トップページ > 大規模MMO > 2022年02月13日 > q3jUrn660

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/677 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000220116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)
【MMO】New World Part 33【Amazon】

書き込みレス一覧

【MMO】New World Part 33【Amazon】
769 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)[]:2022/02/13(日) 19:32:21.12 ID:q3jUrn660
本来MMOってのは自由にプレイするもので対人したい人、冒険したい人、生産やりたい人
いろいろわかれて好きなようにやるもんなんだよ
【MMO】New World Part 33【Amazon】
770 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)[]:2022/02/13(日) 19:39:36.47 ID:q3jUrn660
全員が生産しないといけない全員がダンジョン行かないといけないとか何が面白いんだか
【MMO】New World Part 33【Amazon】
774 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)[]:2022/02/13(日) 20:22:55.12 ID:q3jUrn660
>>773
最初の頃はそう思ってたけどあっちもころころ仕様が変わって結局装備集めに右往左往するだけなんだよなあ
対人だけっていう風にはなかなかならなかったわ
ESOは懐かしさを感じることは無かったな
昔からやってるMMOプレイヤーは攻城戦ではなくやっぱりフィールドPvPだと思う
参加するしないに限らず有ると無いとじゃだいぶ違うと思った
それだけは今回感じたこと
【MMO】New World Part 33【Amazon】
776 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)[]:2022/02/13(日) 20:47:35.47 ID:q3jUrn660
過疎サバで空き巣してただけなら勝てないだろうね
戦争も領地経営を別のに変えるか無くしてOPR並みに参加しやすくしたらいいのにな
みんな対人目的でやってるんだからマップの色が変わって今どこが勝ってるかがわかるだけで十分だと思うけど
【MMO】New World Part 33【Amazon】
782 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)[]:2022/02/13(日) 22:53:43.32 ID:q3jUrn660
>>781
ESOはほんの数か月前までやってたけど仕様がころころ変わって常に装備集めって感じだったけどね
DLC売るために新ダンジョン来たら強い装備が出たりでそこ回ってる人ばっかりだったしやってることあまり変わらない気がするなあ
NWは最初は装備は店買いので十分だったんだけどだんだんマゾ仕様になっていってるから今はやる気がしないね
決闘を申し込むのはNWでもあるけどそれとは別にフィールドPvPもあるからちょっと違うかな
フィールド上での少人数の小競り合いから大規模戦に発展するのは変化があって昔のMMOって感じで楽しかった
PKやってた人なら多分そっちのほうが懐かしいんじゃないかな
ESOはPvPするための決まった場所が用意されててそこでみんなで戦うって感じだったから便利な反面懐かしさは感じなかった
【MMO】New World Part 33【Amazon】
784 :名も無き冒険者 (ワッチョイ cbc3-OGj9)[]:2022/02/13(日) 23:21:31.75 ID:q3jUrn660
わりといろんなとこからMMO経験者が集まってきてたのにこの終わり方はほんと酷いよなあ
あまりに無責任過ぎるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。