トップページ > 大規模MMO > 2007年10月06日 > MiyXLK7m

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000031204000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
524【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】

書き込みレス一覧

【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
546 :524[  ]:2007/10/06(土) 06:01:04 ID:MiyXLK7m
>>525
■多言語鯖のドロップ実績:

新鯖Evengardaでエレメ作成し8時間強プレイしました。それでLv19に上げるまでに得たドロップ品を書きます。

@強化剤     15個
A精霊石     14個(5種類LV1各1〜5個)
B祈願石     14個(10種類各1〜4個)
Cユニーク装備   2個(LV11チャクラム、LV15エレメ胸着)
Dプラチナ箱    2個
E金箱       5個
F銀箱      12個
Gアクセサリ    多数(全ステ+8、全ステ+6/全属性+4%、全属性+6%の指輪含む)
Hレア以下装備   多数 ※(防御+18のLV15レア胸着、防御+19のLV12ノーマル腰着他)
Iポーション    多数(赤小1000個位、青小400個位)
Jジニー      黒字(強化剤等売らずに黒字、最大3万Gの買物数回)
※多過ぎて数えなかった(他の2キャラのインベントリも一杯)
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
548 :524[  ]:2007/10/06(土) 06:22:23 ID:MiyXLK7m
■クラウ鯖に比べたら新鯖のドロップ率は確かに高いですね。

以下、多言語鯖のお知らせ:

Sep 27th 2007, 14:04 GMT
27/09/2007 New Server "Evengarda" launched
Codemasters Online is pleased to announce the opening of a new server for the hugely popular free-to-play MMORPG ArchLord.
The new world, Evengarda is set to expand the world of Chantra to unprecedented levels allowing players to create new characters
on a fresh new world all from the same starting level.

To celebrate the launch of Evengarda, Codemasters Online have announced a one month treasure hunt taking place on the new world
to reward new players. During this event hundreds of Silver, Gold and Platinum chests will be spread far and wide across
the new world, as players come in search of these hidden treasures.

※1カ月続けたらどうなるか楽しみ^_^
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
550 :524[  ]:2007/10/06(土) 06:55:33 ID:MiyXLK7m
>自分が今までに拾った強化剤が帰属除いて14個だよ

OBT中の日本語鯖よりも数段多い感じですね。Codemastersのお知らせにあるように箱のドロップ率は上げてる模様。
今現在の日本語鯖はどうなのかな?比較のため誰か実績の投稿をお願いしたいです。

ついでに

■強化の成功率
 LV17チャクラム +2(0/3)→+4(3/3)とした。
@精霊石: 風Lv2を3個嵌める;3個ストレートで成功
A強化剤: 2回成功する;最初失敗、その後2連続で成功
B与ダメ: 強化前67〜84 → 強化後86〜103(冷気魔法Lv1エンチャで最大250位になる)

※精霊石の成功率が日本鯖に比べて高いような感じ? まあデータ少な過ぎですが・・・・
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
551 :524[  ]:2007/10/06(土) 07:07:47 ID:MiyXLK7m
はい。
27/09/2007 New Server "Evengarda" launched ですから。
そうでしょうね。

ところでフィールドと洞窟でドロップ率は体感が違いますか?
とりあえず洞窟に篭ってLV22まで上げて範囲を覚える予定ですが、
現在、防御66なので後20位強化するのに必要な強化剤6個を拾いたいです。
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
554 :524[  ]:2007/10/06(土) 08:10:57 ID:MiyXLK7m
>>552

手順は大きく分けて二つあります。

手順1:Codemasters社のアカウント登録
※これだけではArchLordは遊べませんから注意してください。手順2が必須。

手順2:ArchLord の 無料サブスクリプション
(RF Online等の他のゲームを間違えて選ばない事です )

※Codemastersの垢取れたら、公式HPから英語Forumにログインして注意事項を読んでください。

以下は課金の手順(まだやっていない^^)
Paypal決済が可能だそうなのでこれでやる予定。その内UPします。
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
555 :524[  ]:2007/10/06(土) 08:14:59 ID:MiyXLK7m
>>553
>洞窟ってダンジョンかな?
イエス。

>日本より多いんだ。日本のALはやってないのでわからなかったです
@日本だとダンジョンのドロップ率が極端に悪いです!!
Aそれでレベル上げと割り切ってダンジョンに行きます。
Bついでに赤ポットとジニーのドロップ率もダンジョンは低いんです。
C加えてMOBからの被ダメ大ですから

■結局:「赤ポット貧乏」になるんです!!!
 それで被ダメを出来るだけ減らしてダンジョンに潜るとこういう訳です。

◎本当にフィールドとダンジョンが変らないなら日本語鯖より数段楽ですね^●^

■その上「無料HP/MP自動回復」がないんです。
それでマニュアルでケチケチ連打して良く死ぬんです。
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
558 :524[  ]:2007/10/06(土) 10:01:37 ID:MiyXLK7m
>>556

■多言語鯖クライアントのインストール上の注意

一つだけ注意すべき点があります。日本語クライアントをインストールしたPCに多言語クライアントをインストールすると。次の不具合が出ます。

■不具合
@日本語クライアントが起動できなくなる。
A日本語ランチャを起動すると、多言語鯖のパッチサーバーに接続してしまい、日本語クライアントの中身を多言語鯖用にアップデートしてしまう。
そのため、日本語公式のスタートボタンから起動すると、アップデートされた多言語クライアントが起動してしまう。

ご希望なら回避方法を投稿しますが、その内容を実行した結果については一切責任を負いかねます。自己責任でお願いします。
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
559 :524[  ]:2007/10/06(土) 10:09:17 ID:MiyXLK7m
>>544
>日本の人に質問
>日本から多言語鯖に繋がりますか?

はい。問題なく繋がります。また、接続性能であるラグに関しては日米で差がないネットワーク構成になっています。

以下に「ネットワーク接続性」を評価してみました。

■多言語鯖:
@IPアドレス:206.17.105.10(ログインサーバー)
A装備場所:Boston, MA USA
Bネットワーク名:CERFnet-BLK-206
C上位ネットワーク:ATTnet(アメリカのNTTです!)
D伝送経路、伝播時間等
 日本ユーザー−(6ms)→成田−(ASIANNET内、176ms)→SanJose,CA−(0ms)→BOSTON,MA
【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
561 :524[  ]:2007/10/06(土) 10:10:38 ID:MiyXLK7m
(559に続く)
■分析
@ASIANNET内の伝播時間「0ms」だからASIANNET内ではラグが全く起きない。
A日本内の伝播時間「6ms」だから問題になるようなラグは起きない。
BNHN-NRT-NETBLK03内の伝播時間「???ms」であり全く不明である。内部構成によってはラグの原因になる。ハンゲームのサーバーが集中して置かれている模様。
ASIANNETとNHN-NRT-NETBLK03の間の帯域に比べてゲーム中のユーザ数が増えると、この部分に「輻輳」が発生するからラグの原因になる。

■結論
以上から、ラグが発生する箇所は米国のユーザーでも、日本のユーザーでも同じNarita市内なので、遠く離れた米国だからといってラグが大きくはならない。

【無料】ARCHLOAD アークロード Part 33【MMO】
563 :524[  ]:2007/10/06(土) 10:12:44 ID:MiyXLK7m
↑内容を間違えました。以下が正しいです。
■分析
@米国内の伝播時間「0ms」だから米国国内ではラグが全く起きない。
A日本内の伝播時間「6ms」だから問題になるようなラグは起きない。
B太平洋の伝播時間「176ms」でありバラつきも少なかった。またこの間のHOP数はASIANNET内の「3」(ルーターが3個しかないという意味)なので、
これもラグの原因にならない。
CBoston内の伝播時間。ATTnetとCERFnet-BLK-206の間の帯域に比べてゲーム中のユーザ数が増えると、この部分に「輻輳」が発生するからラグの原因になる。

■結論
以上から、ラグが発生する箇所は米国のユーザーでも、日本のユーザーでも同じBoston市内なので、遠く離れた日本だからといって特別にラグは大きくならない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。