トップページ > 野球総合 > 2021年10月06日 > 6cezNG73

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/1055 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【神奈川大学野球連盟】関東学院大学野球部【われらがまなびや】

書き込みレス一覧

【神奈川大学野球連盟】関東学院大学野球部【われらがまなびや】
26 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/10/06(水) 23:14:28.68 ID:6cezNG73
そもそも関東学院大学野球部に進学した選手たちは楽しんでいるのだろうか。
大学で野球を続ける理由は下記あたりか。

・物心ついた時からやっている野球がやめられないため。
・大学野球という新たなフィールドで優勝を経験したいため。
・プロ野球に進むため。
【神奈川大学野球連盟】関東学院大学野球部【われらがまなびや】
27 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/10/06(水) 23:40:16.49 ID:6cezNG73
第三者目線で見ていて感じるのが関東学院の野球は良く言えばスモールベースボール。
悪く言えばこじんまり小さい野球。
ここ数年、150kmを投げる投手がいない。豪快なホームランを期待できる選手が
いない。正直見ていてワクワク感がないのである。
【神奈川大学野球連盟】関東学院大学野球部【われらがまなびや】
28 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/10/06(水) 23:45:09.33 ID:6cezNG73
高校野球は進化が激しく今や150kmを放る投手は大勢いる。バッターもバットを
高々と掲げスタンスを広くとり足を大きくあげてボールをシバき上げる。
そんな野球をやってきたはずなのに、関東学院大学の投手は140q前後で制球を
意識した投手が多く、バッターはバットを短く持ちあくまで右狙い。
主砲の四番打者も小柄でバットを寝かせる選手を起用している。
選手達は満足しているのだろうか。
【神奈川大学野球連盟】関東学院大学野球部【われらがまなびや】
29 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/10/06(水) 23:52:44.18 ID:6cezNG73
スモールベースボールは勝つ為の野球。しかし結果に結びついていない。
今シーズンも優勝は神奈川大学と桐蔭横浜大学のいずれかが濃厚。
歴代優勝回数は関東学院大学がずっとトップを維持し56回。
ただこのままでは神奈川大学に抜かれてしまうだろう。
直近20シーズンで見ると桐蔭横浜大学が11回の優勝でダントツ。
関東学院大学は3回だけであり、ちょっと前に参入した新興校の桐蔭横浜大学に
すっかり神奈川大学連盟の盟主の座を奪われてしまっている。
【神奈川大学野球連盟】関東学院大学野球部【われらがまなびや】
30 :名無しさん@実況は実況板で[]:2021/10/06(水) 23:57:28.50 ID:6cezNG73
生まれてから20年近く朝から晩まで野球をやってきただろう。
人より遠くに飛ばしたい、人より速く投げたい。それを目標にきつい練習を
繰り返してきたのに、今は走者がいれば迷わずバント、走者がいなくても
バスターの構えで確実に当てに行く。ど真ん中の豪球で勝負したいのに4隅に
ボールを置きに行く野球・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。