トップページ > 大規模MMO > 2012年03月15日 > /7VSHSOZ

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/2854 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000011001300001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】

書き込みレス一覧

【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
471 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 00:17:14.29 ID:/7VSHSOZ
UOA…お前もか

ネル
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
564 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 11:16:56.67 ID:/7VSHSOZ
UOAをファイアウォールで弾いて強制アップデートから逃れても
10回も起動しないうちにまたこの間みたいに機能無効になるんじゃね?
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
578 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 12:04:09.58 ID:/7VSHSOZ
IPブロッカー(PeerBlock/PeerGuardian2など)を導入してる人は、

Tugsoft (UOAssist):173.10.24.50-173.10.24.51

をBlockしてやれば一応、アップデートは回避できる
ただ、旧バージョンに上書きしておかないとUOAが起動しないのは一緒
バックアップを取って無い人は無理じゃないかな

※ただし、何回も起動すると機能無効になる「かも」しれないので要注意

きっとすぐに解決してくれる…と思うから、
よっぽど急ぎでない限り、待ってれば良いんじゃないかな!
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
631 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 15:18:38.47 ID:/7VSHSOZ
UOA復活はいいんだけど、管理者権限必須になったんだな
以前は本体アップデートの時だけでよかったのに

UOAが管理者権限かどうかで、UOAマクロを記録するフォルダの場所が変わるし
UOAと通信する地図ソフトも管理者権限で起動しないと動かなくなるはず
めんどくさ…

まるで管理者権限のバーゲンセールだ
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
666 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 16:22:30.22 ID:/7VSHSOZ
>>655
UOAを起動する時点でユーザアカウント制御の確認が入るでしょ?

【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
670 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 16:35:26.92 ID:/7VSHSOZ
>>668
うそーん
コンパネでUACを切ってるっていうオチじゃあないよね?

今回の新パッチャー対応版からUACの確認が必ず出るようになったんだが
Vista/Win7でこの確認が出ない人って他にもいるの?
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
678 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 16:52:51.78 ID:/7VSHSOZ
昨日今日にUOAをアップデートさせて以降、
◎ UOAM
◎ UOCartographer
◎ Ulitma Mapper
が動かない(現在位置などを取得できなくなった)っていう人は
地図ソフトを管理者権限で起動して動くかどうか確認してみれば良いと思う

管理者権限で起動するには、実行ファイルの本体を右クリックで「管理者として実行」

または、プロパティを出して互換性タブの特権レベルの項目
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れてOKした後、
普通に起動すればOK
【UO】UOスレッド第1589章【本スレ】
714 :名も無き冒険者[sage]:2012/03/15(木) 21:08:21.68 ID:/7VSHSOZ
昨日今日にUOAをアップデートさせて以降、
マクロが消えた!って人で、かつ Windows7 64bit の人!
(Vistaや32bit版でも原理的に同じだと思う)

C:\ユーザー\【ユーザ名】\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\UOAssist\UOA-Settings\

ここに昨日までのマクロが保存されてないか確認しましょう
管理者権限が無い時に作ったマクロは、こちらに記録されていたはずです
で、管理者権限を常に要求される今日からは本来の場所、つまり

C:\Program Files (x86)\UOAssist\UOA-Settings\

にマクロが記録されるようになってるはず
マクロが消えたっていうのは記録・参照する場所が変わったせいかもしれません
本来は同期してないといけないハズなのに、どうやらそうなってないようで…


途中の「AppData」すら見つからないよ!って人はエクスプローラのメニューから
ツール → フォルダオプションで、表示タブの中の設定項目にある
「隠しファイルがどうのこうの」(Windowsのバージョンによって文言が違う)で
「表示する」ように設定しておく事




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。