トップページ > 大規模MMO > 2020年10月18日 > cz6XRmOO0

書き込み順位&時間帯一覧

137 位/889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bc9-ntOo)
名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bc9-ntOo)
コンカラーズ・ブレード part31
コンカラーズ・ブレード 質問・初心者スレ part2

書き込みレス一覧

コンカラーズ・ブレード part31
848 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bc9-ntOo)[]:2020/10/18(日) 07:52:43.99 ID:cz6XRmOO0
>>841
まずレートマッチングをするので
弱いプレイヤーは弱いプレイヤー同士で当たるので
初心者でも問題なく遊べる
ただMMOなので育成の概念があるから長くプレイしている人の方が全体的に兵が強いので
始めたばかりは少しでもアドバンテージがある人に勝つのは難しいかもしれないけど
逆に少しやれば新しく入ってきた新規には勝てるわけで、いまだ新規流入があるから
そこの心配はいらない

個人的には、兵の育成3割、本人の腕前7割くらいの影響があるゲームだと思う

アジア鯖は2種類あってAN鯖はAP鯖より後に出来たので
プレイヤーは新規が多い
一番遊ぶと思われるマッチングシステムを使った攻城戦は
AP鯖とAN鯖混成でマッチングされるのでどっちを選んでもそれほど差はない
クランごとに領土を取り合う領土戦はAP鯖とAN鯖で別に行われて
AP鯖は古参が多いので兵士が来たわっていて、無課金でその戦場に参加するとなると
ガチプレイでも1ヶ月くらいは兵士を鍛えないと活躍できない
フィールドにいる敵兵士の足止めなどの雑務でも構わないなら、仕事は何でもあるが

逆に、AP鯖は古参が多いからクランに入った時にこのゲームの情報を知っている人が多い
翻訳ガバガバでゲーム内の文章すら意味不明なこのゲームにおいて聞けば答えられる人がいるのはアドバンテージでもある

ボッチプレイをするつもりなら、APもANも変わらない
ボッチでも楽しく遊べるぞ
コンカラーズ・ブレード part31
897 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bc9-ntOo)[sage]:2020/10/18(日) 18:17:43.82 ID:cz6XRmOO0
今から始めても楽しめるゲームだな
育成やらクエストやら時間がかかる要素があるから
廃人に追いつくのは無課金では難しい
金に糸目をつけないなら、シーズン1〜4のシーズン兵を課金でちょろっと開放すれば
日本語化した4月に始めた他プレイヤーに簡単に並べるぞ
コンカラーズ・ブレード 質問・初心者スレ part2
256 :名も無き冒険者 (ワッチョイ 4bc9-ntOo)[]:2020/10/18(日) 18:23:47.58 ID:cz6XRmOO0
>>254
ワールドマップでTabを押して全体マップを開いて
城なんし村にカーソルを合わせると宣戦に必要なクランレベルが書いてある
クランレベルが足りない場合、赤字で表記される
クレメンスに近い城や町は必要クランレベルが高い傾向にある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。