トップページ > 大規模MMO > 2006年08月23日 > nNVydSSB

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000010001100000000152114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名も無き冒険者【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part54
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56

書き込みレス一覧

【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part54
666 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 00:13:03 ID:nNVydSSB
ダンジョンを探索するHFOとローグとロボ。
あやしげな部屋に入ると入り口に柵が。そしてなんと両側の壁が迫ってくるではないか!
慌てて解除装置を探すローグ。発見したが解除している間に押しつぶされそうだ!
「ぬぉぉぉりゃぁぁぁ!!!」 必死の形相で右の壁を押し留めるHFO!
「・・・!・・・・!!!!!」 気合の体当たりで左の壁を支えるロボ!
しかし予想以上に壁の力は強く、じわじわと押されている。
焦るローグ!解除はまだか!?彼らの運命や如何に!?




こんなシチュエーションが用意できれば、罠解除時間をローグLvに比例でいいんだろうけどなぁ。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part54
726 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 00:42:25 ID:nNVydSSB
>709
なあそれ
       ドラゴンズ
じゃね?
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part54
861 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 06:56:35 ID:nNVydSSB
>779
【クエ案内】じゃ意味がわからんってば。
【クエ報酬】 にしよう。

それに全部先頭のh抜いてるが、h抜きの意味分かってるか?
このテンプレの中でh抜いた方がいいのは
【D&D対訳表】ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/support/english.html
【ビルダー】ttp://www.rjcyberware.com/DDO/
この二つだけだぜ?

あと何度も言うけど4亀礼賛はやめとこうぜ。
【キャラビルド.Wiki】ttp://ddo-wiki.com/index.php  【画像板.】ttp://www.ddo.vc/
【英鯖翻訳Wiki】ttp://netgame.matrix.jp/ddo/  【外部板.】ttp://jbbs.livedoor.jp/game/30801/
【DDO攻略Wiki】ttp://www.wikihouse.com/mad/ 【クエ報酬】ttp://blog.livedoor.jp/dd_online/
【4亀 特設サイト】ttp://ddo.4gamer.net/       【ビルダー】ttp://www.rjcyberware.com/DDO/
なんで一番後発の4亀特設サイトが一番上なんだと。
記者の回し者か?
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part54
929 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 10:38:48 ID:nNVydSSB
開始直後のハーバーが12チャンネルとか出来てた時でも、
ログイン障害は無かったんじゃないっけか。
今は2チャンネル出来ることも珍しい?
となると人が多いのが原因とはちょっと違う気がする。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part54
958 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 11:29:02 ID:nNVydSSB
前スレ1000までに立たなかったろ。970じゃこの速度じゃ遅すぎる。
950でいいと思う。2週間後にはどうなってるか知らんけどな。

テンプレはレイアウト重視の考えもあるが、俺は重要なURLが上にくるべきと思うな。
スレはウナギ式に伸びるんだから追加情報は下に下に入れていいはず。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
14 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 20:21:06 ID:nNVydSSB
>>6 7
キャラビルダーとクエ報酬のURLは1に組み込まれたから追加ではいらないぞ。
>>1乙

流石に長時間メンテとなるとスレの伸びも速いな。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
84 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 21:00:31 ID:nNVydSSB
>47
まあそう言わずに軽く比較出してみたらどうかな。
バトルクレはLv9超えてしまうとレイズデッドの為後方に下がる可能性が高いので、
それ以下のlvで比較しておいた方がいいかもしれない。

バトルクレリックはクレリックでもあるので、武器通らない敵で、
回復が間に合って、なんとしてでも削る必要があれば
シアリングライトとシアリングライトワンド振ると思うよ。属性によってはホーリースマイトも。
徹頭徹尾武器振り回すより判断力あるだろう?
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
165 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 21:32:11 ID:nNVydSSB
いっちょバトクレとバカクレの判別テンプレでも作ってみるか。
先週辺りだとバトクレ=バカクレにされてたから啓蒙活動といくか。

・クレリックなのがバトクレ。クレリックの皮をかぶったのがバカクレ。
・敵のHPを減らすのがバトクレ。味方のHPを減らすのがバカクレ。


でもDPってコスト悪くて使いにくくないか。 エクステンド状態でDFならSP15だけど
DPだとSP38とかかかるし。

あとDFとDPのボーナス種変わったらとか言うのも、ファイターアクションブーストが10秒になったらとか
レイジが装備ボーナスと被ったらとか言うのと変わらんから。
弱体スパイラルすんの不毛だし止めようぜ。他のネトゲやってれば末路は分かるだろ?
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
208 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 21:45:44 ID:nNVydSSB
>153
ヒント:術者lv3毎に+1/+1
ヒント2:エクステンドあると2分
ヒント3:×1分ちょい ○1分ジャスト
ヒント4:SPコストはエクステンド入れても15 

まあ後半なるとクレのBuffなんてレジ各種とプロフロムイビルしかいらんと言われて寂しい。
ブルもシールドオブフェイスもブレスもいい魔法なのになぁ。

>182
DPは術者Lvで持続時間変わるから、術者Lv低いとすぐ切れるよ。

まあそれよりプレイヤーについて語られてないのはどうなんだ。
あれって敵に抵抗とかされるの?されなければボスでも便利なDebuffになりそうなんだけど。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
233 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 21:53:17 ID:nNVydSSB
>218
ブレスのヒント:インスパイアカレッジ
バードさんいなければ掛けるけど。

>224
バトルクレの心証を良くしようと腐心してる。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
244 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 21:57:03 ID:nNVydSSB
>231
こないだ組んだPTで聞いてみたら
ファイター PAL バード Wiz 「プロかぶるんでいいです」
ローグ「一応下さい」
と言われた。
固定メンツも皆持ってる。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
289 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 22:08:11 ID:nNVydSSB
>256
Kill数少ないと回復頑張ったなぁという気分になるし
Kill数多めだとよく敵をぶった切ったなぁという気分に。
別にKill数だけで判断してる訳じゃないが、気分としてはそういう感じになる。
Kill数TOPはほとんど無いね。昔にコボルトアソールトで
対コボ武器自分だけ持ってた時位。
PT内にFtrとPalがいてPalと同じ位というのはよくある。
それもPalの人が硬くタンクしてくれて、頻繁に回復しなくて済むから何だけども。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
306 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 22:12:04 ID:nNVydSSB
>286
それをバトルクレリックと言うんだが・・・
その4つの内殴りをしないのがキュアクレ。
DVしないのがDV切りクレ。
回復しないのがバカクレ。
【DDO】Dungeons&Dragons Online日本語版 Part56
524 :名も無き冒険者[sage]:2006/08/23(水) 23:10:36 ID:nNVydSSB
>>498 はロボ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。