トップページ > 大規模MMO > 2007年05月09日 > YLzvKs4E

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000201102021000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者昔のUOを懐かしむ Part6

書き込みレス一覧

昔のUOを懐かしむ Part6
56 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 10:33:13 ID:YLzvKs4E
トラメルは、ブリタニアの生活を変質させたんだよ。
ブリタニアの生活に馴染んでいたプレイヤーにとって、
それは許容できない変化だったんだ。

そしてその変質=毒が当時理解出来なかったプレイヤーも、
だんだんと毒に蝕まれていったんだ。

昔のUOを懐かしむ Part6
57 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 10:39:16 ID:YLzvKs4E
トラメル化による、変質とは、ブリタニアから生活感を奪うことだった。
それはつまり、生きる(ゲームの)目的の単質化だったんだよ。

ドラクエのようなソロゲーと違い、UOの生活感は、社会性に根ざしていたんだ。
隣に他人がいるから社会が生まれ、その社会に関わること、社会の中で序列を上げ(下げ)することに、
多様な目的が生まれていたんだ。だから永遠に飽きない、世界の中で生活感のあるゲームだったんだ。

しかしトラメルは、社会性を完全に破壊してしまった。
隣に誰もいなくてもいい。NPCだけに囲まれているような世界になってしまった。
そんなゲームが面白いわけないじゃないか。


昔のUOを懐かしむ Part6
61 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 12:20:05 ID:YLzvKs4E
>>58
PK行為の存在による情報の流動と、緊張感と連帯感のある世界の後、
そのような要素のない世界に行ったら、なんとも味気ない社会関係しかなかったのよ。

トラメルの交流って何なのかね。どこそこの狩場で時給〜自慢とか、
初心者に金や装備与えて優越感にひたったり、
けばけばしい装備を自慢したり、皆で仲良くレアとりにダンジョン隠りとか
ははははは。

今はPvP専用とNPvPを自由に行き来できるゲームで
普通にいくつかのギルドに所属してるけど、
NPvP専門の人は、すぐにやることが無くなるようだ。
チャット時間の比率は高くなるものの、残業の愚痴の言い合いしかしてねぇ
ははははは。

昔のUOを懐かしむ Part6
70 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 13:53:26 ID:YLzvKs4E
>>69
FFとかEQみたいに、与えられた目的を達成することが目標なゲームでは、
ソロ中心ではゲームの寿命が短くなるんだろう。
あの手のゲームは、初期のうちはソロでの爽快なmob撃破で騙し、
レベルが上がり辞めにくくなるにつれ、
マゾゲーとしての本性を現すように出来ている。

UOの凄いところは、自分自身で、どんな目的でも設定し、
そして努力次第で達成できる自由度があった所だな。
特に同じ目的を持った同士が集まれば、世界の一部を動かすムーブとなれた。
ギルドWarだって、OSIから"やれ"と言われた事ではなく、
"できる"と言うことでプレイヤーが自発的に始めた遊び方だし、
他にも種々のプレイヤー発祥の遊び方があった。
昔のUOを懐かしむ Part6
74 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 15:35:55 ID:YLzvKs4E
当時の大手BBSだと、後にトラメラーとなる方々のヒステリックな発言で、
大変な事態になってたんだよな。
PKも必要悪発言をすると、人格障害者扱いされて罵られた。
昔のUOを懐かしむ Part6
76 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 15:44:45 ID:YLzvKs4E
いやそれは自分で遊び方の幅を狭く定義してたり、
遊び方のうまい人と巡り会えなかっただけだって。

訪問販売してPKギルドやPKKギルドの御用商人になったりとか、
そのコネを使ってギルド間の交渉人になったりとかいろいろ遊べたぜ。

Rが来るまでは初心者に楽しく殺されるためのPKギルドやったりとか。
まあ結局、UORでやりたかったことの殆どが出来なくなった。潰された。

昔のUOを懐かしむ Part6
90 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 17:20:17 ID:YLzvKs4E
PKが必要悪であり、人格者やエンターテイナーである必要もないのは当然のこと、
むしろある程度評価されるPKとなったとき、違和感を感じた。

PKは罵られ憎まれるべき存在ではあったが、ブリタニア世界に必要不可欠な要素だった。

PKにログインするなと言うことは、ブリタニアに消滅しろと言うようなことなのだが、
それを慮ることのできたプレイヤーは、ほんの一握りだった。
大半は、嫌なことがあると泣き喚く子供だったんだよ。

昔のUOを懐かしむ Part6
97 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 17:36:24 ID:YLzvKs4E
>>92
鶏と卵になってしまうと思うんだけど、
たとえ昔の樽を使ったとしても、その中身=社会は
複数のプレイヤーによって、醸し出される部分だとおもうんよ。
初心者からベテランまで、善人から悪人まで絶妙にブレンドしないと、
当時の味は再現できないと思うんだ。

昔のUOを懐かしむ Part6
104 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 18:17:50 ID:YLzvKs4E
>>101
人種等の差別行為を除き、プレイヤー間の諍いをすべてプレイヤーに任せるというのは、
無責任のようでいて、実は最高の運営スタイルだったんだよな。
なんせ仕様が不備な家詐欺でさえ、運営は非対応なんだから感激もする。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。