- 【AA】ArcheAge Part249【アーキエイジ】
282 :名も無き冒険者[]:2020/09/28(月) 11:35:26.89 ID:Mm4adlWz - >>251
そもそもは、大韓民国のゲーム会社が開発元という認識は持っていいわけだな。
|
- 【AA】ArcheAge Part249【アーキエイジ】
283 :名も無き冒険者[]:2020/09/28(月) 11:37:24.05 ID:Mm4adlWz - さらに、日本語訳も あきらかに 変だったり・・・
|
- 【AA】ArcheAge Part249【アーキエイジ】
284 :名も無き冒険者[]:2020/09/28(月) 11:37:34.20 ID:Mm4adlWz - さらに、日本語訳も あきらかに 変だったり・・・
|
- 【AA】ArcheAge Part249【アーキエイジ】
286 :名も無き冒険者[]:2020/09/28(月) 11:54:16.91 ID:Mm4adlWz - なぜかダブル投稿・・・
いずれにしても、課題として 畑や建物の土地所有と交易貿易のバランス さえ解決すれば、1鯖でもゲームは運用できるはずだけどね・・・ 現実問題として・・・ 中の人が複数キャラを最悪プレミアム無課金で作れて、それを利用して延々無課金で領土を占領拡大して (プレミアム課金しているものが馬鹿をみる) というのは・・・ 開発元 に ノーマナー をいいたくなってしまう・・・
|
- 【AA】ArcheAge Part249【アーキエイジ】
287 :名も無き冒険者[]:2020/09/28(月) 12:01:54.59 ID:Mm4adlWz - >>286
個人的には・・・ 生産を売りにするなら土地は広く持たせるべき → インスタント的な土地取得 他人に自分の村の広大さを見せたい → インスタント村の公開非公開が決められる というのが、望ましいとは思う。 そこに 血盟 や 遠征隊 があれば、それぞれに、血盟や遠征隊を作りたいだろうし。 中には、広大な領土を持ちたいものがいるわけで・・・ そういうのは、もう・・・ エリアで希望を聞いて期間で課金売却したら? とすら思うw
|