トップページ > 大規模MMO > 2022年08月18日 > M6XsxLgq

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/492 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000001100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1597

書き込みレス一覧

【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1597
555 :名も無き冒険者[sage]:2022/08/18(木) 02:00:19.98 ID:M6XsxLgq
どうにもならいのかもしれないが、どうにかならないかと思ってしまう
どこぞの大金持ちとか企業が引き取って運営を続けてくれるとかそういう期待を
最後の最後までしてしまう

ニコ生では昔からオンラインゲームの配信として潜りかもしれないが定番だったわけで
FEZとニコ生はネット業界の同期みたいなものだし、
ドワンゴで引き取ってニコ生のサービスの一部にするとかできないかと思ってしまうんだよな
ドワンゴは元々オンラインゲーム会社だし・・
ユーザー移行なしでオールリセットからでもいいからできないものだろうかってね・・
元からその感じで、有志が動けば良かったんじゃないかと思ってしまう
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1597
559 :名も無き冒険者[sage]:2022/08/18(木) 02:58:51.63 ID:M6XsxLgq
>>558
そっちのどこが現実的に思うのかさっぱりわからない
システム系の仕事をした事ない人の発想
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1597
628 :名も無き冒険者[sage]:2022/08/18(木) 15:39:20.95 ID:M6XsxLgq
今後のオンゲー開発は、サ終を念頭に入れて欲しいと切に願う
サ終と関係なしに、いかにユーザーがキャラをオフラインで楽しめるかってことだよ
そういうものをパッケージで売ったりするのもビジネスにすればいい
【FEZ】ファンタジーアースゼロ雑談スレ1597
642 :名も無き冒険者[sage]:2022/08/18(木) 16:34:48.49 ID:M6XsxLgq
>>631
君が言ってるのは今から作れでしょwそんなのそうなるに決まってるわw
俺が言ってるのは、オンゲーの新規開発する際にはそういうことを念頭にいれて
開発に当たってくれという願い
その場合の俺のイメージでは、自キャラのデータなどをダウンロード出来るサービスと、
そのデータを利用できるサービスがSteam.などでパッケージ配信される様なこと
ユーザー観点として、10年以上も遊んできた愛着のあるキャラ、アバターを、なぜ手元に残せないのか?だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。