トップページ > 大規模MMO > 2007年05月09日 > DlZHtjUR

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010101120001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者昔のUOを懐かしむ Part6
大航海時代online PK論争専用スレPart16

書き込みレス一覧

大航海時代online PK論争専用スレPart16
262 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 09:05:35 ID:DlZHtjUR
>258
国籍要素完全撤廃(投資は発展度があるから禁止するわけにもいかん)と
全部安全海域化したオフゲ風鯖は普通に需要あるかもしれんぞ。

通常鯖でオスマン領地の所に何が出るかという実験で盛り上がったりして。
昔のUOを懐かしむ Part6
54 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 09:08:13 ID:DlZHtjUR
つーか、結局の所「行き来自由」がまずかったんだと思うがね。
それぞれの住人がお互いに干渉できる距離にいたから変な諍いが起きるわけで、
きっちり仕分けてしまえば別世界の人間は事実上別のゲームに移ったのと同じなんだし。
昔のUOを懐かしむ Part6
58 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 11:25:06 ID:DlZHtjUR
トラメルでも普通にPC同士の交流はあったじゃないか。
自分がPKを介した損得勘定でしか人間関係が築けなかったのを他人のせいにしてはいかん。


今でこそ結果論としてUOの代わりになるMMOが出てこなかったことを知ってるが、
当時T/F分離をしなかった結果得られた物は
単にトラメルに移動するはずだった客が他のMMOに移動しただけ、という危険性は十分あったわけで。
昔のUOを懐かしむ Part6
67 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 13:18:11 ID:DlZHtjUR
ブリちゃんことRGはプレイヤー間の自浄作用である程度の秩序が保たれると思ってたみたいだけど
「規約で禁止してなきゃ何やっても自由だろ」と主張する連中には勝てなかったわけで。
で、そーゆー連中を何とかするには結果として規約で縛るしかなく・・・という悪循環。

幸か不幸かこの手のごたごたのほとんどがPKやら詐欺やらといった部分で繰り広げられたものだから
以後延々と繰り返されるT/F論争となり、ひいては余所のMMOでもPK論争が巻き起こり、と。
昔のUOを懐かしむ Part6
77 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 15:47:48 ID:DlZHtjUR
どうだろうね? ”トラメラー”、古くは”コンビニ組”とかレッテル貼って勝ち誇ってた方々にも
素晴らしい人材はたくさんいたみたいだが。
多様性を口にする割に自分に都合の悪いのは全否定する人とか。

まあT/F分離で一番喜んだのは青で嫌がらせするのを生業にしてた連中なんだが。
昔のUOを懐かしむ Part6
81 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 16:03:39 ID:DlZHtjUR
その人格者と反対の領域にいた連中にとって問題をPKvs反対派にしてしまうのが一番都合が良かったわけで。
意味もなくPKに対する嫌悪感を煽るような行動、言動を取る連中というのは
むしろPKにとってより害悪であったわけなんだが、乗せられてまんまと味方に引き入れてしまったからなあ。

あとはPKvs反対派、その後はトラメルvsフェルッカで楽しい罵り合いを続ける羽目に陥ったと。
昔のUOを懐かしむ Part6
91 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 17:22:10 ID:DlZHtjUR
仮に分離前仕様の鯖を再現できたとしても、
トラメルありの仕様で満足してる人間を呼び戻すことはできないから
そういう連中をカモにしてた奴らが満足できる世界は戻ってこないわけで。


トラメルができて実はそっちのほうが反撃が来なくて都合が良かったと気づいた嫌がらせ連中は
結局そっちで際限なく好き勝手した結果規制の網がどんどん被せられ、
そのとばっちりでフェルッカ側も影響を受ける始末。
でもその頃には「悪いのは全てトラメル」という価値観に染まってしまってたし
自分たちの責任を考えずに済む気持ちいい状態になってしまったからねえ。
昔のUOを懐かしむ Part6
101 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 17:59:05 ID:DlZHtjUR
自分の価値観が認められない相手がいるのは相手が全部悪い!
自分が価値観を認められない相手がいるのも相手が全部悪い!
という人間が一番声がでかいのが全ての不幸でありまして。


丸腰で荷ラマ引っ張って鉱山で殺される側も殺す側も
同じように馬鹿にされた時代もあったのはあったんだけどなあ。
昔のUOを懐かしむ Part6
122 :名も無き冒険者[sage]:2007/05/09(水) 21:17:40 ID:DlZHtjUR
町中でいきなり通行人に水風船をぶち当てて笑いを取ったとしたら、
それはぶつけられた人にエンターテイナーの資質があったかもしれないというだけで、
ただぶつけただけの人間には特に何の意味もない。

素人弄りしか能のない芸人もどきみたいな連中がのさばるからおかしくなってくるわけで、
その辺やっぱりある意味時代の流れなのかも知れず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。