トップページ > 野球総合 > 2021年08月28日 > wAs4ixKE

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000212101411223000074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@実況は実況板で
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
【LAA】大谷翔平応援スレ part642【DH/P】

書き込みレス一覧

<<前へ
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
875 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:06:38.87 ID:wAs4ixKE
>>863
在日とか関係ねえよアホ
俺は何百年も遡れる仏教のお寺の子孫だ
世界中がそっちが主流であって、特に欧米はそうなんだよ
肝心のメジャーを行ってるアメリカやカナダそうなんだから
それに合わせて呼ぶのが普通であって一番違和感が無い
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
879 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:07:49.82 ID:wAs4ixKE
>>874
どう考えてもブラッドやサルビーが呼び難いとか思えない
特にゲレーロなんて日本人には呼び易い発音でもない
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
881 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:08:57.86 ID:wAs4ixKE
>>876
何一つ間違ってませんよね?
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
893 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:13:26.74 ID:wAs4ixKE
>>884
何が間違ってるの?
ダルは多少の粘着はやってるだろうけど
スパイダータックとかは使ってないよね?
大谷ほど回転数落ちずにその後もトップクラスの回転数だし

プホルスもサイヤングの件もその通りで全く間違ってないですけど
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
897 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:14:58.98 ID:wAs4ixKE
>>886
そっちの方が根拠ゼロだろ
ゲレーロとペレスの方が呼び易いって何だよそれアホか
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
905 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:20:16.71 ID:wAs4ixKE
>>899
始動を早くするとボールの見極めが低下して確実性が落ちる
だからメジャーの打撃理論では始動を早くせず
事前の動作を小さくして早くトップを作る
日本の打者は全身を使って、反動を使って、助走距離を長くすることで
ボールをより遠くに飛ばそうとする打撃
それが体のローテーション(体を大きく回転させる)って事
早くコンパクトにトップを作って、ボールを待つ事が出来れば
様々な変化に対応出来る確実性のある打撃になる
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
909 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:23:11.52 ID:wAs4ixKE
簡単に言えば日本流の打撃はゴルフと一緒
バックスイングで助走距離を取る事でパワー不足をカバーして
遠くに飛ばす打撃法
しかし相手が居る野球ではデメリットが大きく
バックスイングが大きいほど確実性は低下する
だからアメリカではバックスイングを取らずに
最初からほぼトップに構えて打ちに行く打法が主流になった
助走距離が無い分だけ飛ばないし筋力が必要になるけどね
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
915 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:26:15.23 ID:wAs4ixKE
単純に飛ばすだけ、ホームランを狙うだけならバックスイングを取って
大きな助走距離を取った方がスイングスピードが増す(バットが加速する)
ただ安定して打ち続ける為にはバックスイングは少ないほど良い
大事なのはそのバランスだよ
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
920 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:27:53.51 ID:wAs4ixKE
>>913
Guerreroを正しく発音しようと思ったらかなり難しい
Vladの方が簡単
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
925 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:29:44.89 ID:wAs4ixKE
>>918
大谷が最近振り遅れてるのは事実
前半と比べるとローテーションが大きくなってタイミングが遅れてるんだろう
始動を早くすれば遅れなくなるが、
それでも変化球の対応力、特にムービングの対応力が落ちるので
結果は良くないだろうな
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
932 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:32:44.40 ID:wAs4ixKE
大谷が良い時は早めにトップを作ってボールを待って打ててる
それだとボールの下にバットを潜り込ませる時間も取れる

しかし、無駄が動きが増えてトップを作るのが遅くなると
トップを作った瞬間にもうボールが来てしまい慌てて振るという感じになる
それだと遅れるし、バットを下に潜らせる余裕も無くなる

大事なのは早くトップを作ってボールを待つ事
ただ単純に指導を早くすると変化球の対応力が落ちるので
無駄を省いて早くトップを作るのが好ましい
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
939 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:35:08.33 ID:wAs4ixKE
基本的に打者は始動のタイミングは投手の動きに合わせてるが
投手の動きや早さもバラバラなので意識的にそれをズラすのは難しく
長年の経験で自然と始動タイミングを測ってる

そこから遅れる場合は、始動が遅くなったと言うよりは
むしろ打撃に無駄な動きが入って遅れてると考える方が自然で
多くの場合は力んで無駄な動きが増えて遅くなってる
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
949 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:39:28.90 ID:wAs4ixKE
>>940
後ろは小さくなってない
大きくなってるよ
大谷は不調時にはバックスイングで背中側に左肘が出る悪癖がある
好調時はそれが後ろに出てなかったが
今日はそれが見られた
バットが遠回りするような感じになる
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
957 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:43:06.49 ID:wAs4ixKE
大谷がしっかり引っ張れてる打席はトップを作るタイミングがやや早い
バックスイングの際の無駄な動きが減って、スッとトップが作れてる
逆に明らかに窮屈な打撃で、振り遅れるような場面は
大体バックスイングが大きくてトップを作る前にボールが来て慌てて打ってる
大谷の今の筋力ならバックスイングは然程要らない
打球速度はトップレベルなんだからよりコンパクトに
確実性重視のフォームにした方が結果は良くなる
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
961 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:45:56.72 ID:wAs4ixKE
今日の相手マスグローブは最近の投手大谷のフォーム改造と一緒で
とてもテイクバックが小さいのが特徴だった
なので普通にタイミングを取ると、その前にボールが来て振り遅れる
ああしたテイクバックの小さな投手に対応するには
とにかく事前の動作を省いて早めにトップを作って待つしかない
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
971 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:50:14.86 ID:wAs4ixKE
ちなみに投手大谷の球速が低下してる原因としてジョニー黒木も指摘してたが
テイクバックを小さくした新フォームが影響してる
一方でジョニーも言ってたが、最後の99マイルとか出す時はややテイクバックが大きくなってるという
つまり肘を曲げたまま上げる投げ方だと球速は落ちるが打者はタイミングが取りづらい
大谷は投手として意識的にそれをやってるので球は遅くなってるが、
遅くても打ちづらくなるのでそれを選択した

今日の場合は相手のマスグローブがまさにそんな小さなテイクバックで
打ちづらい、遅れ易いタイプだったので、大谷は自身の投手の経験値を活かして
工夫して早めにトップを作れれば良かった
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
977 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:54:06.35 ID:wAs4ixKE
昔の野球ではより速い球を投げる為に、肘を伸ばして上げて
大きな軌道で遠心力を最大限使って投げていた

でも現代ではそれだと速くてもボールが見易く対応し易いので
敢えて肘を曲げたまま小さなテイクバックで投げる事で
球速は出なくても打ち難い球を投げるという投手が増えて来た

こうした理論的、科学的なアプローチは野球の常識を日々塗り替えて行く
古い指導者が昔の理論だけで新しいものを学ばなければ置いて行かれる
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
981 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:55:11.14 ID:wAs4ixKE
>>966
野球に詳しいからね
特にメジャーリーグに
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
984 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:56:03.40 ID:wAs4ixKE
>>978
ニワカは貴方の方で私は貴方より遥かに詳しい
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
988 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:57:24.64 ID:wAs4ixKE
>>982
振りを小さくするのではない
トップを作るまでの無駄な遠回りを止めるんだよ
バックスイングで遠回りしてるから遅れる
バットの助走を取ろうとし過ぎてるからだ
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
993 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 18:59:25.43 ID:wAs4ixKE
>>985
バックスイングを抑えるというのは手だけで打つのではない
振り子動作を止めて、最初から上の位置に構えるという事
振り子の反動ではなく、順回転だけで打つアメリカでは主流の打ち方
【LAA】大谷翔平応援スレ part641【DH/P】
998 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 19:02:37.72 ID:wAs4ixKE
上半身を逆回転させるバックスイングはアメリカでは
殆どの打者が行ってない古い打ち方
小さな変化球の対応力が落ちるからだ

だからバットのヒッチで割れを作る事はあっても
体を逆に捻らず予め引いた状態で構えて
順回転のみで逆→順という振り子動作は入れない打者が主流

その振り子の動きが大きくなると
ホームランは打てるけど確実性が落ちる

かつてイチローが打率2割で良ければ40本打てると豪語したのも
その振り子動作を利用して飛ばせるという話だ
【LAA】大谷翔平応援スレ part642【DH/P】
8 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 19:07:01.79 ID:wAs4ixKE
>>7
投手はまだまだだけど、打者としては既に日本人の域超えて
メジャーでも凄いと言われるホームランバッターだからな

でも最近の不振は確か
いちゃもんはアレだが、今の打撃が良くないのは否定出来ない
【LAA】大谷翔平応援スレ part642【DH/P】
11 :名無しさん@実況は実況板で[sage]:2021/08/28(土) 19:11:32.36 ID:wAs4ixKE
1年間好調を続ける難しさを改めて知ったシーズン
まだ1ヶ月あるけど課題を克服出来るよう
また努力して改善して進化して来年頑張ってくれ
今年がキャリアハイにならないように
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。