからだ

すし屋は例に出しただけで、それだけ数が多いのだからそれだけ失敗が多いのは当たり前という話
お前が除算が優れているというなら除算と量産のすべてのタイトルを並べて成功率を出して見せろよ

月額は関係ないんだが。一番国内で売れてるゲームは月額の量産ゲーですし、世界も月額の量産ゲーの天下ですし
そして数で比較するなら量産と除算で比較するしかないだろ

何でサービス時期と関係ない話しだすの? 負けを認めるってちゃんと書きなよ

だから去年の記事とか関係なく、TOPスリー()の話がどっからわいてきたわけ?
高年齢化していて新規が入ってないことの話でしょ。また負けを認めたくないから逃げてるなw
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
153 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 05:15:09 ID:TSQv0dr0
お前誤魔化してるだけじゃん

除算はROの特色。でもそれで複雑化して新規に敷居高くしてる
ROが売れたのは除算関係なく時期と方向性のおかげ

これが俺の主張で、外的要因も含めて説明している

お前が言う、ROが除算のおかげで流行ったというソースだせよ。妄想だけじゃん
どこのレビューみても除算が優れてるとはかかれてない。それに対してお前はあまり知られてないからと言っている
それもなんとROプレイヤーすら良く知らないと言った
しかしここでR化反対してるのは量産化を嫌うからでROプレイヤーの総意だと主張する
さっきプレイヤーも気づいてないっていったじゃねーかとつっこまれると、積極的に情報収集している声の大きい層がそう言っていると主張を変えた
しかし廃人層が抜けて、量産ゲーで定着しているのはおかしいと突込みができる
ちなみに俺が把握してる限りではRJCで優勝したチームはAIONやタルタロスへ行っているし、
金ゴス超ミョル持ちクリエはラテールにいるし、古鯖の大同盟の盟主ギルドはFEZや完美にいるし、
三期鯖の大ギルドでボス独占していたところはリネ2だし、残影阿修羅で有名になったPvギルドはFEZだし、
ラテール先生の話によればJ様はFEZだしRJC2連覇したCafeもFEZらしいじゃないか
こういったROの仕様をよく理解してる奴が量産ゲーに定着しているのはシステムに魅力がないからではないかな?
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
154 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 05:17:44 ID:TSQv0dr0
>>143
なんで国内限定なのかな? 本当に優れたゲームなら世界で流行るはずではないか
やはり萌えで売れたから萌えが通用しない海外では惨敗したとみるのが自然だ
何度も行ってるが、基本無料でも詰まらなきゃやらない
初回の敷居は低いが、継続してもらうには魅力が必要だ。他にも基本無料ゲームは山ほどあるのだからな
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
156 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 05:24:11 ID:TSQv0dr0
>>145
だからその視点がおかしいんだよね
ボスC(よりは大分敷居は低いが)みたいなものだろ。やりたい超廃人はやりとげる
普通の廃人はそこそこのところで満足する、そんなもんだ

何が語るなだよwww
他のゲームの経験もない童貞が妄想たれながしてるだけなのがアワレ

横重視にするしかないからだろ?
DEFは上限100なんだから上に伸ばせないんだよ
精錬は限度があるじゃないか。インフレ型みたいに無限に上を目指せない点が違う
様々なスタイルといいつつテンプレ育成、テンプレ装備だけどな
弓鷹ハンターなんてゆるされねー仕様じゃないか

また曲解か
OPは色々あるぞ。武器だけでいっても特効、攻撃速度、クリティカル率、特殊状態異常、特殊バフなどなど
お前の狭い視野でかたってるんじゃねーよw
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
159 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 05:35:17 ID:TSQv0dr0
>>146
選択肢を増やした分、別の部分を簡略化しないとバランスが悪くなる
他のゲームは楽な道を用意することで困難な道に特典をつける
ROは楽な道がないので誰もが困難な道を歩くしかない。初心者でもな
主観ではない、複雑さはあってもいいが、なくてもなんとかなるようにしろと言っている
なぜそこをさっきから無視するんだよw

だからROだけが特別ではないと例を出していっているだけ
お前がROだけが防御が複雑で特別な存在だと抜かしてるから例をあげたまで

>>148
まだ理解できないのかよw 低脳すぎて笑えるわ
難しさってのは他のゲームと比較しろよ。他のゲームは必要ねーんだよそんな知識は
適正の装備もってりゃ適正の狩りができるんだよ。効率も最適装備の7割以上は出る
知識があれば楽ができる、そういうバランスの元につくられている
ROは知識もなく狩りいったらダメージが何倍も違うじゃねーか。効率何分の一になると思ってるんだよ

適正レベルなのにいけない場所がある時点で終わってるんだよ
装備ないから効率悪い狩場いけってか

属性が違うだけで無個性なMOBという切り替えしが可能だ
攻撃力防御力は同じで属性が違うだけの同じモンスターではないか
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
162 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 06:03:12 ID:TSQv0dr0
>>151
ほらな、都合が悪くなると「これに答えてみせろ!」と逃げるわけだ
俺の指摘したまんまだな

>>150
防御とは、ダメージを下げるためのものである。この一点で論破されてるわけだが
「ダメージの下げ方に種類がある、そこで自分なりの構成にすることが多様化であり個性でありROの魅力なのだ!」
で? って話なんだよね。防御を複雑化させました。でも他の部分が疎かになりました。そんだけの話でしょ
他のゲームもROとは違う特色をもった防御システムを採用していることもある
たとえば、量産ゲーの例でいうとタルタロスでいえば、
基本タイプに物理/魔法/精神と3タイプあり、
さらに属性が、大地、電撃、火焔、冷気、殺気、審判と6種類ある
キャラクターには3タイプそれぞれの防御力と、各属性への抵抗、さらに回避と反撃抵抗というものがある

単純に物理魔法精神の3タイプの防御をあげていくだけで当然のことながら防御効果がある
初心者にもわかりやすい部分だ。それだけで問題なくゲームを進められる

さらに属性知識があれば属性対策もできるし、回避特化や、反撃抵抗特化ということも可能だ。これがやりこみの部分にあたる
通常よりもランクが高い狩場などでは対策すると楽になる。しなくても別にいける

反撃抵抗は吹き飛ばしやノックバックを無効化する確率と、
被弾時に確率で一定時間のけぞらないバフが掛かる確率を上げる効果がある。
しかし考えなしにあげてしまうと本来吹き飛ばされることで一発で済んでいた攻撃が、
多段HITしてしまい大ダメージを受けてしまう可能性がある。
逆にちょっと敵に絡まれた程度なら強引に突破できる場面も増えるので、動きに自信のある熟練者向けの防御ステだ

このように初心者と熟練者、両方に対応しているのが広い層に受け入れられるシステムだ
反撃抵抗はうまく使えば単純な3タイプの防御力を上げるよりも高い効果がでるのだ。もちろん防御力は3タイプを上げない分低くなる
言うまでもないと思うが、回避は単純に回避率があがる。回避した場合は行動妨害を受けないので動きやすくなる

量産ゲーであるが、
同じダメージを減らすという数値にもこのように様々なタイプがあるし、それによって立ち回りも変わる
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
164 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 06:24:41 ID:TSQv0dr0
>>152
つまり量産クリゲーだと認めるわけだな

盛況とはなんだろうか?
ROの1鯖あたりの人数は過疎ゲー以下である
もし盛況している鯖だけでROを語るなら過疎鯖を除外した人数で国内トップスリーなのかどうかを判断するべきだろう

ROが劣っている部分
・全体的にシステムが不便(オク/マケなし、郵便なし、PT募集などに使えるゲーム内掲示板なし、ch制度なし・・・などなど)
・萌えゲーなのにアバター要素貧弱(見た目変化しない装備w 操作しないと死んでるように動かないマネキンw 髪揺れ削除w)
・儲かってるはずなのに開発費ケチってるのかアプデが遅いし糞
・意味のないマップやクエストが多数(未完のまま放置だらけw)
・使えないアイテム多数
・必須アイテムの調達が無駄に難しい(特定の狩場でしか使えない武器に1/5000のアイテムが4つ必要とかw)
他にも先に述べた点も含めて多数あるな

結局数字だせねーのかよw
RO住人は結局今までの資産が無駄になるのが嫌なだけだ

月額と量産についてはさっき述べた通り。で、世界でも除算がさっぱりないんだが? それは無視っすかw

でたw 意味不明www
負けを認めたときお前は必ずそう書くw

だからトップスリーの話なんて俺とお前はしてないだろ、お前がいきなり関係ない話始めたんだろうが
4gameの調査で、ROは毎年高年齢化しているから新規がほとんど入らず既存プレイヤーがそのまま残ってるだけだと指摘したところから、
なんで国内トップスリーの話になるんだよ、関係ねーだろ。これが誤魔化しっていうんだよ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
167 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 06:36:01 ID:TSQv0dr0
>>155
すでにしたことを何度もいわせるなよ
序盤においてはお前のいう魅力とやらはまったくない、お前のいう量産ゲーそのままではないか
そしてマゾ仕様とステ振りの罠の前に去るのだ
しかし実際新規が増えているのはメイポだ。さっきの記事をみたであろう
メイポとはもう天と地の開きはなくなってきてるようだがな。逆転されるかの瀬戸際ではないか

本当にROのシステムが優れてるならなぜ定住しているのかって話だよ
コンテンツやりつくせば、飽きて他のゲームにいくかもしれない
だが、ROやってた期間以上に他のゲームに長く居ついてるのも多いじゃないか
詰まらない量産システムだけど廃人様がやりつくせないほどコンテンツが充実してるから続けてるって主張するのか?
彼らは除算のROを知り尽くしていたからこそゲーム内で地位を築いた
だが量産ゲーで問題なくすごしてるということは、やはり除算システムはROの魅力ではないと見るべきだろう
除算システムが無い事などたいした問題ではないということだ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
170 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 06:45:05 ID:TSQv0dr0
>>157
だからすでに説明したではないか
ROは日本のMMOが勢いにのる時期に、
3D対応してない低スペックで動く2Dゲーで、当時ライバルがいない萌えゲーという点で流行っただけだと
それゆえ国内で流行り、萌えが理解されない欧米で流行らなかった理由を述べたまで
当時は東南アジアではそれなりに人がついていたではないか
しかしROは韓国でも閑古鳥が鳴いている状況だ
メイポが韓国だけで同時接続25万集めたって話があったそうだが、その差は初心者への配慮が足りなかったから生まれた

減り続けてるのは今年に限った話ではない。他PCは年々増え続けているのに人数は毎年減り続けていたではないか
ここにきての急激な減りは、そういった廃(といっても全盛期の二流)層も見限り始めたからだろう

最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
173 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 06:56:25 ID:TSQv0dr0
>>158
お前まだ理解してないんだなぁ
ROにも上位があるではないか
それがスロットの数だ。同じアイテムでもスロットの数が多いものはドロップ率が低いだろうが
ランダムOPでも良品はドロップ率が低いのだよ

もう逃げの一手だなあw
お前が完全に追い詰められてるのが第三者の目にも明らかだぞw

結局wikiみただけじゃ理解できなかったんだろw
低脳wwwwwそれで知ったかかましてるんだから笑える

伸ばせないんだろ?
他のゲームは伸ばせるのにROは無理なんだよねえw
他のゲームはOP重視にいつでも切り替えられるというのに、完全に自由度で負けてるじゃないか

主観ではなく、効率だ
希少なニーズというなら量産ゲーで装備性能よりOP重視したキャラだって狩りはできるぞ?
それも弓鷹とテンプレより差がないくらいに動けるのだよ
量産ゲーはテンプレまんまではないだろ
お前自身が量産とは装備がより強くなっていくゲームだと定義したではないか
いわゆる特徴のない量産ゲーという意味と、お前の定義する量産とを混同させて誤魔化すなよ

ROにあるからどうしたって話なんだよ
他のゲームにもあるというだけの話じゃないか
もちろん他のゲームも組み合わせはあるぞ、お前が無知で不勉強だから知らないだけだ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
175 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:08:48 ID:TSQv0dr0
>>161
やりこみ要素はあるんだよ
なんで無いことになってんだよ
やりこまなくてもそれなりにできるから、やりこまなくていいやって人も居るのは確かだ。ライト層だな
だがやりこめる部分があるならそれをやる人もまた多い。それが廃や一般のやや上位層だ
つまり両方が満足できるシステムになっているんだよ
これがやりこみ要素がなければ廃層は詰まらないだろうし、やりこみ要素が必須ならライト層が投げ出す
無個性とは何を基準に言っているのか、ROより属性すくないから無個性だというなら、
ROの10倍の属性を持ったゲームからしたらROも無個性ではないか
リニューアルは散々説明してきたように、今までやってきたことが無駄になるからだよ
もう老齢化しているゲームでリニューアルしたところで、そのまま引退する奴のが多いわ
変化させずに惰性ゲーのままであって欲しいような奴が現役のほとんどを占めてるからな

除算は個性だ、だがさっき例をあげたタルタロスにも個性があるだろ
特別なことではない。ただの個性に過ぎないと言っている
だがROの個性が新規にとって悪い方向に働いているのも先に述べた通りだ

やりこみ必須にしてるから敷居が高いのだ
属性が少ない=無個性はお前の主観である
ROのMOBの行動パターンの少なさも他のゲームからしたら無個性ではないか

レベル補正が悪である理由をいってみろとw
養殖は悪だという論も多いにあることを念頭においてな

その無個性とやらはお前の基準であることは先にも述べた
ROの貧弱なMOB行動パターンではそう見えるのかもしれんがなw
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
176 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:10:52 ID:TSQv0dr0
>>163
まーた理解せずに適当言って恥晒しwwwあったまわるwwwwwww
複雑ではないのだよ。最後まで知らなくても何の問題もないように出来てるのだから
レベルにあった装備をつけるだけで基礎的な性能は手に入るようになっているからな
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
177 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:15:32 ID:TSQv0dr0
>>165
うっわ、これは恥ずかしい。お前もう日本語の勉強から始めたほうがいいぞ? いや本気で

本質的には防御力の配分をいじってるだけに過ぎないと言ってるんだぞ
日本語わかる?
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
181 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:24:35 ID:TSQv0dr0
>>166
じゃあ逆に聞きたいが、Lvアップするとより強い性能のアイテムが装備できるゲームはお前の言う量産じゃねーの?w
お前、以前確かにそう主張しただろ。そして新規がROはじめたらそういうゲームだよな
つまり量産ゲー状態なわけだよ。理解できないの?w

で、いつ鯖統合するんですか?
してない以上は過疎ゲーのままっすよ
仮定の話で誤魔化すなよ。もう涙目だろお前wwww

いつ発展するんですか?
サービス開始から何年たっても改善されてねーのによぉw

JOBごとにしか変わらないんですか?
他のゲームはJOBごとに装備でかわりますよ?
いつまでのs4パイクじゃないんですよwwww

関係ない。はい負けワードでましたっと

潜在力wwwwそっすね
本気だせば余裕っすねwww現在をみろよwwww
クエスト未完のままっすけどねwww
量産も敵の配置いじったり、ステータス弄ったりよくしてるけど〜? また無知晒しちゃったねw

ほとんど過去のBOTゲーの遺産じゃねーかw
もしいまから移住なしでBOT完全に取りしまる完全新鯖つくったらすっげーマゾゲーになりますやねw

すべての量産ゲーと除算ゲーのタイトル数とサービス終了数をだしてみせろといってんだが?

通用してない。ROが流行ったのはサービス時期と萌えゲーだったからですでに論破ずみ

だから返事しろよwww
なんでトップスリーの話になるの? 元々その話してないでしょwww
都合の悪い部分無視してるだけで論破されてないって言い張ってるだけじゃねーか
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
184 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:34:59 ID:TSQv0dr0
>>168
小中学生だけではないな。人が増え続けてるラテールは平均年齢層20台だろ
その2タイトルより先行してたRO始めてたから他のゲームいかなかっただけ
シールもアスガルドも月額ではじまってるんだよな。そりゃ先行して人あつめてるタイトルからメリットもなく移らないだろ
逆にROより先にサービス開始してたら違った結果もありえた。両方ともゲーム内容しらんけどな

効率に何の関係が?
除算が優れて魅力的なシステムなら、お前の主張する安っぽい量産ゲーに定住するわけねーだろ
どうしてこう逃げるのかなあw

じゃあ逆に最初から今まで残ってる奴がどれだけいるんだい?
じゃあ古鯖で初期から名をはせた廃人で、今でも現役で最前線を突っ走ってる奴をあげてみろよ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
188 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:49:27 ID:TSQv0dr0
>>169
俺だってβから始めた古参で、過去には廃ギルドに所属していた身だからな
PvもGvもボスも熱心にやってて他の鯖の廃人と情報交換もよくしてた
お前がどの程度のランクだったのかは知らないが、情報に差があるのは当然だろう

>>171
もう背中まで迫ってるじゃないか
あの時期の一年の差は非常に大きいだろう。ROがライト層を抱きこんだからな
だがそこから先、ROを始めなかった新しいライト層が選んだからメイポは成長できたのだよ
もちろん基本無料・アイテム課金のおかげもある。戦略勝ちといえるだろうな
なぜ増える可能性があるかというと、なんども言ってるが、基本的な設計が初心者に配慮されてるかどうかだ

最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
189 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 07:53:28 ID:TSQv0dr0
>>172
すでに崩れてるだろ
除算=属性増やすして効果を強く設定する必要がある。これはお前も認めるところだろう
属性を増やさないことは不可能だし、属性の効果を強く設定する必要がある

最初から多種多様なアイテムを組み合わせて適切な装備をそろえて遊ぶゲームの場合>難しくて投げ出す
最初は多種多様なアイテムを組み合わせて遊べない場合>魅力が伝わってこないのでつまんねーからやめる
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
191 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:00:26 ID:TSQv0dr0
>>174
また脳内認定かw
で、言い訳は? なぜイコールにならないのかな?
入手に手間のかかる装備が強い、それだけの話ではないか

また逃げか
結局伸ばせるんですか? 伸ばせないんですか?
量産は縦にも横にも伸ばせるよ〜?

お前の勝手な妄想定義かよw
また自分の設定を弄ってルール変更かよwww
自分で惨めだと思わないの?w

おやー?
さっきのタルタロスはそっくりその定義にはいるけど。無個性でしたっけ?
MOBも個性的ですけどねえw

ROも防御力を犠牲にして攻撃やら特殊効果やらとるじゃないか
またDEFは大差ないって逃げるつもりかいボーイ?
ROの防御力はDEFじゃないだろうがw
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
195 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:14:14 ID:TSQv0dr0
>>178
あるよ。タルタロスでは同じ狩場(マップは変化するがMOBの基本形が一緒)の難易度を選べるわけだが、
一番難易度の高いMasterはある程度の装備があると楽になる。
ちなみに一般人の最低限の装備でも、そのワンランク下まではいける
ただしMasterはドロップ品のレア度があがるので、装備がある程度があるならそちらに行く
ほぉら、狩りにやりこみ要素があるではないか

どういう理屈も何もお前がROのように属性が多く無いと無個性だと言い張るから、
それを諭してやってるのだ。反論できないようだなw

受け入れられるものとは何かな?
今までと同じように無詠唱が可能で、装備の価値は維持、ステータスも従来どおりの数値で同じだけの力を発揮できるようにする
それだけの話ではないか。それは結局変えることにはまるでなってない

個性はそれぞれある。お前が画一的に量産と呼んでいるものでもな
デメリットのある除算のOP重視を選択せず、それ以外の部分で出しているのだよ
その量産ゲーが人を獲得しているのにROは放出する一方ではないか

それは複雑さにはあたらん
複雑さを理解しないとゲームにならないことが悪だといっている
始めていくマップでも普通に狩りが成立するのだよ
もちろん何度も行けば敵の行動に合わせた動きをすることで自らの成長を実感できる
学習することで成長を実感できるようにしているのだ
これは以前にも言ったが、かの名作スーパーマリオもこの法則だ
ゲームの基本、基礎だろう

勝手に論破といってないで論破してみせろよw
結局レベル補正が悪であると証明できてないではないか

ROのMOB行動パターンは貧弱だよ
他のゲームやってこいよ。それですぐわかる
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
196 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:17:28 ID:TSQv0dr0
>>179
知らなくては困ならダメな複雑だよ、ROのようにな
しかしタルタロスのは知らなくても何の問題もないのだ。それも最後までな

>>180
つっこみにすらなってない
わざと理解して無い振りして誤魔化してるいつもパターンではないか
防御力が複数ある以上は総合的にみるものだろうが
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
199 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:23:35 ID:TSQv0dr0
>>182
その誤魔化しはお前の中だけでしか通用していない

タルタロスもタイプ別防御は属性に関わらず有効だし、
属性防御は攻撃タイプにかかわらず有効になるし、
回避はすべての攻撃に対して有効でさらに行動妨害も受けない
反撃抵抗はノックバックを防ぐ上に確率でインデュアみたいなバフが掛かる
まったく性能が違うではないか!

お前の指摘する量産ゲーの条件にぴったり一致するのに、個性的である
もちろん他のゲームでも似たような事例はよくあることだ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
201 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:34:30 ID:TSQv0dr0
>>183
で、お前はインフレじゃないと?
低レベル帯はLvがあがるとより強い装備があるだろう
少なくても新規が始めればインフレ量産ゲーそのままの部分をやることになる。これを否定することはできまい

統合してないじゃないか。現実に
じゃあ他のゲームが同接10万になると仮定した話に何の意味があるのか?
今の話をするべきだろうが。統合していない現状は一部の鯖を除いて過疎ゲー以下だろ
平均すりゃ全部の鯖が過疎ゲー以下だ。これは事実

少しずつっていつですか。今なってないしw
除算なんて採用する必要が無いのだよ
一定のレベルで装備数値のインフレをとめて横に伸ばすことでOP重視にすることはいつでも可能だ
だがしないだろうな。OP重視のデメリットは俺がすでに何度も指摘したとおりだ

いっておくが、一次職を除いて狩りで使うであろう二次三次職のみで18種類もあるラテールですら、
自由自在なアバターをつけようが狩場で見間違うようなことはないよう、見分けがつくようにできているぞ
お前の目が腐ってるだけであろう
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
204 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:43:04 ID:TSQv0dr0
>>185
無個性ってのはお前の主観的基準なw
他のゲームから見れば、遠距離型以外はなんとなく寄ってくるだけのROこそ無個性だけどな
ヘイト管理ももないししょっぼい

また逃げかよ
知識もなく適当に量産=悪っていってるだけじゃねーか
量産ゆえに失敗したというゲームをだしてみろよ
とてもいい点がありながら量産のデメリットでつぶれましたってゲームをよおw

シールとアスガルドは今の時期にでてたら即死してたかもしれんね
だが時期が良かったので今でも残ってるわけだ
ROの取りこぼしを拾って今や追い抜かんとするレベルまでメイプルは流行ってるじゃねーかw

何で逃げるの?
そんな話してなかっただろ。お前が何の関係も無い話を持ち出してきたんじゃねーか
俺:ROプレイヤーに新規が増えてないことを4gameがデータでだしてる
エミュ太郎:マジならソースだせ。2chの総力をあげてぶっつぶす!
俺:ほーらソースだよ〜
エミュ太郎:ROは国内スリートップだ! もっと接続多いMMOあげてみろ!
俺:はぁ? ←いまここ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
206 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 08:54:32 ID:TSQv0dr0
>>186
すでに述べた。新規への配慮ができているかどうか
ROが新規にやさしくないゲームであることはお前も認めざるを得ないだろう
論破されてることを何度繰り返すんだい?w

何? 除算は昔はなかったの?
完全に別ゲーっていうからにはなかったんだろうなーヲイw
ROの本質は昔から変わって無いだろ。逆にここ3年程度で別ゲーというほど魅力的になったのなら
最初に人数はなんだったんだよ。そして魅力的になったのにどうして人数が減り続けてるんだよwwww
ばっかじゃねーのw

古参Gvギルドの古参メンバーとやらを上げてくれよw
全盛期のloki鯖個人ブログのまとめ ttp://www.geocities.jp/loki_link2004/
ほーらここで現役で続けてるのが何人いるのかねえ
当然、やめてる数より続けてる数のが多いよなー?w お前の目でみてこいよwwww

最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
209 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:06:21 ID:TSQv0dr0
>>190
2002^2007年末。トール火山までは精力的にやってたな
今は情報はほとんど仕入れてない
量産は入りは簡単だが、やりこめる部分をもっている。その部分が気に入るかどうかだ
定住に何の意味があるのか。楽しい時期に始めて、詰まらないと思えばやめる
以前にも言ったが、俺はネトゲ渡り歩きが楽しいのだよ。古いタイトルはやらねーけどな

>>192
時期はROのが一年以上先行してたんだぞ
そこで粗方かっさらわれて、残り物で生きてきたわけだ
これだけ生き残ってるのは収益があるからで成功タイトルといえるだろうね
メイプルはその二タイトルと違い、基本無料ではじめた点が大きい
これによりファーストタッチまでは敷居をなくした。そして成功を収めたわけだ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
210 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:08:44 ID:TSQv0dr0
>>193
は? 除算なのに属性を増やさないとどうすんの?
1属性じゃ上限見えてるし、属性増やしてOPを散らさないと超インフレゲーになるぞ
以前指摘したことだろうが、記憶力皆無かお前はw

意味不明=反論できない=負け。お前のいつものパターンだな
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
213 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:15:46 ID:TSQv0dr0
>>194
はー? どこが違い? 狩場が変わればまた別の装備が必要なんだろうが
常に装備を変えていくという点で同じだろうが
以前の装備が一部使いまわせる? そりゃ以前の装備を手放さないせいで流通が悪くなるわけだな
それが物流を滞らせて、閉じた世界になるのだよ

縦も無限に上げられますが何か?
量産ゲーは天井がないんだよ。バカっすか?

で、お前のその条件をみたしたゲームはすべて無個性なのかな?
無個性なのにいっぱいあるよね〜 そしてそれぞれ人を獲得してる
それは個性なくてはありえないことだよ

じゃあタルタロスとROと比較してどこが無個性?
属性の数が少ないから無個性っていうならさっき述べた10倍の話になるだけだぞ
ほら、どこが無個性なのかいってみろよw

違いが無い事をあれほど説明してるのに無視してるのはお前だろw
結局そうやって人の話を聞かないことで自分を守ってるだけのゴミだなw
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
215 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:26:02 ID:TSQv0dr0
>>197
え、やりこみ要素じゃん
お前が主観で認めない認めないっていってるだけでw
人数いるから動画の数があるだけじゃん
ちなみにタルタロスも考察動画はあるぞ
攻略動画とでもいうべきか。チャレンジミッションという特殊なマップは全部あるんじゃねーかな
それもソロから初心者用の4人PTでの攻略までさ

おや? さっきのタルタロスも量産ゲームだけど属性あるっすよね
もう忘れちゃったのかな? ボケてきてるんじゃね? 脳がw
もちろんMOBにもしっかりあるんだけどな〜?w
そういやレベルアップしても同じマップで同じMOBを延々と養殖狩りを繰り返すゲームもありましたっけねえwww

結局利権を手放したくないってだけの話じゃねーか
変わるのが嫌なんだよ。もう老人だからさー

お前の歪んだガラス球では同じにみえるんだろうね
他のゲームやったこともねーのにwwwさんざんそれで無知さらして、
おまけに小学生でも少し考えればわかる経済がわからねえときたwwww
みんなが出品したら物価は安くなるのよ〜? 次に出す人がそれより安くだすからね〜
ああもうこんな低脳と話ても通じないのは仕方ないな
チンパンジーより頭悪そうだしwww

主観じゃないだろ
RO=属性を理解していないとゲームにならない
量産=属性を理解していなくてもいける。理解すればより楽にすすめられる
この違いを何度言えばわかるのボクゥ? 先生悲しいっ

結局悪だと証明できないんすねw
貧弱なのは別ゲーやってこいよー。ヘイトも理解できなかったくせによwww
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
216 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:28:47 ID:TSQv0dr0
>>198
主観ではないだろ。実際、特殊な対策を一切してない一般人が最後まできてるんだからなw
普通にレベル相応の装備をつけてるだけで問題なく進められる証拠だ

それがROの特色だからどうしたって話さね
他のゲームにも別のタイプの特色があることはタルタロスの例で示した
その上で、OP偏重しているものよりも敷居が低く、やりこみの余地もあると言ってるではないか
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
218 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:33:53 ID:TSQv0dr0
>>200
誤魔化しじゃん、結局防御力の一言でたりる
で防御力の内訳をいかにして弄れるかだけだろう。それは量産のタルタロスでも可能であると示した
別に弄れなくても問題ないと俺はおもう。他の部分で個性を出すためには簡略化する部分も必要だからだ

RO属性そのものを俺は否定していない。偏重を否定している
除算ゆえに影響がでかい仕様になっているから、これで弊害がでていると指摘している

ストラにも個性はあるだろ。当たり前の話だ
最近のMMOに絶望した人がROを思案するスレ
221 :名無しさん@いつかは大規模[sage]:2010/04/29(木) 09:46:41 ID:TSQv0dr0
>>202
まぁ否定できないってことは認めるわけだ
そのさっさと終わる序盤でも新規には重要な期間んだよ
何度も例にだすがスーマリも1面に基礎があるように、ファーストタッチは実に重要だ
最も学習する時期だ、その時期がROの一番詰まらない時期という仕様になっているではないか
一切ステ振らずに新規がやっていくわけねーだろ
今の過疎は新規が入らないことが原因の少なくてもひとつであることはお前も認めざるを得ないだろう
さっきソースもみせたしな

逃げてるのはお前だろ
統合したら名前やギルドはどうなるの? 愛着のあるものが失われるんじゃないか?
他にもランキングギリギリの製作者とその政策物を持っている奴は統合で不利益をかぶるし
砦も溜まり場もボスもいろいろと揉めるだろうねえ
禁じ手とお前が言っているようにできないんだよ。他ゲーみりゃわかるが、鯖統合やったら総人数で減るしな

もう言い訳にすらなってないじゃないですか
早く論破してみせてくださいよ〜

は? できるし
インフレゲーでもLv100の装備で打ち止め、以後はOPの違いで選ぶゲームあるしな

ギルドプラント討伐に10人以上、下手したら20^30人って規模でいくこともあるんだが、見分けついたぜ?
GvGは存在しないし、するとしても見分けはつくだろうなー
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。