トップページ > 大規模MMO > 2008年10月01日 > s66ryzNz

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/4615 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21200000000221101000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】

書き込みレス一覧

【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
163 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 00:17:50 ID:s66ryzNz
織田で名前が出てる奴らって、○所よろとか打○とか○嶋とか、
負け戦はサチコメに「合戦×」って書いて両替引きこもってた家老の代表格じゃないかw
援軍はほぼ不参加で前哨戦の時間になったら沸いて連打放置してた奴らだろ。
昔はずいぶんと白い目で見られてたし、他人蔑視の利己的な行動が目立ってた。今は知らないけどな。
そいつらじゃ他国の信頼は得られないし、叩かれる奴の方が信頼されるんじゃね?

長○手や他の奴は知らないが、打○と同じタイプなら、織田乙w
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
169 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 00:41:15 ID:s66ryzNz
>>166
家老になったとたん来なくなったのさ。
時期は滅亡したり復興したりしてた小牧でぼろ負けの頃ね。
サチコメの件は別の奴だったかもしれないが、そいつらと一緒に行動してる奴だったよ。
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
190 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 01:32:59 ID:s66ryzNz
>>184
>座談会で武田と李が強く拒否して案を消そうとした。
実際にこれは座談会で行われたの?

>打山はそれを聞いて、んじゃすべてお任せしますと打山がこの件から降りた。
これおかしくね?李が説明しなけりゃ普通発案者が言うもんだけど。。言わない理由にならんだろ?

武田と李と打山の考えを全て把握しないと書けない文章だけど、あんたはどれ?w
誰であっても仮定が多すぎて、理論誘導してるようにしかみえん。

【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
196 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 02:08:38 ID:s66ryzNz
>>193
>それを行うには、李が自分で提案して自分で否定するという
>謎行動をとらないといけない状況になったため、提案が出ることはなかった。
李が提案しても武田が否定すればいいんじゃない?
断定で書いてるけど、所々矛盾があるなぁ。言い回しみてるとあんたは織田民?
座談会開催は武田の陰謀のような書き方になってるけど、同盟の組み換えって普通座談会か合同評定経由にならん?
同盟組み換え>座談会の流れがどうしてそう捕らえ方になるのかわからんw

発案者が出席しない、そっちのが陰謀の香りがするけどなぁw
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
208 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 02:58:31 ID:s66ryzNz
>>204
現時点で既に織田は斎藤から逃げてないか?w
徳川は確かに逃げては居ない。だが織田は上杉と休戦したり、北条との同盟を希望したり、
既に逃げ腰が見て取れるんだが。

自分の意見が通らなかったからヒステリー起こしてる様に見えるw
元々織田が斎藤を攻めてた、徳川にそれを協力させてた理由って何なんだ?
北条に頭を下げさせるため?w

脱兎したいなら、素直にゲームの中で意思表示しなよ。
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
258 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 11:10:24 ID:s66ryzNz
>>254
上杉に同盟申請ってえらく早いなw
顛末がはっきりしないし、座談会で織田が叩かれたとしても変わり身早すぎ。
同盟先って自然と上杉に集まるとは思えないし、これ元々織田はそうするつもりだったんじゃ?
何も言わずに上杉に切り替えると、当然出て来る非難や不信感から逃れるため
李や武田をスケープゴートにしようとしてるとしかw
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
273 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 11:45:26 ID:s66ryzNz
>>263
「一方的に苦のみを要求され続け」って織田の斎藤戦は北条の要請によるものなの?
「援軍を請う」とあるけど、結局織田はそれをしてるの?座談会でもしなかったんじゃ?w

織田の主張は 同盟変更案→2国で先行同意→座談会 にしたかったのを、
実際は 同盟変更案→座談会 って流れになったのが許せなかったの?
仮に李や武田の陰謀があったとしても、座談会で同盟変更案を堂々と説得すればいいだろw
座談会を先に開催する事自体は普通の事だし同盟変更案を取り下げるような事でも無い。

織田に対する仕打ちって言うが「ぼくのかんがえたさくせんにだまってしたがわなかった!ほうじょうはひどい!」ってこと?w

【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
280 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 12:01:00 ID:s66ryzNz
>>265
北条への同盟要請の票が少なく上杉への同盟要請が多かったってことは、
元々上杉同盟を考えてたと思えてしまうな。

北条への同盟案(武田切りや雑賀切りのどちらにしても)は、
座談会での事が無かったとしても、かなり強引で成立するとは思えないし
通す気があったのなら、座談会の態度は理解しがたい。

あえて波乱を起こして「上杉との同盟に切り替える」予定があったのかと勘ぐってしまうw

上杉への同盟要請は織田評定で決まったのことなの?
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
291 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 12:18:06 ID:s66ryzNz
>>284
レスサンクス。評定で決まったわけじゃないのに票が集まってたのか。
ずっと敵対関係にあった国に自然と集まるにしてはおかしな票数だから、
裏で票数揃えようとした人たちが居るのかもねw

上杉に攻め込まれた時に上杉戦放棄を決めた人怪しいね。。。だれ?w

てか、そういう動きをするなら、切る方向で無い同盟の徳川に先に相談しろよw
織田は他国の信頼はいらないのかね?仮に徳川が反対したらどうすんだw
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
310 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 13:24:11 ID:s66ryzNz
織田すごいなw
これで上杉に同盟申請するのを決めたり、北条に「頭下げろ!」って使者でも送ると笑えるがw
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
317 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 14:57:23 ID:s66ryzNz
>>316
織田って遠征いれても合戦するなら仕様上、斎藤、今川、北条しかなかった。
斎藤戦を押し付けられたってのは、織田は北条か今川攻めを希望、又はスイスを希望していたのに
北条の意思で斎藤攻めを強制されてたってこと?
【風雲は】信on風雲スレ323【今日も平和】
332 :名も無き冒険者[sage]:2008/10/01(水) 16:31:04 ID:s66ryzNz
徳川に静観を要請した織田の人は斎藤戦論者?
もし普段から斎藤戦論者じゃなかったら、怪しいね。
裏で上杉との同盟を画策、上杉有利に進めるために徳川に静観請求。
織田内部では評定とは別に裏で票をとりまとめて斎藤戦をキャンセル。
ありえるけど卑怯者すぎるw
流石にそんなうじ虫は居ないと思いたいけどねw

実際はどうかわからんが、外部から見たら織田は単なる卑怯者。徳川に同情する。上杉からも嫌われそうだがw
織田は今後の行動をよほどがんばらないと、もう信頼は戻らんだろな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。